ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2016899
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

6歳児とゆく意外とハードな菊花山・馬立山

2019年09月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 シューP その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:46
距離
5.8km
登り
553m
下り
515m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:04
休憩
0:41
合計
5:45
10:33
106
12:20
12:41
78
13:59
14:01
29
14:30
14:47
14
15:01
15:02
49
15:50
15:51
28
16:19
16:19
0
16:20
ゴール地点
天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
登り:JR中央本線 大月駅
帰り:富士急行線 田野倉駅
コース状況/
危険箇所等
手作り整備といった趣き
踏み跡は明瞭、でも一部迷いそうなところも
その他周辺情報 都留市駅すぐ「より道の湯」
大月駅から登山口に向かって……
大月駅から登山口に向かって……
このアンダーパスをくぐると登山口、、、じゃないな、、、
このアンダーパスをくぐると登山口、、、じゃないな、、、
バイパス脇のここから登ります
バイパス脇のここから登ります
菊花山登山口。別の登山口も近くにあるみたい
菊花山登山口。別の登山口も近くにあるみたい
けっこうヤブってる
けっこうヤブってる
ジグザグに高度を上げてゆきます
ジグザグに高度を上げてゆきます
鉄塔のところは天上の草原のよう、鉄塔がなければ
鉄塔のところは天上の草原のよう、鉄塔がなければ
どっこいしょ、急だね
どっこいしょ、急だね
しろたまごてんぐたけだよ、と息子
しろたまごてんぐたけだよ、と息子
いきなりクサリバ!
いきなりクサリバ!
息子、見るなり「カラマツベニハナイグチである」と断言
息子、見るなり「カラマツベニハナイグチである」と断言
ドクツルさんかしら
ドクツルさんかしら
ほうきたけ系。キホウキタケ?
ほうきたけ系。キホウキタケ?
最後のアプローチもなかなか急。あとひといき!
最後のアプローチもなかなか急。あとひといき!
いいけしきだねー!
いいけしきだねー!
菊花山山頂!
今日のおにぎり、もちろん梅
今日のおにぎり、もちろん梅
大月の街が真下、一望できる! これけっこうすごい!
大月の街が真下、一望できる! これけっこうすごい!
この岩の上が菊花山最高地点。落ちないでねお願いね
この岩の上が菊花山最高地点。落ちないでねお願いね
さあつぎにいこう
さあつぎにいこう
えへへここのぼるよー
えへへここのぼるよー
アケビおちてた! ありさんが食べてました
アケビおちてた! ありさんが食べてました
尾根までは手を使うぐらい急
尾根までは手を使うぐらい急
もう少しだよ、空がみえてるよ
もう少しだよ、空がみえてるよ
沢井沢の頭頂上。なんで「山」じゃないのかしらね
沢井沢の頭頂上。なんで「山」じゃないのかしらね
大岩を避けるように、ロープでトラバース
大岩を避けるように、ロープでトラバース
これ登れば馬立山の頂上、がんばろう
これ登れば馬立山の頂上、がんばろう
馬立山山頂。眺望はあまりないけど息子は虫と遊べて上機嫌
馬立山山頂。眺望はあまりないけど息子は虫と遊べて上機嫌
さあ馬立山から降りて、、、あれ、なんだか道が荒れぎみ。あっコースアウトしてる!!
さあ馬立山から降りて、、、あれ、なんだか道が荒れぎみ。あっコースアウトしてる!!
これが道じゃないなんて、、、
これが道じゃないなんて、、、
左側、息子がおりているほうが正しいルート。右は尾根上だがルートではない。かなりかなり、紛らわしいと思う
左側、息子がおりているほうが正しいルート。右は尾根上だがルートではない。かなりかなり、紛らわしいと思う
札金峠への道と分岐、田野倉駅へ。この場所はナベノテラスというらしい
札金峠への道と分岐、田野倉駅へ。この場所はナベノテラスというらしい
じつにドクツルらしい
じつにドクツルらしい
植野山、というそうな。ヤマレコ のマップには山名載ってないし山名プレートは消えてるし
植野山、というそうな。ヤマレコ のマップには山名載ってないし山名プレートは消えてるし
ウラベニホテイシメジと思わせておいてクサウラベニタケと思わせておいて
ウラベニホテイシメジと思わせておいてクサウラベニタケと思わせておいて
アカイボカサタケ。イボカサタケシリーズはみんな毒なので息子お気に入り
アカイボカサタケ。イボカサタケシリーズはみんな毒なので息子お気に入り
きれいなサルノコシカケ
きれいなサルノコシカケ
台風のせいかな、木がどーんと、
台風のせいかな、木がどーんと、
ラストがヤブ
下山! さあ駅まで走るよ!
下山! さあ駅まで走るよ!
富士山限定コーラを飲みながら温泉へ
富士山限定コーラを飲みながら温泉へ

感想

息子といっしょに山登りを始めて、あともう少しで1年になる。

それまで山登りがどんなものか知らなかった我々は、7月8月の暑い時期には高地の山以外登らないものだ、ということさえ知らなかった。

2か月のあいだ耐え忍び、迎えた9月。さあ登ろうぜ、6歳になった息子よ!

きのこを愛してやまないこの保育園児のために、きのこがたくさん生えているという滝子山を目指すことに。

新宿から滝子山に行くには、バスタ新宿から甲府方面の高速バスに乗り「中央道笹子」バス停で降りると便利だという。

まだねむい息子を必死にせかしてバスタ新宿、チケット売り場に駆け込む! 発車10分前! セーーーフ!!

係員さん「中央道が渋滞してまして、笹子まで3時間ですね」

終了!!!!!!!

いや、せっかくの、気温の落ち着いた初秋の週末ですよ、おめおめと引き下がるなんてできないよね!

ということでバスタから向かいのJR新宿駅に走る。ホリデー快速ビューやまなしに乗る。指定を取らずとも2階席が空いている。こりゃー極楽だ。眺めのいい特別な電車に乗れて息子もハイテンションである。立川に着く頃にはきっちり飽きてたけど。

話は飛ぶが、前日夜に彼は巨大ニンニクをオリーブオイルで焼いて食べていた。ニンニク大好きな息子は猛烈な勢いで食べていた。

果たして、ホリデー快速ビューやまなし2階席。息子がガス漏れを起こしている。ひどいにおいである。車内が空いていてボックスシートを我々が独占できているからまだよかった。

と思いきや、高尾からとても優しそうな老夫婦がボックスシート対面に座ってしまった。ぼくは何年生? あら、まだ保育園なの。山が好きなの? そう、気をつけてね。そんな風にとても優しい言葉をかけてくださる御二方にとんでもないガスをかけないように願い続けて、大月駅に到着。残念ながら願いは叶うことなく、心の中でご夫婦に謝り続けた。当の息子は素知らぬ顔、てめー、、、!

さて、大月から登れる山にしよう、ということで、菊花山から馬立山、九鬼山を経て富士急行線・禾生駅を目指すルートを設定する。早く山を降りられたら温泉に入ろう。

ヤマレコのマップを見ながら進もう。大月駅前のロータリーから右に向かい、国道にぶつかったところから山側に進む。
大きなバイパス道をアンダーパスすればそこが登山道、、、のはずだけど、これ墓地だな、、、何度もいったりきたりしているうちに息子がガチギレしだす。はよう登らせろや!

やっとのことで探し当てた登山口は、バイパスの歩道わきにあった。どうりで何度アンダーパスをくぐってもお墓にしか巡りあえないわけだ。登山口は探し当てるようなものではないんだけど。

菊花山の登山道は、最初から急斜面の九十九折り。加えてヤブがかなり茂っている。パパはなぜこの山を選んだのか、もっと他によい山があったのではないか、と息子によるきびしい尋問が続く。

きのこひとつあれば息子の機嫌が直るのに、と思っていたら、息子が地面にへばりつく。ギンリョウソウ! 「ギンリョウソウがいるっていうことはベニタケたちもいるはずだね!」と目を輝かせる。実際、ほどなくしてドクベニタケ? の幼菌を見つけた。

九十九折を抜けると、送電線の鉄塔。そのまわりが開けていて、天上の草原のようでなんだか気持ちいい。バッタが飛び交っている。バッタ取りしようぜ! となる息子、いやバッタはまたこんどな。

道は少し楽になるかな? と思ったけれど、ここからはロープ場・くさり場がどんどん登場する。息子はアスレチックみたいで楽しいみたいだけど、菊花山、さては初心者向けじゃないな?

登りがひと段落したところで、息子がキノコを見つける。紅色が鮮やかなイグチだ。

「あ、たぶんこれはカラマツベニハナイグチ。ねえパパ、ここにはえてるきはカラマツ?」

あ、うん、これカラマツだね。

「じゃあまちがいないね」

いや君、いつのまにイグチ同定できるようになってんの? しかも植生の条件までつけて?? こんなに当たり前みたいにさらっと???

息子と菌の親密具合に軽くおののきつつ、またくさり場を登っていく。ほどなくして、菊花山頂。眼下に大月の街が広がって、とてもいい景色!

先客がおひと方、絶景を前にお茶していらした。何でも、無辺寺からルートの芝刈りをしながら登ってきたそうで、菊花山は「お散歩」とのこと。大月を挟んで見える岩殿山よりわずかに標高が高いこと、でも人気は1/10なこと、この山の頂上には蝶がたくさんいることなどを教えていただく。

さて今日はここでお昼にしよう。滝子山のつもりで多めに作ったうめおにぎり、息子は今回もかぶりついてくれる。

さて出発、次の山頂は「沢井沢の頭」。道はいちどくだり、また次の尾根に向かって高度を上げていく。

息子お待ちかねのキノコたちも顔をのぞかせ始める。わー真っ白なキノコー、根元にたまごの殻があるねー。「どくつるたけだね、もってかえろう」 いやあの、劇物やんけ! 「でもパパたべちゃだめだからね」 食べんわ!!

ここで僕も息子も人生初の、野生のアケビの実を見つけた。落ちていた実なので虫食いだけれど、うすむらさき色がとってもきれい。

そして尾根までの最後の登り、これを登れば、って、めちゃめちゃ急坂!! 息子もこれには軽くブチギレ、再び「なぜここにしたのか」という問いかけがスタート。もうちょっとがんばって! ほらお空見えるでしょ、あそこまでだから!

尾根に上がると、勾配はゆるやかに。岩っぽい道を少し登って、沢井沢の頭。そして少しくだって、焦るくらいの急坂を手をつきながら登れば、馬立山山頂だ。

あまり景色の見えない山頂だけれど、息子はあまり気にせずコガネムシと遊んでいる。少し休憩。

ここから札金峠を経て九鬼山、禾生駅へのルートを考えていたけれど、これでは時間がかかりすぎて温泉タイムがとれない。それは息子としても許せなかろう、ということで田野倉駅におりるルートに変更。それでも、温泉の時間はギリギリだ。富士急の電車は本数が少なく、ひとつ乗り逃すと1時間近くロスしてしまう。

さあ馬立山からおりていこう、道しるべのほうへ進もう。少しラフで、少し歩きづらくて、少し木が多くて、少し踏み跡が不明瞭だけど緑いっぱいだから、、、

間違えてないかこれ???

ヤマレコのマップで確認。うん、こっちは道でもなんでもない、単なる尾根だね!!

戻って確認したところ、道しるべのすぐ近くから尾根の下に向かうのが正しいルートでした。文明の利器があって本当によかった、、、、!!!

温泉に向かうために、電車に間に合うために、急ぎ足でおりていく。またこれがなかなか急、、、。この菊花・馬立のルートはけっこうハードだ。

ほどなく札金峠への道と分かれ、田野倉方面へ。谷に向かう札金方面と違い、こちらはのんびりした尾根道。軽快に進む、、、かと思いきや、キノコがバリエーション豊かに生えている。

アカイボカサタケあり、見事なサルノコシカケあり、美しいドクツルタケの幼菌あり。ウラベニホテイシメジかクサウラベニタケか、というキノコも生えていて、指で押した模様みたいのはあるなあ、なんて話していたら電車の時間が迫ってきている! 息子さん、いまコガネムシはほっといてくれない? え、だめ?

このルートは高度をゆるやかに上下させながら、いくつかのピークを通過する。うちひとつは植野山というそうだが、ヤマレコマップ上で山頂マークがついているものの標高のみの名無し扱い。実際、山頂の手作り標識もほぼ完璧に消えていて、「植」だけが読める状態だった。

さあ急げ急げ、電車に間に合いますように! キノコや虫とたわむれてしまったので、もはや余裕がまるでない。このルートを通る人は少ないのか、倒木がそのままだったり蜘蛛の巣ひっかかりまくりだったりヤブこぎみたいに進んだりしたけれど、なんとか下山!

そこから田野倉駅までまたダッシュ、もう走れないよーという息子を励ましまくって、16:24の電車に駆け込みセーフ。

この頑張りをたたえるべく、温泉「より道の湯」に向かい、息子が愛してやまない(がママに止められる)コーラをプレゼント。あとで僕が怒られた。

滝子山はきっとこんなものではないのだろう。けれど、その代替として気楽に選んだにしては、クサリ場やロープ場、急坂の多いそれなりに大変なルートだったと思う。こんな道をあっさりクリアして温泉のツボ湯に思うぞんぶん浸かる息子が今日は実に頼もしかった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:305人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
大月駅=菊花山=御前山=猿橋駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら