記録ID: 2028893
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
清水山 もう一度挑戦
2019年09月20日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:02
- 距離
- 18.9km
- 登り
- 691m
- 下り
- 725m
コースタイム
天候 | 晴れ 午後雲が厚くなりました ポツポツきました |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
写真
感想
明日からの三連休は台風の影響で雨の予想が出ています
行くなら今日しかない 気温も低そうだし
9月3日は途中で挫折😢しました
今日は予定通り伏見桃山まで歩いてみます
風はあまりありませんでしたが気温が低いせいか前より速いピッチで進めました
今日はもう一つ目的がありました
後付けのチェストストラップの効果確認です
ほぼ満足です
550円のうち500円分くらいの満足度かな
50円分というと、ザックを下ろすたびにストラップが下がってしまい定位置に持っていく手間が必要です
ザックの肩ベルトが下になるほど細くなっているのでしかたがないことなんですが
稲荷山の東の尾根の倒木処理がされていました
機会があれば三角点から歩いてみたいと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
おーるどどりーまんさん こんばんはリス🐿
もう既に良い色になっているドングリがあるとは京都の方はもう秋リロ
おやつまであるとは京都に行きたいリロ
秋の京都も行きたいが過去に行き、人混みは凄くもういけないリロ
おまけに宿泊代も高くなっていてリスには厳しい場所リロ
狛犬で思い出したリロ
京都の大虫神社に狛狼さんがいるリロ
おーるどどりーまんさんのお家から遠いリロね~
こんばんは リロちゃん
リロちゃんの後ろにもいい色のドングリや赤とんぼさんがいてもうすっかり秋の装いリロ
写真の31〜34の間は観光客が大勢いたリロ
日本語は時々聞こえる程度リロ
大虫神社はサッカー観戦の折近くを通ったリロ
こんばんワン🐶
今回は、「氷結」の誘惑に打ち勝ち😱
予定を無事にコンプリート出来て良かったです。
お疲れ様でした
こんばんは ringo-yaさん
氷結がチラチラしていましたが我慢しました
稲荷山の人込みを避けるために予定より少し距離が伸びました
サルやイノシシが出るから目を合わせるな、写真を撮るなと日本語英語中国語で絶え間なくスピーカーで流していました 風情も何もありません
海外の人にどうしてこんなに人気があるんでしょうね
ふくらはぎがちょっと疲れています
こんばんは。
何か懐かしいルートです
後付けチェストストラップ、効果が試せてよかったですね。
柿の実も色付き始めましたか、秋はそこまで来ています。
またまたすごい距離をお疲れ様でした。
おはようございます mumさん
思いだしながら歩いていました
ザックの安定度は良くなりました
気温は高くても季節は進んでいますね
8020ルールに収まりました
odさん おはようございます
ちょっと涼しくなって
歩きやすくなりましたね
でも20km弱、よく歩いてますね
登ったり下りたりしながら
お疲れ様でした
おはようございます てらさん
一時はどうなることかと思いましたがやはり涼しくなってきましたね
歩いていてもずいぶん楽でした
水の消費量も減りました
勾配も高度差も小さく、何回も歩いているところなので苦にはなりませんでした
台風の倒木処理一年がかりでもまだ続いており改めて被害の大きさがわかりました。
伐採地にはタラノ芽が出やすいので春頃見に行ってみて下さいね。
雨の前の良い日に踏破お疲れ様でした。
氷結の誘惑に勝ちましたね!
おはようございます あんどうさん
道路沿いやハイキングコースなどは一応問題なく通行できるようになりました
鞍馬、貴船の斜面は迄手付かずのままのようです
新聞にも二次災害の恐れありと報じられていました
個人所有の山では難しいでしょうね
氷結とはきっぱり縁を切りました
最終、コンビニのホットコーヒがおいしかった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する