記録ID: 203070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山__金精山(菅沼から)
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 1,067m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
菅沼駐車場6:05---7:30弥陀ケ池---8:19日光白根山頂8:30---9:45前白根山---(昼食)---10:53国境境---12:20菅沼駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・菅沼駐車場は一日1000円でした。土曜日の午前6時前で20台くらい駐車していまし たが、下山時(12:30)では満車でした。 ・トイレは駐車場そばの茶屋のトイレを利用させてもらいました。 ・五色山山頂の道標は、「湯元」とある方向へ進むと国境平へ行きます。(国境 平・金精峠という記載はなかったように思います。) ・金精山から下山ルート(金精峠へ向けて)は、ロープが数カ所にあり慎重に下り ました。いろんな方がヤマレコに写真を載せていた「ひしゃげた梯子」は地元の 方が取り替えている最中でした。 ・金精峠から菅沼への下りルートは、傾斜はなだらかですが、石がゴロゴロ&倒木 の下をしゃがんでくぐることが数回ありました。 |
写真
感想
・梅雨の晴れ間を狙っての日光白根山でした。梅雨とは思えない青空に恵まれ、湿
度も低く快適に歩くことができました。(汗だくになることを覚悟していたので
すが・・・)
・日光白根山はこれで4回目くらいです。どこから見ても美しい山ですが、前白根
山---五色山の稜線から見る姿が一番のお気に入りです。(山と池(沼)がある景
色は絵になりますね。)
・途中で鹿に遭遇しましたが、登山ルートのすぐ近くでも見かけるくらいですか
ら、相当な数が生息しているのでしょう。カワイイのですが、鹿の食害(シラネ
アオイ)の記事を読むと、複雑な気持ちです。
・許されるなら、五色沼のほとりでテントを張ってみたい・・・と日光白根に行くとい
つも思ってしまいます。
・すれ違う方々と、「なんだか良い天気で・・・」「本当に最高ですね。」と会話をか
わしつつ梅雨の晴れ間を楽しむことができました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1711人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する