記録ID: 8572810
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大山・蒜山
大山 三ノ沢から槍ヶ峰•剣ヶ峰
2025年08月17日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:01
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 840m
- 下り
- 857m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:10
- 休憩
- 1:50
- 合計
- 10:00
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
水洗トイレあります。 2025年8月18日現在、鍵掛峠まで通行できます。その先は通行止めです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ガレた登山道 ほとんどが浮石なので落石注意です。 ロープが砂防ダムを上るところと急登の2箇所にあります。 三ノ峰から剣ヶ峰までは細い尾根道で、片側崩落箇所、両側崩落している箇所を通ります。 経験者と行くことを勧めます。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
シュランケ120cm
カラビナ2個
|
---|---|
共同装備 |
ロープ10m
|
感想
念願の大山最高峰、剣ヶ峰へチャレンジしました。
剣ヶ峰から槍ヶ峰までの稜線ルートが崩落しはじめ、危険ルートになっています。行き交う登山者は5名でした。その中の地元男性ソロ登山者は週に数回剣ヶ峰まで登山するそうです。メンバーの3人は1年前もその方に会っており、記念写真を撮っていました。健脚は日頃のトレーニングからですね。
三ノ峰からの稜線は、烏ヶ山、ユートピア避難小屋、三鈷峰そして剣ヶ峰がパノラマで望めます。
ユートピアの小ピークでは登山者も見えます。
最高の大山ブルー🩵
お花は大山フウロ、ヤマハハコ、ダイモンジソウ、コゴメツツジが見ごろでした。厳しい山容と可憐なお花のコラボは大山に再度魅了されます。
大山カール(誰も言っていないけど)はアルプスの人気カールにも負けない素晴らしい眺望です。
下山は難易度の高いガレ場下り。ガレ石滑りを初体験しました。スキーのボーゲンのよう滑走します。難しい😓いつもの課題「滑らない、転ばない」が無惨な結果になりました。でも貴重な経験です。
暑熱順化山行も日が経ち、猛暑日の大山はやはり厳しい日差し。山友さんはカップヌードルとお湯を持参したことを後悔してました。お湯よりコオリ水💦!
カップ麺より冷やしそうめん!十分暑さ対策をした私は凍らせたデザートまで持参、体の中から冷やす作戦成功でした。
コオリ水1.5L(最後までコオリありました)
凍らせたジャスミン茶500ml
スポーツドリンク500ml
凍らせたフルーツジュース300ml
スポーツゼリー3個
ちょうどよかったです。お水も山友とシェア。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:61人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する