ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2012181
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

いい風が吹いた、大雪山緑岳

2019年09月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:43
距離
7.7km
登り
787m
下り
781m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:34
休憩
0:57
合計
6:31
距離 7.7km 登り 787m 下り 787m
7:55
181
10:56
11:53
153
天候 晴れ、25〜26℃で山頂は気持ち良い風が吹く♪
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雪高原温泉までの町道は、かなり凸凹で酷かった(>_<) 今週、削るような話を聞きましたが。
なお、9/20〜29まで紅葉期の交通規制入ります。
銀泉台への道道は9/13夜〜23まで交通規制だそうです。
シャトルバスで代行になりますが、上川町のHPに詳しくのってます。
その他周辺情報 大雪高原温泉(800円)ほのかに硫黄の香りがする気持ち良い♨です。内湯1露天1
早朝の旭川はガスでした。ガスの切れ間から旭岳。
1
早朝の旭川はガスでした。ガスの切れ間から旭岳。
高原温泉に停め、出発です!7:30で駐車場はまだまだ余裕。
2
高原温泉に停め、出発です!7:30で駐車場はまだまだ余裕。
出だしは快晴、麓は風なく、蒸し暑すぎる〜💦
1
出だしは快晴、麓は風なく、蒸し暑すぎる〜💦
出だしからこんな急登だったっけ??とうなだれる妻…虫よけフードが暑いんじゃないの(笑)
1
出だしからこんな急登だったっけ??とうなだれる妻…虫よけフードが暑いんじゃないの(笑)
うろこ雲に、紅葉が始まってます…秋ですねぇ♪ 今日は暑いけど
8
うろこ雲に、紅葉が始まってます…秋ですねぇ♪ 今日は暑いけど
もれなく紅葉を撮る
7
もれなく紅葉を撮る
第1花畑到着、緑岳がドーン! 高校の山岳部が軽やかに抜いて行きました。
14
第1花畑到着、緑岳がドーン! 高校の山岳部が軽やかに抜いて行きました。
お花は少なくなってましたが、ワタスゲはちょうど良い感じ〜
お花は少なくなってましたが、ワタスゲはちょうど良い感じ〜
あちこちで、チングルマは秋の装い
4
あちこちで、チングルマは秋の装い
ピンクのタカネトウチソウ
3
ピンクのタカネトウチソウ
カラマツソウに見えたが、これもタカネトウチソウかな。
1
カラマツソウに見えたが、これもタカネトウチソウかな。
ミヤマリンドウは結構咲いてる、濃いブルーが素敵です
4
ミヤマリンドウは結構咲いてる、濃いブルーが素敵です
ウメバチソウも少し咲いてます
3
ウメバチソウも少し咲いてます
ウサギギクも残ってました。
1
ウサギギクも残ってました。
シラネニンジン
苔も輝いてました!
3
苔も輝いてました!
お花を見ながら、第2花畑に到着! 風が抜け心地よい♪
7
お花を見ながら、第2花畑に到着! 風が抜け心地よい♪
東大雪の山々がくっきりですね、右端はニペソツですか?
1
東大雪の山々がくっきりですね、右端はニペソツですか?
第2から一瞬だけよじ登る箇所あります…
5
第2から一瞬だけよじ登る箇所あります…
こんな感じ。
ハイ松帯を抜けると…
ハイ松帯を抜けると…
いよいよ岩ゴロゴロを登ります。ここから高根が原を望めます♪
6
いよいよ岩ゴロゴロを登ります。ここから高根が原を望めます♪
こんな感じの岩場を登っていきます。ナッキーがあちこちで鳴いているが姿は見えず…
8
こんな感じの岩場を登っていきます。ナッキーがあちこちで鳴いているが姿は見えず…
もう、ウラシマツツジが真っ赤ですね♪ 今年の赤色は綺麗そう!
7
もう、ウラシマツツジが真っ赤ですね♪ 今年の赤色は綺麗そう!
青空バックに気持ちよさそうですが…この辺はもう汗だくです💦風はあるんですが…ぬるい(笑)
7
青空バックに気持ちよさそうですが…この辺はもう汗だくです💦風はあるんですが…ぬるい(笑)
トムラウシをバックに、まもなく山頂
3
トムラウシをバックに、まもなく山頂
標高年、緑岳到着\(^o^)/ 
気持ちいい、風を感じて、珍しくツーショットで✌
21
標高年、緑岳到着\(^o^)/ 
気持ちいい、風を感じて、珍しくツーショットで✌
白雲岳と旭岳方向
8
白雲岳と旭岳方向
風よけに少し下がってお昼。
2
風よけに少し下がってお昼。
今年初の大雪山を1時間も楽しみ、名残惜しく下山
9
今年初の大雪山を1時間も楽しみ、名残惜しく下山
下りもウラシマツツジはいい色付き😊
5
下りもウラシマツツジはいい色付き😊
花畑が一望です!
1
花畑が一望です!
お尻筋肉が張ってきて、揉みながら降りる…(^^ゞ
2
お尻筋肉が張ってきて、揉みながら降りる…(^^ゞ
緑岳、さよなら〜、また来るね👋
5
緑岳、さよなら〜、また来るね👋
最後は急登をダラダラ降りる、気温高い、下は風が無い、不快だー!ここでも汗だく💦
2
最後は急登をダラダラ降りる、気温高い、下は風が無い、不快だー!ここでも汗だく💦
お疲れ様〜、無事降りてきました。
3
お疲れ様〜、無事降りてきました。
【おまけ】高原温泉で汗を流し、迷わずコーラ!美味い!😆
4
【おまけ】高原温泉で汗を流し、迷わずコーラ!美味い!😆
【おまけ2】今日は肉でしょ、ということで旭川の焼肉屋さんへ。ご馳走さまでした。
9
【おまけ2】今日は肉でしょ、ということで旭川の焼肉屋さんへ。ご馳走さまでした。

感想

 ようやくスケジュールと天気が合い、大雪山に行ける日が来た!…となると、まずは標高年の緑岳に登っておきたい…、行ける時に行っちゃいましょう👍

 3年ぶりの緑岳、出だしがこんな急だっけ?とか思いながら、快晴蒸し暑い中を汗ダラダラで登る…。小一時間で第1花畑に出た!緑岳を正面にお久しぶり!
 緩やかに登り第1、第2花畑を通過、この時期お花は少ないかなぁ。
 ハイ松のトンネルを過ぎると、いよいよ岩ゴロゴロの急登が始まります。日差しを遮るものは無く、ぬるーい風が気持ち悪い(笑)
 この日2回目の汗ダラダラで、フラフラと岩を登る。ナッキーの声は聞こえど姿は見えず…ナッキーを探すふりして休憩多発です😅
 山頂近づくと、爽やかな気持ちいい風になり、風を感じて山頂到着\(^o^)/
 標高年2019mを確認!
 次々と登ってきて、団体さんも登ってきて、賑やかな山頂でした。標高年ということで人気なんですかね。
 晴れて気持ち良い風が吹く山頂で、1年振りの大雪山の山並みや紅葉をたっぷり楽しんでいるうちに、1時間もたってしまいました(^^♪

 一昨日から膝が痛むので、無理せず今日はこれで降りることに。ホントは小泉岳の風衝地まで行きたかったのですが…。
 山や階段の上り下りはなんともないのに、平地だと膝が痛むってなんだろう?😓

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

珍しいツーショット!
いい天気で最高の山行でしたネ👍️
大雪の🍁紅葉のレコがあがり始めて、お尻がウズウズしています😅
ウラシマツツジの深紅が青い空に映えていますね、標高年の緑も外せないし悩ましいです🤔
とりあえず、石室一泊で黒岳周辺の紅葉視察に近々決行予定です✌️
2019/9/10 11:55
Re: 珍しいツーショット!
Padkun さん、こんばんは〜!コメントありがとうございます😊

ようやく空いた日と晴れが合い、大雪山にいけました〜!! 紅葉も予想外に進んでいて、楽しんできました(^^)
もしかしたら年賀状に使えるかと、珍しくのツーショットでしたが…妻の了解得てません(^^;

今週末は私も石室考えてます…が、天気回復したら利尻も視野に入っており…、さてどうなりますか⁇
2019/9/10 21:22
良い天気の大雪ですね♪
こんばんはjei-boyさん、hatikenmamaさん(^^)
今年お初の無雪期大雪が良い天気で良かったですね〜♪
紅葉時期の緑岳は、標高年で人が凄くなりそうですね<笑>
今年の紅葉は綺麗になりそうとの噂なので、間に合えば楽しみたいです!!
2019/9/10 20:32
Re: 良い天気の大雪ですね♪
tomo-masaさん、こんばんは〜!いつもコメントありがとうございます😊

ようやく、ようやく大雪山に行けました〜!こんなに近くにいるのに!
久しぶりの大雪山は、やっぱり期待を裏切らず、素晴らしい山でした⛰

ウラシマツツジの赤がほんと素敵でした。今年の紅葉🍁は期待できそうです。お互い、楽しみたいですねー🙂
2019/9/10 21:37
青空紅葉
jei-boyさん、こんばんは〜。緑岳レコ、気が付くのが遅れました(謝)。
いやあ、青空っすね〜。お花の時期もそうですが、紅葉時期も青空、欲しいですね〜。とっても羨ましい
奥様とのツーショット、お二人ともいい笑顔ですね〜。一緒に登ってくれるだけでも羨ましいのに、さらに一緒の写真とは。これまた羨ましい〜
2019/9/11 23:48
Re: 青空紅葉
yo-shaさん、こんにちは〜!
三重の楽しそうな?駆け足登山、お疲れ様でした!

ツーショット、お褒めいただき恐縮です。久しぶりの大雪山に晴れ☀、自然と笑顔になったようです。

今年の紅葉は良さそうとの噂も聞きますし、実際、赤色が綺麗でしたから、あちこち行けたらと思ってます。お互い、楽しみましょう✌
2019/9/13 8:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら