記録ID: 2019128
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山 剣ヶ峰 三ノ沢を登り、振子沢を下る
2019年09月15日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 8.4km
- 登り
- 1,022m
- 下り
- 1,034m
コースタイム
天候 | 曇り、ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
文殊堂-槍ヶ峰:踏跡ありますが、慎重に選ぶ必要あり、結構迷う。砂礫で歩きにくい個所あり。 槍ヶ峰-剣ヶ峰-振子沢への分岐:やせ尾根で危険な個所あります。自己責任で。 振子沢への分岐-駒鳥小屋:振子沢までは草が道を覆い、沢手前の下りは滑る。振子沢は岩に苔がつき、非常に歩きにくい。幾度もスリップして転ぶ。 駒鳥小屋-文殊堂:比較的ありき易いが、駒鳥小屋からの登り、文殊谷は岩が多く、滑りやすい。 鳥越峠-烏ヶ山:草が道が覆う。途中まで行き、ひどくなり、引き返す。 |
その他周辺情報 | 豪円湯院で入浴、390円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
飲料
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
9年振りに、大山剣ヶ峰まで登って来ました。以前はキリン峠から登りましたが、最近は登っている記録見当たりませんでしたので、多くの方が登っている三ノ沢から登りました。下りは、ユートピア小屋の手前から、振子沢を下り、鳥越峠から烏ヶ山を往復する予定でしたが、烏ヶ山への道は草で覆われていたので、途中で断念して引き返しました。
天候には恵まれず、また、道は草で覆われ、露で靴はドロドロ、岩に苔が付いてスリッピーで結構大変な登山でした。
天気の良い日に、また、チャレンジしたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:579人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する