記録ID: 2024096
全員に公開
講習/トレーニング
関東
吉見百穴・森林公園ルート40km −日本スリーデーマーチ下見第4弾ー
2019年09月16日(月) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:06
- 距離
- 38.9km
- 登り
- 130m
- 下り
- 127m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 8:59
距離 38.9km
登り 135m
下り 130m
6:13
114分
スタート地点
8:07
8:15
30分
毘沙門堂40kmコースCP
8:45
23分
さくら堤公園合流地点
9:08
15分
荒川川幅日本一標識地点
9:23
51分
吉見運動公園管理事務所
15:12
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り(早朝は傘をさして歩行) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
コース終盤、大里コミュニセンター通過して、和田吉野川の土手沿いの道、橋を渡ってからの20分ほどの道が夏草がブッシュ化して歩き辛い。この時期はこの区間は別の道で代用したほうが良いと思えるほどひどかった。 |
写真
感想
・まだ歩いていない東松山Wの40kmコースを踏破しようと計画を立てた第1弾である。あいにくの雨予報であったが、一度中止にした中、午前中には雨も上がる予報も出て、そうなる予報を期待して再度決行した。
・残念ながら雨は午前中いっぱい、少雨であるが降り続き、しかも荒川沿いのサイクリングコースは風も強く傘が裏返ってしまうため、濡れながら久しぶりに歩いた。
・50kmを歩いたコースのGPSを使って、地図アプリにコースを表示させて利用した。ショートカット分の10kmの距離は、実際のコース地図を少しだけ拡大してA4サイズで持ち歩き、それもすごく役に立った。
・改めて、コース地図であるが、目印になる交差点や施設、道しるべ等記入されていてそこをチェックしながらコース確認をすることができた。40kmだけのコース部分は実際に写真を撮って、ガイドブックになるように示したがったが、専門家はできるだけ多くの写真をきっと撮って選択することをするのだろうと思った。
・やはり雨の中のウォーキングもつらかった。めげました。荒川土手のサイクリングコースは風が強くて傘が差せなく、少雨ぽかったので、そのまま歩いたがしっかりと濡れた。
・ポンチョか雨具が、それに足元はスパッツが必要であった。
・50kmコースと合流してからはGPSデータを駆使して地図にルートを描いていたので、迷うことは無かった。すごく役立った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:615人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する