記録ID: 2031145
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(テント泊装備で大キレット越え)
2019年09月12日(木) 〜
2019年09月14日(土)


天候 | 1日目 晴天 2日目 曇り時々晴れ 3日目 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝5時半にタクシーで上高地へ! |
コース状況/ 危険箇所等 |
槍沢〜ババ平はきつかった。 槍ヶ岳が見えてきてからも、急登だし日向を永遠と登るのはこたえた(汗) 大キレットはテント泊装備だとやはり怖い部分がありました。ガスった時は結構ビビったw ただ、山小屋泊装備でしたが60代くらいの女性の方も越えていましたので鎖場、岩登りに慣れていれば平気なのかもしれません。 慎重にいけばですが… 北穂〜涸沢の下りは何箇所か印が見えづらくて、 間違えそうになったので、迷ったら立ち止まって確認した方が良いです。 |
その他周辺情報 | 沢渡大橋近くの日帰り温泉に行きました。 名前忘れた(笑) 休日の午後は大変混みあうそうですが、三連休初日でしたので、空いてて良かったです。 |
写真
最後の水場は分からず、進んでしまいました。
たぶん「水沢」って岩にかいてあるところだと思います!
その先もあったけど、ここが水場として豊富だと思います。
殺生ヒュッテは天水なんで、
ここで水を補給した方が良いです!
たぶん「水沢」って岩にかいてあるところだと思います!
その先もあったけど、ここが水場として豊富だと思います。
殺生ヒュッテは天水なんで、
ここで水を補給した方が良いです!
感想
4年前から槍ヶ岳へ行こうと思って、毎年計画を立てたりしていましたが、
行く人の予定が合わなかったり、台風が来たりして延期を続けていました。
今年は8月に行く計画を立てましたが、天気で延期を重ね、今年もダメかなと思ってましたが、
なんとか行くことが出来ました。
またついでに大キレット越えも行こうと考えましたが、そんな甘いものじゃなかったです(笑)
たぶん小屋泊まりならばもっと余裕があったと思います。
あと、水は補給出来る時に早めに補給した方が良かったかなと反省です。
秋山も行けるといいなぁ〜
読んでくれてありがとうございました!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1644人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する