ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 202819
全員に公開
ハイキング
東海

カミさんと行く衣笠山(縦走敗退)

2012年06月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
offroader その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
--:--
距離
4.1km
登り
279m
下り
285m

コースタイム

9:45 滝頭公園駐車場 
10:00 衣笠山登山口 (公園内を歩いたので少し遠回りして到着)
10:20 松尾岩
10:30 南の覗き (田原市方面眺望)
10:45 衣笠山山頂 11:10 (殿様新道経由で下山)
11:15 東の覗き (伊勢湾方面眺望)
11:30 殿様の狩見張 (衣笠山頂、滝頭山方面眺望)
12:00 衣笠山登山口
12:10 滝頭公園駐車場
天候 曇り&晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
田原市内の滝頭公園駐車場を利用(無料:駐車可能台数はかなり多い)
公園内に周辺案内施設、トイレなどあり。
コース状況/
危険箇所等
登山口から山頂までは、登山道も良く整備されており、踏み跡も明瞭。
随所に道標が設置されており、道に迷うことは無いと思います。

一部の箇所で岩の露出した道がありますが、特に危険な印象は無し。
(雨天の下り時はスリップ注意でしょうけど)
殿様新道は落ち葉が多く、下りでは少し気を使いました。
最後に林道に合流する場所で垂直ハシゴあり。

全体的には快適に歩くことができる登山道だったと思います。
滝頭公園に車を駐めてスタート
滝頭公園に車を駐めてスタート
これから目指す衣笠山
これから目指す衣笠山
公園内を少し散歩
(アジサイが綺麗でした)
公園内を少し散歩
(アジサイが綺麗でした)
車道を暫く歩くと衣笠山登山口
(この登山口の近くにも駐車スペースあり)
車道を暫く歩くと衣笠山登山口
(この登山口の近くにも駐車スペースあり)
まずは階段がお出迎え
まずは階段がお出迎え
階段のあとは、歩きやすい道が続きます。
階段のあとは、歩きやすい道が続きます。
ジョギングコースと登山道の分岐です。
(右が登山道)
ジョギングコースと登山道の分岐です。
(右が登山道)
少し急な登り坂になります。
少し急な登り坂になります。
所々、岩が露出した道も出現
所々、岩が露出した道も出現
松尾岩
登れるらしいですが、止めておきました(汗)
松尾岩
登れるらしいですが、止めておきました(汗)
南の覗き
松尾岩から10分弱で到着
1
南の覗き
松尾岩から10分弱で到着
南の覗きからの眺望
田原市や駿河湾方面が一望出来ました
(ちょっと霞んでいますけど。。。)
南の覗きからの眺望
田原市や駿河湾方面が一望出来ました
(ちょっと霞んでいますけど。。。)
しばらく、やや急斜面の階段
しばらく、やや急斜面の階段
階段が終わるとほぼ頂上
階段が終わるとほぼ頂上
頂上には展望台がありました。
(結構新しい印象)
頂上には展望台がありました。
(結構新しい印象)
頂上の祠
三角点もありました
三角点もありました
展望台からは270度位?の眺望です
展望台からは270度位?の眺望です
蔵王山です
この蔵王山は夜景の絶景ポイントらしいです。
蔵王山です
この蔵王山は夜景の絶景ポイントらしいです。
時々青空が広がり、雲の感じがたまりません。
時々青空が広がり、雲の感じがたまりません。
遠方に風力発電の風車が見えました
遠方に風力発電の風車が見えました
下山は、殿様新道を選択。
前方の分岐を左に進みます。
下山は、殿様新道を選択。
前方の分岐を左に進みます。
東の覗きです。
ここからは、お隣の蔵王山全景がスッポリ。
ここからは、お隣の蔵王山全景がスッポリ。
道中の木には赤いペイントの印がありました。
道中の木には赤いペイントの印がありました。
殿様の狩見張分岐
殿様の狩見張分岐
ここも展望岩になってます
確かに、狩りの見張りになりそうな岩でした
ここも展望岩になってます
確かに、狩りの見張りになりそうな岩でした
田原市内や衣笠山山頂・滝頭山が見えました
田原市内や衣笠山山頂・滝頭山が見えました
岩の間に「蛇の抜け殻」が。。。
サイフに入れておくとお金が貯まる?
(だったかな?。。。でも止めました)
岩の間に「蛇の抜け殻」が。。。
サイフに入れておくとお金が貯まる?
(だったかな?。。。でも止めました)
青空が山の緑に映えます。
1
青空が山の緑に映えます。
垂直ハシゴを降りると林道。
(ハシゴの写真。。。撮り忘れました)
この先で、往路の登山道に合流
垂直ハシゴを降りると林道。
(ハシゴの写真。。。撮り忘れました)
この先で、往路の登山道に合流
綺麗なスジ雲を眺めながら下山しました。
綺麗なスジ雲を眺めながら下山しました。

感想

カミさんとの山行は、およそ2ケ月振り近くになります。
少し歩き応えのあるコースを考えましたが、久しぶりの山行なので無理をせず、
田原市内の衣笠山・滝頭山縦走コースが比較的良さそうなので、これに決定。

自宅から自家用車で現地に向かいます。
途中、田原市内の道の駅「田原めっくんはうす」でトイレ休憩&周辺情報の入手。約2時間半で滝頭公園に到着しました。

やや薄曇りながらも蒸し暑い気候のなかでスタート。
衣笠山登山口へは、しばらく車道を歩きます。10分程で汗が吹き出ます。

登山口からはいきなり階段の洗礼。(階段嫌いのカミさんには堪えました)
しばらく歩くもののカミさんのペースが上がってこない。暑さもあるので、早々に水分補給の休憩。

その後も、少し歩くと目の前がフワフワして貧血のような感覚らしい。
無理をしないでユックリ歩くが、松尾岩付近の急登でかなりバテ気味。

熱中症の恐れもあり、そのまま下山しようかと相談するも、「もう少しだけ登る」
と言うので、コレ以上キツクなったら下山ということにして縦走は断念。衣笠山山頂往復に切り替えました。

途中、「南の覗き」での小休憩をはさみ、超スローペースで山頂に到着。先行者は見当たらず。

山頂に展望台がありましたが、バテバテのカミさんは暫く展望台の下で休息待機。

展望台は新しく出来たばかりのようで、そこからの眺望は絶景。
この日の遠景は霞気味で、遠くの山々は見えませんでしたが、三河湾や駿河湾が一望できます。
もしかすると富士山も見えるのかも知れません。

ようやく、元気を取り戻したカミさんも展望台からの眺望を満喫。

何だかんだで、頂上で30分近く休憩をしてから、下山開始。

往路をそのまま下山するよりは変化があったほうが良さそうなので、殿様新道を下りることに。

この道は階段はないものの、やや急勾配。落ち葉の影響で足元が滑る場所も。
踏み跡はシッカリしており、所々に木に赤いペイントもされて、山道整備に感謝。

道中の「東の覗き」「殿様の狩見張」という展望岩からの眺望を楽しみながら、のんびり下山。

最後には、垂直ハシゴの登場がありましたが、無事クリアして往路の登山道に合流。

そのまま往路を戻る形で出発点の滝頭公園に無事到着。

カミさんは軽い熱中症にかかった模様でした。
この時期は、暑さに身体が慣れていない時期でもあり、無理をして歩行を続けると
目まいからの転倒などから一大事になる恐れもあるので、注意が必要ですね。
とにかく、何事も無く無事に下山できて何よりでした。

さあ、次はどこに行こうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:881人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら