記録ID: 203424
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳 西黒尾根
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:05
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,346m
- 下り
- 1,346m
コースタイム
4:50西黒尾根登山口 − 6:20ガレ沢の頭 ー 7:10ザンゲ岩 − 7:30 肩の小屋 − 7:40 トマの耳(朝食)8:20 − 8:40オキの耳 −8:50 奥の院 − 9:10肩の小屋 ー 10:00 ガレ沢の頭 ー11:20 厳剛新道登山口 11:45 西黒尾根登山口 − 11:50 駐車場
天候 | 晴れ。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所無し。 急登ではあるが、晴れていれば眺望よく、変化に富んだ良い登山道だと思います。 |
写真
撮影機器:
感想
3人の娘を母親に預けて、久しぶりに妻と2人でのんびり山行。
先週は3人娘と、(一番下の1歳は背負って)千畳敷から木曽駒へチャレンジするも長女と2女が宝剣山荘過ぎでモチベーションダウン・・。頂上を踏めずに下山という結末になってしまい・・。さすがに2週連続して子供を親のエゴに付き合わせる訳には行かないので、母親に頭を下げて、子供をお願いして先週の不完全燃焼を晴らしに谷川岳へ行きました。
子供を預けてるので帰宅目標を2時にして4:30から西黒尾根でアタックしました。妻にとっては子供を気にせず自分のペースで登れる久しぶりの登山ではあったが 体調が良く登りは3時間でトマの耳まで登る事ができました。
西黒尾根は初めてでしたが、コースの距離や時間を含め、標高2000以下であれだけの眺望と変化のあるコースは間違いなく私のお気に入りの1つになりました。もちろん天候次第すが。
山頂もロープウェイからの登山者が到着する前は静かで、トマの耳では素晴らしい眺望と共にゆっくりと朝食を取る事が出来ました。
下山は厳剛新道で、後半妻の膝が笑いはじめてペースダウンするもなんとか午前中に指導センター先の駐車場に戻れました。
下山後は谷川温泉ユテルメで汗を流して目標帰宅時間から2時間遅れで帰宅。天候に恵まれ実に良い山行でした。 山の神 及び子供を見ていてくれた母親に感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1729人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する