ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2021024
全員に公開
ハイキング
近畿

ニコルス山の会(番外編)、久しぶりに湖南アルプス。

2019年09月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
291m
下り
289m

コースタイム

日帰り
山行
3:07
休憩
1:20
合計
4:27
9:38
9:40
40
富川道分岐
10:20
10:33
26
10:59
11:05
9
S11ポイント
11:14
11:32
34
12:06
12:12
24
12:36
12:36
6
富川道分岐
12:42
13:17
5
天神川河原
13:22
13:22
21
富川道分岐
天候 ピーカンでした。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:新大阪 7:34 - 8:14 石山 新快速・近江塩津行き
   石山駅 8:40 - 9:02 アルプス登山口 帝産バス・アルプス登山口行き
帰り:アルプス登山口 13:55 - 14:17 石山駅 帝産バス・石山駅行き
   南草津 16:09 - 16:52 新大阪 新快速・網干行き
コース状況/
危険箇所等
崩落箇所が2箇所ありましたが、通行は困難ではありませんでした。
大きなハチを3回ほど見かけた他は、ムシに煩わされる事はほとんどありませんでした。
今回のルート内にはトイレがありません。
その他周辺情報 ●唐橋前、JR石山駅から徒歩圏内に昔ながらの銭湯「容輝湯」があります。
 営業時間は15:30〜22:00。
 銭湯なので石鹸・シャンプー等はありません。
●今回はJR南草津駅の近くの「極楽湯」を利用しました。
バスの中は登山の方でいっぱい。20名ほどいらっしゃいました。
快晴の下、最後にスタートしました。
2019年09月15日 09:08撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:08
バスの中は登山の方でいっぱい。20名ほどいらっしゃいました。
快晴の下、最後にスタートしました。
いろいろな色のコスモスが、
2019年09月15日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:09
いろいろな色のコスモスが、
たくさん咲いていました。
2019年09月15日 09:09撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:09
たくさん咲いていました。
ツユクサ。
2019年09月15日 09:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:10
ツユクサ。
キツネノマゴ。ピントがなかなか合いにくいですね。
2019年09月15日 09:12撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:12
キツネノマゴ。ピントがなかなか合いにくいですね。
カタバミ。
2019年09月15日 09:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 9:13
カタバミ。
アレチノヌスビトハギ。
2019年09月15日 09:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 9:16
アレチノヌスビトハギ。
コチヂミザサ。これもピントがむずかしい。
2019年09月15日 09:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:18
コチヂミザサ。これもピントがむずかしい。
富川道分岐。今日は右へ進みます。ドキドキワクワクの初ルートです。
2019年09月15日 09:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:29
富川道分岐。今日は右へ進みます。ドキドキワクワクの初ルートです。
大きな岩が現われてきました。
2019年09月15日 09:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 9:46
大きな岩が現われてきました。
だんだんアルプスっぽくなってきましたよ。
2019年09月15日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 9:56
だんだんアルプスっぽくなってきましたよ。
慎重に進みましょう。
2019年09月15日 09:56撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 9:56
慎重に進みましょう。
アクシバ?
2019年09月15日 10:00撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 10:00
アクシバ?
開けたところに出ました。この上が御仏河原のようです。
2019年09月15日 10:02撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:02
開けたところに出ました。この上が御仏河原のようです。
振り返ると比叡山が見えました。奥は愛宕山かな。
2019年09月15日 10:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 10:07
振り返ると比叡山が見えました。奥は愛宕山かな。
ミミカキグサ。
2019年09月15日 10:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:14
ミミカキグサ。
ホザキノミミカキグサ。
2019年09月15日 10:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 10:15
ホザキノミミカキグサ。
イトイヌノヒゲ。
2019年09月15日 10:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:16
イトイヌノヒゲ。
ヒメオトギリかな。
2019年09月15日 10:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:18
ヒメオトギリかな。
ミミカキグサ。
2019年09月15日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:19
ミミカキグサ。
ホザキノミミカキグサ。
2019年09月15日 10:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 10:19
ホザキノミミカキグサ。
稜線に上がると堂山が・・・、
2019年09月15日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 10:27
稜線に上がると堂山が・・・、
大津の街並みと琵琶湖、比叡山から蓬莱山の稜線が見えました。
2019年09月15日 10:27撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 10:27
大津の街並みと琵琶湖、比叡山から蓬莱山の稜線が見えました。
こちらは矢筈ヶ岳かな。
2019年09月15日 10:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:29
こちらは矢筈ヶ岳かな。
こっちは太神山か。
2019年09月15日 10:30撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:30
こっちは太神山か。
なんの実だ?
2019年09月15日 10:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:34
なんの実だ?
尾根に上がるなんてなんかイメージと違うなあと思っていたらやっぱりう回路でした。「←笹間ヶ岳」って札が掛かってたから・・・(^^;
2019年09月15日 10:40撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:40
尾根に上がるなんてなんかイメージと違うなあと思っていたらやっぱりう回路でした。「←笹間ヶ岳」って札が掛かってたから・・・(^^;
ここに出ました。ちょっとクモの巣が張っていたりしましたが、まわりの景色を楽しむことができました。さあ、本来のルートへ戻りましょ。
2019年09月15日 10:51撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 10:51
ここに出ました。ちょっとクモの巣が張っていたりしましたが、まわりの景色を楽しむことができました。さあ、本来のルートへ戻りましょ。
水辺に下りてきました。
2019年09月15日 10:54撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 10:54
水辺に下りてきました。
コケがもっさもさです。
2019年09月15日 10:58撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 10:58
コケがもっさもさです。
イヌコウジュかな。
2019年09月15日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:01
イヌコウジュかな。
ダンドボロギク。
2019年09月15日 11:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:01
ダンドボロギク。
オオフタバムグラ。
2019年09月15日 11:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:05
オオフタバムグラ。
やっと大谷河原にとうちゃくしました。広々とした気持ちいい空間です。こんなに開けてるとはイメージしてたのと全く違いました。
2019年09月15日 11:07撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:07
やっと大谷河原にとうちゃくしました。広々とした気持ちいい空間です。こんなに開けてるとはイメージしてたのと全く違いました。
ダンドボロギクは・・・、
2019年09月15日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:10
ダンドボロギクは・・・、
こうなります。
2019年09月15日 11:10撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
9/15 11:10
こうなります。
スイレン。精一杯ズームしましたが限界です。
2019年09月15日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:13
スイレン。精一杯ズームしましたが限界です。
ホザキノミミカキグサ。
2019年09月15日 11:13撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:13
ホザキノミミカキグサ。
ホザキノミミカキグサ。
2019年09月15日 11:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:14
ホザキノミミカキグサ。
ミミカキグサ。
2019年09月15日 11:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:15
ミミカキグサ。
とうとうお目にかかる事が叶いました。
2019年09月15日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
9/15 11:16
とうとうお目にかかる事が叶いました。
終盤ですが美しい。
2019年09月15日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 11:16
終盤ですが美しい。
芸術的な造作です。
2019年09月15日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 11:16
芸術的な造作です。
まばゆい真白さです。
2019年09月15日 11:16撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 11:16
まばゆい真白さです。
オオフタバムグラ。
2019年09月15日 11:19撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:19
オオフタバムグラ。
ムム、なんだろう???
2019年09月15日 11:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 11:20
ムム、なんだろう???
もうピークは諦めて下山しましょ。
2019年09月15日 11:22撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:22
もうピークは諦めて下山しましょ。
湿地にはミミカキグサとホザキノミミカキグサがいっぱいです。
2019年09月15日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 11:31
湿地にはミミカキグサとホザキノミミカキグサがいっぱいです。
びっくりするほどきれいな池がありました。
2019年09月15日 11:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 11:31
びっくりするほどきれいな池がありました。
ミミカキグサ。
2019年09月15日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:32
ミミカキグサ。
ホザキノミミカキグサ。
2019年09月15日 11:32撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 11:32
ホザキノミミカキグサ。
トンボさん。近くによってきてポーズをとってくれました。
2019年09月15日 11:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:36
トンボさん。近くによってきてポーズをとってくれました。
夢中で撮ってます。笑顔が止まりません。
2019年09月15日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
9/15 11:42
夢中で撮ってます。笑顔が止まりません。
キラキラしていました。
2019年09月15日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/15 11:42
キラキラしていました。
最後にローアングル。ありがとうございました。
2019年09月15日 11:42撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 11:42
最後にローアングル。ありがとうございました。
本来のルートで御仏河原に戻ってきました。大津市街、比叡山方面の眺めです。
2019年09月15日 12:05撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:05
本来のルートで御仏河原に戻ってきました。大津市街、比叡山方面の眺めです。
気を付けて下りましょう。
2019年09月15日 12:06撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:06
気を付けて下りましょう。
おっとクラックです。危険ですのでサッサと通過します。
2019年09月15日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 12:14
おっとクラックです。危険ですのでサッサと通過します。
おにぎり岩。上りの時は気が付きませんでした。
2019年09月15日 12:14撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:14
おにぎり岩。上りの時は気が付きませんでした。
反対から見るとそうは見えない件。
2019年09月15日 12:15撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:15
反対から見るとそうは見えない件。
おなかが空いてきたよ。(^^;
2019年09月15日 12:18撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:18
おなかが空いてきたよ。(^^;
適当なところで天神川の河原に降りてお昼にします。
2019年09月15日 12:35撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:35
適当なところで天神川の河原に降りてお昼にします。
今日の相棒とニョロくん警戒棒。今日はクモの巣切りに活躍しました。
2019年09月15日 12:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 12:36
今日の相棒とニョロくん警戒棒。今日はクモの巣切りに活躍しました。
お昼のラインナップです。キンキンのビールとおつまみ、メインはミルフィーユビーフカツサンドです。(^_^)V
2019年09月15日 12:38撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
9/15 12:38
お昼のラインナップです。キンキンのビールとおつまみ、メインはミルフィーユビーフカツサンドです。(^_^)V
まずはピルスナーでかんぱ〜い!ってひとりやけど。(^^;
爽やかなのどごしでゴクゴクいけました。
2019年09月15日 12:39撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 12:39
まずはピルスナーでかんぱ〜い!ってひとりやけど。(^^;
爽やかなのどごしでゴクゴクいけました。
続いてアンバーエール。ちょっと重口で2番手で正解でした。
2019年09月15日 12:46撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 12:46
続いてアンバーエール。ちょっと重口で2番手で正解でした。
お待ちかねのメインです。食べ応えたっぷり、美味しくいただきました。(^_^)V
2019年09月15日 12:52撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
9/15 12:52
お待ちかねのメインです。食べ応えたっぷり、美味しくいただきました。(^_^)V
なんの実かな?
2019年09月15日 12:59撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 12:59
なんの実かな?
おやつは後でいただく事にして13:55のバスに間に合うように帰りの支度を急ぎました。
2019年09月15日 13:01撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 13:01
おやつは後でいただく事にして13:55のバスに間に合うように帰りの支度を急ぎました。
ゲンノショウコ。
2019年09月15日 13:24撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
9/15 13:24
ゲンノショウコ。
アレチノヌスビトハギ。
2019年09月15日 13:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:26
アレチノヌスビトハギ。
なんだろう?ひっついてるのはカメムシかな。
2019年09月15日 13:29撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:29
なんだろう?ひっついてるのはカメムシかな。
ビロードのようなコスモス。
2019年09月15日 13:31撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
9/15 13:31
ビロードのようなコスモス。
ウリクサかな。
2019年09月15日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
9/15 13:33
ウリクサかな。
トキワハゼ。
2019年09月15日 13:33撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
9/15 13:33
トキワハゼ。
???
2019年09月15日 13:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:34
???
バス停にとうちゃく。予定のバスに間に合いました。本日の山歩きは終了です。
2019年09月15日 13:36撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 13:36
バス停にとうちゃく。予定のバスに間に合いました。本日の山歩きは終了です。
南草津に移動して極楽湯で汗を流して帰ります。
2019年09月15日 14:26撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/15 14:26
南草津に移動して極楽湯で汗を流して帰ります。
おやつの事はすっかり忘れてクールダウンのビールセットをいただきました。(^^;
2019年09月15日 15:20撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
9/15 15:20
おやつの事はすっかり忘れてクールダウンのビールセットをいただきました。(^^;
おつまみが減らないので当然のように2杯目へ。(^_^)v
2019年09月15日 15:34撮影 by  TG-860 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
9/15 15:34
おつまみが減らないので当然のように2杯目へ。(^_^)v

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 虫除けスプレー 保冷剤
備考 保冷剤はビールを冷やすだけではなく、熱中症になりかけた場合、身体を冷やすのにも役立つと思います。

感想

今回のニコルス山の会(番外編)は久しぶりに湖南アルプスです。一応未踏のピークを目指して周回する計画でしたが、真の目的は湿原のお花を愛でることでした。途中、計画外のルートに入ってしまいましたが、周りの景色を見ることができたのでそれはそれで良かったと思っています。おかげかどうかは分かりませんが、時間的に周回はしんどいなと諦めてピークを踏まずに下山しました。この暑さの中でこれもこれで無理をせずに良かったかなと思います。
さて、目的の湿原のお花たちですが「ミミカキグサ、ホザキノミミカキグサ、ヒメオトギリ、サギソウ」を思い存分愛でることができました。いずれも小さなお花たちで、写真に収めるのが一苦労します。「サギソウ」は終盤を迎えていましたが、芸術的なその造作、眩しい限りの真白さには本当に感動しました。暑い時期ですがそれを吹き飛ばしてくれるだけの充足感を持って下山することができました。

これだから山歩きは楽しくてたまりませんね。(^_^)V

※最近、水の消費量が減ってるのが気になります。
 今日も結構汗をかいたのですが、300mlほどの消費にとどまりました。
 これがバテの原因でしょうか?

★出会った人々
 行きのバスに同乗した登山者約20名。
 山中では御仏河原で単独男性1名。
 大谷河原でタープを張っていたご夫婦1組。
 御仏河原へ下る途中の池の手前でカップル1組のみでした。
★ニョロくん、カナちゃん情報
 今回はニョロくんには出会わず今期通算3号のままです。
 カナちゃんは3匹、日向ぼっこ中に出会いました。今期通算11号になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら