鉢伏山〜二ツ山・高ボッチ山(レンゲツツジ咲く高原を、のんびりハイキング!)


- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 491m
- 下り
- 496m
コースタイム
・8:30高ボッチ山第2駐車場-高ボッチ山頂まで6〜7分
・9:45鉢伏山登山口駐車場-10:10鉢伏山-11:25二ツ山-(途中ランチ休憩20分)−13:20前鉢伏山-13:35鉢伏山登山口駐車場
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・高ボッチ山 第2駐車場から北アルプスの展望。 高ボッチ山山頂からは諏訪湖、八ヶ岳、北アルプス、南アルプス、中央アルプス360℃の大展望。 レンゲツツジは見頃。 ・鉢伏山-二ツ山 鉢伏山、前鉢伏山からは北アルプスの展望。 鉢伏山山頂付近のレンゲツツジはまだつぼみも多かった、前鉢伏山のあたりは良く咲いていた。 鉢伏山から二ツ山に至る途中(ほぼ鉢伏山側)の登山道周辺のレンゲツツジが身頃。 |
写真
感想
父さんの膝に炎症の症状が出て、だいぶおさまってきているのですが、
しばらくハードな登山は控えめに、、、。
それでもどこかに行きたいね、、と、場所選びに困ってしまう。
そんな時、trekkerさんの、長野 高ボッチ山・鉢伏山 レンゲツツジ紹介の素敵なレコが、、。
迷わず山を決定!
車で山の頂上近くにアクセスできるなんてありがたいし、お花も楽しみ。
当日、まずは高ボッチ山へ。
駐車場へ到着して驚いたのなんの、、、。
北アルプスが正面にドドーンと見えるのです。
えっ〜(汗)、山を歩いて登っていないのに、もうこの景色。
さらに駐車場から歩いて5〜6分で高ボッチ山の山頂へ。
広がる360℃の展望〜。
見たかったレンゲツツジもたくさん咲いています。
苦労せずして、この満足感。
あ〜、こんな山もあるんだなぁ。
お次は鉢伏山へ車で移動します。
高ボッチ山から鉢伏山まで歩いて移動するのも楽しいかと
思ったのですが、道は坂で狭くて舗装道路。
車道歩きは少々危険かも、車で鉢伏山まで移動して正解です。
入り口で駐車場料金500円を払い、車をとめて登山口から
すぐに出発です。なだらかな丘の重なりあう鉢伏山。
こちらもあっという間に山頂にたどり着けます。
今日は苦労知らず♪
父さんの膝の調子も良いようだし、この先の二ツ山を
目指してみることにします。
レンゲツツジの美しい谷を眺めながら、いくつかの丘を
越えていく山歩き。谷を挟んだ向かい側の山は広大な美ヶ原です。
緩やかなアップダウン。
やっぱり汗を流しながら歩くのが楽しい!
やっと調子が出てきました。
二ツ山に到着するまで前に先行者の姿はなく、少し探検気分で。
最終目的地の二ツ山は枯れ木が立ち並ぶ山頂でした。
Uターンして鉢伏山方面に戻ります。
鉢伏山から二ツ山までは下りが多いので、
今度は登り返しが多くなります。
父さんの膝大丈夫かな?と気遣っていたのですが、
そんな心配をよそに、彼はぐんぐん進みます。
息子と私と顔を見合わせます。
あれ〜、父さん、負傷していたんじゃなかったの〜?
えっ?もっと歩きたいって〜?
まぁ、とりあえず、膝は大丈夫そうだね。
高ボッチ高原の自然が輝きをみせる季節。
美しいレンゲツツジも、アルプスの山並みも思う存分見ることができ
ゆったりと良い山歩きができました。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
梅雨の時期でも関係ないような絶景ですね
麓から苦労して登るのも山ですが、伊吹山や御在所岳のようにドライブウェー、ロープウェーで上まで行ってもいいじゃないですか
小さい子供もお年よりも、山を味わう手段はあっていいですよね
体調や事情によって目的地やアクセス方法を選択できるのはいいことですよ
自分の知識のなさを情報でカバーしなきゃ・・・
そうですね
楽して登れる登山もいいものですが、
苦労せずに、絶景が見られたりすると、
なんだか私には、勿体無い、、、的な気分になってしまったりして。
変なところで貧乏性ですかね
それにしても、絶妙なタイミングで良い山にいけました
ヤマレコのおかげです。
slowlife さん、初めまして。
レポートを拝見しましたら、私の記録を参考にされたと書かれていたので、嬉しくなってコメントを差し上げました。(^^)
二ツ山にも行かれたのですね。あのトレイルはかなり満足されたのでは?(^O^)
私も先週歩いてきましたが、内緒にしておきたいくらい素敵な場所だと思っています。(^^ゞ
家族での山歩きは楽しいですね。
お疲れ様でした。(^_^)
コメントありがとうございます。
山歩きの前日にtrekker_さんのレコを発見!
穴があくほど何度も読ませていただきました
高ボッチ高原に咲くレンゲツツジは評判通り、本当にきれいでした〜。
二ツ山までのトレイルは、最高ですね〜
静かに歩ける場所ですし、大のお気に入りです。
このシチュエーションをひとり占めできるなんて、、♪
trekker_さんの地元だなんて羨ましいです〜。
また、今後のレコも楽しみにしています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する