記録ID: 2033780
全員に公開
ハイキング
中国山地西部
日浦山ハイク(久しぶりに広島市内の里山へ)
2019年09月23日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:21
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 372m
- 下り
- 360m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されています。コースを外さなければ問題ないと思います。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
レジャーシート
|
感想
家族で日浦山にAコースから
登ってBコースで下りてきま
した。車は海田市駅南のタイ
ムズに停めました。久しぶり
の街中を歩いてのハイクでな
んだかいつもと違う不思議な
感じ?でした。
山道に入ってしばらくすると
アルペンルートへの分岐があ
って岩場が見えている。とて
も怖そう。ロープ頼りで登る
のは自信がないし今回は家族
連れなのでパス。一般道はと
てもよく整備されていて手す
りや階段がありお年の方でも
登ることができるように整備
されている様子でした。
昨夜の台風で緑の葉っぱがた
くさん落ちていました。山に
入って30分ほどすると見晴ら
しのいい岩があるところで一
休み。広島市街地が一望。
12時半、山頂へ。もう少し人
が多いのかなあと思ってまし
たが山頂には一人のみで静か
な山頂でした。ミニチュアの
ように街並みが見えているの
は面白い。六甲山から見る景
色のよう。下山はBコースで
岩場が少なくAコースより少
し長め。14時半には駐車場ま
で戻ってきました。
夏が終わり羽虫が少なくなっ
て里山が楽しい季節になって
きました。山頂は涼しくて快
適でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する