ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2034340
全員に公開
ハイキング
近畿

久しぶりの生駒山☆なのに心ここにあらずの理由

2019年09月24日(火) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:07
距離
10.7km
登り
661m
下り
512m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:29
休憩
0:37
合計
4:06
距離 10.7km 登り 661m 下り 529m
10:32
8
10:40
10:41
15
10:55
10:57
19
11:16
16
11:32
11:33
45
12:18
7
12:25
12:26
13
12:39
5
12:44
1
12:45
13:20
52
14:12
28
14:40
ゴール地点
天候 曇り時々晴れのちまた曇りのちたぶん雨
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
近鉄新石切駅→同生駒駅
生駒へはだいたい近鉄・新石切駅からスタート。前から気になってたビル、あまりにもスリムすぎると思いません?自転車の女性、たぶんビルには入れないかと(失礼!)
2019年09月24日 10:35撮影 by  iPhone XS, Apple
2
9/24 10:35
生駒へはだいたい近鉄・新石切駅からスタート。前から気になってたビル、あまりにもスリムすぎると思いません?自転車の女性、たぶんビルには入れないかと(失礼!)
目前に迫る東大阪市長選&市議会選。候補者の多いこと(笑)
2019年09月24日 10:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 10:51
目前に迫る東大阪市長選&市議会選。候補者の多いこと(笑)
今日もアマルフィーは美しかった☆東大阪のアマルフィー、自分がかってに名付けました(笑)
2019年09月24日 10:58撮影 by  iPhone XS, Apple
4
9/24 10:58
今日もアマルフィーは美しかった☆東大阪のアマルフィー、自分がかってに名付けました(笑)
旧近鉄某駅跡。これで3度目ですが、以前より旧ホームが草ぼうぼうになったような。
2019年09月24日 11:01撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:01
旧近鉄某駅跡。これで3度目ですが、以前より旧ホームが草ぼうぼうになったような。
これが日下(くさか)コース入口。数ある生駒への登山ルートの中で、一番登山道らしいのがここだと地元の人に聞いたことがあります。
2019年09月24日 11:05撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:05
これが日下(くさか)コース入口。数ある生駒への登山ルートの中で、一番登山道らしいのがここだと地元の人に聞いたことがあります。
いきなりこんな感じ。1年前は通行止めの表示があったのですか、行けるところまで行こう、と突き進んで行ったのでした。そう、自分のモットーは「あかんかったら戻ってきたらええねん」(笑)
2019年09月24日 11:12撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:12
いきなりこんな感じ。1年前は通行止めの表示があったのですか、行けるところまで行こう、と突き進んで行ったのでした。そう、自分のモットーは「あかんかったら戻ってきたらええねん」(笑)
くさか園地はまだ通行止めに。ここからではなく下山時に行けたような。生駒は何しろ道が多いので、なかなか覚えられません。
2019年09月24日 11:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:16
くさか園地はまだ通行止めに。ここからではなく下山時に行けたような。生駒は何しろ道が多いので、なかなか覚えられません。
そろそろ心拍数が上がってきました。1年前はこのあたりですでに160もありました。ヤバすぎました。
2019年09月24日 11:23撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:23
そろそろ心拍数が上がってきました。1年前はこのあたりですでに160もありました。ヤバすぎました。
今日のお供はYamatabi30ではなく、トレラン用の軽いやつ。今の季節なら荷物もさほどなくこれで十分なんですが、背中がもうベッタベタで気持ち悪すぎて(笑)。濡れたらなかなか乾かない素材のようした。
2019年09月24日 11:25撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:25
今日のお供はYamatabi30ではなく、トレラン用の軽いやつ。今の季節なら荷物もさほどなくこれで十分なんですが、背中がもうベッタベタで気持ち悪すぎて(笑)。濡れたらなかなか乾かない素材のようした。
木々の間からみえるのが近鉄石切駅。
2019年09月24日 11:29撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:29
木々の間からみえるのが近鉄石切駅。
1年前より速く登れてる気がします。
2019年09月24日 11:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:30
1年前より速く登れてる気がします。
さすがに汗びっしょり。日陰が多いのは救いですが。
2019年09月24日 11:32撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:32
さすがに汗びっしょり。日陰が多いのは救いですが。
こんなのがあったんですね。そうなんですよね、登山道ってこんな工事などで使った道が後々になって開放されたものがほとんどなんですよね。
2019年09月24日 11:34撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:34
こんなのがあったんですね。そうなんですよね、登山道ってこんな工事などで使った道が後々になって開放されたものがほとんどなんですよね。
前にはなかった倒木。見ようによっては色っぽくない(笑)?
2019年09月24日 11:36撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:36
前にはなかった倒木。見ようによっては色っぽくない(笑)?
今はゼロを指してますが、心拍数以外に時速を計測しながら登ってます。平地だとだいたい4.5キロ、登りになると2.0キロくらいにガクンと落ちます。自分のペースとコースの距離と換算できるので便利ですよ。
2019年09月24日 11:39撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:39
今はゼロを指してますが、心拍数以外に時速を計測しながら登ってます。平地だとだいたい4.5キロ、登りになると2.0キロくらいにガクンと落ちます。自分のペースとコースの距離と換算できるので便利ですよ。
大好きな苔がびっしり。
2019年09月24日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:42
大好きな苔がびっしり。
お気に入りのこぶし谷方面へ。
2019年09月24日 11:42撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:42
お気に入りのこぶし谷方面へ。
生駒の中でもすごく登山道っぽいのがこぶし谷。
2019年09月24日 11:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:43
生駒の中でもすごく登山道っぽいのがこぶし谷。
なーんか、もうすっかり秋ですよね。
2019年09月24日 11:44撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:44
なーんか、もうすっかり秋ですよね。
バイオトイレのある休憩所。望遠レンズに三脚という装備、山歩きされるかたたちではなさそうです。
2019年09月24日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:47
バイオトイレのある休憩所。望遠レンズに三脚という装備、山歩きされるかたたちではなさそうです。
誰もが知ってる生駒縦走道路。ここも工事道路として、昔はトラックなんかが走ってたんでしょうね。
2019年09月24日 11:47撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:47
誰もが知ってる生駒縦走道路。ここも工事道路として、昔はトラックなんかが走ってたんでしょうね。
曇り空のわりに眺望はまずまず。真ん中よりやや左の赤い客席のあるスタンドが、ワールドカップの会場のひとつになってる花園ラグビー場。
2019年09月24日 11:52撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 11:52
曇り空のわりに眺望はまずまず。真ん中よりやや左の赤い客席のあるスタンドが、ワールドカップの会場のひとつになってる花園ラグビー場。
♬〜
2019年09月24日 11:54撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 11:54
♬〜
この石畳も好きなんです。
2019年09月24日 12:13撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:13
この石畳も好きなんです。
生駒山上までいつものように近道しようと思いましたが、お二人が行方不明になられたそうです。しかもこの登山道の上で。なので今日はこの道をいくのは自粛しました。早くみつかるといいのですが。
2019年09月24日 12:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:16
生駒山上までいつものように近道しようと思いましたが、お二人が行方不明になられたそうです。しかもこの登山道の上で。なので今日はこの道をいくのは自粛しました。早くみつかるといいのですが。
視界が開けてまたパーッと。
2019年09月24日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 12:19
視界が開けてまたパーッと。
(ハズキルーペのCMふうに)生駒の苔、だ〜い好き♡
2019年09月24日 12:19撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 12:19
(ハズキルーペのCMふうに)生駒の苔、だ〜い好き♡
季節はとっくに過ぎてますが、紫陽花の葉はこんなにイキイキしてました。
2019年09月24日 12:26撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:26
季節はとっくに過ぎてますが、紫陽花の葉はこんなにイキイキしてました。
さっきの近道ができなかったので、生駒山上へはここを登ります。最初登った時、キツかったなぁ〜。あとちょっと、というのが一番辛い。どんなことでもそうですけどね。
2019年09月24日 12:30撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:30
さっきの近道ができなかったので、生駒山上へはここを登ります。最初登った時、キツかったなぁ〜。あとちょっと、というのが一番辛い。どんなことでもそうですけどね。
半年以上ぶりにみるおなじみの風景。やあ、待たせたね(笑)
2019年09月24日 12:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 12:41
半年以上ぶりにみるおなじみの風景。やあ、待たせたね(笑)
連休が終わったばかりなのに、山上遊園地は意外に多くてビックリ。いなければいないで寂しいと言ってたくせに、いたらいたでちょっとうるさくてイヤというわがままを許してくださいね(笑)
2019年09月24日 13:20撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:20
連休が終わったばかりなのに、山上遊園地は意外に多くてビックリ。いなければいないで寂しいと言ってたくせに、いたらいたでちょっとうるさくてイヤというわがままを許してくださいね(笑)
山頂付近も今日は汽車ポッポが走ってるました。
2019年09月24日 13:21撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:21
山頂付近も今日は汽車ポッポが走ってるました。
知ってました?iPhoneXsでもこんなのが撮れるんですよ〜(自慢☆笑)
2019年09月24日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:27
知ってました?iPhoneXsでもこんなのが撮れるんですよ〜(自慢☆笑)
今年は90周年を迎える生駒山上遊園地。おめでとう〜!
2019年09月24日 13:27撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:27
今年は90周年を迎える生駒山上遊園地。おめでとう〜!
目の前の六甲、実はちゃんとまだ登ったことがないんですよね〜(笑)
2019年09月24日 13:28撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:28
目の前の六甲、実はちゃんとまだ登ったことがないんですよね〜(笑)
そういえば今日はソロ。いつもの武井咲似(声だけ!笑)のアイスタントに黙ってきてしまった!
2019年09月24日 13:31撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:31
そういえば今日はソロ。いつもの武井咲似(声だけ!笑)のアイスタントに黙ってきてしまった!
今春オープンした遊園地の中の遊園地。ただし有料。先日滑り台で事故があったと聞いてますが、その後どうなったんてしょう。
2019年09月24日 13:35撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:35
今春オープンした遊園地の中の遊園地。ただし有料。先日滑り台で事故があったと聞いてますが、その後どうなったんてしょう。
ああ、言われてみれば。近鉄って、何でも最初にやっちゃいますよね。
2019年09月24日 13:36撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:36
ああ、言われてみれば。近鉄って、何でも最初にやっちゃいますよね。
今日はまた宝山寺経由で生駒駅へ下りようと思ったらこんなことに。えええ、聞いてへんで〜(笑)。こんなことはめったにないなあと面食らってると、高齢のハイカーさんが「大丈夫でしょ」って。
2019年09月24日 13:41撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:41
今日はまた宝山寺経由で生駒駅へ下りようと思ったらこんなことに。えええ、聞いてへんで〜(笑)。こんなことはめったにないなあと面食らってると、高齢のハイカーさんが「大丈夫でしょ」って。
ってことで、自分一人で判断できない気の弱さを隠しながら、ワタシもついていくことに(笑)
2019年09月24日 13:43撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:43
ってことで、自分一人で判断できない気の弱さを隠しながら、ワタシもついていくことに(笑)
確かにヤバい個所はここだけでした。
2019年09月24日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:45
確かにヤバい個所はここだけでした。
しかもこの穴ボコだけ。もー生駒市、慎重なのはわかるけどさー、あの表示だとみんな大阪側に引き返してしまいますよー(笑)
2019年09月24日 13:45撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:45
しかもこの穴ボコだけ。もー生駒市、慎重なのはわかるけどさー、あの表示だとみんな大阪側に引き返してしまいますよー(笑)
考えてみれば、生駒の登山道ってほっとんど東大阪市なんですよね。そのせいで登山道管理のノウハウが乏しい、とかあるのでしょうか。
2019年09月24日 13:46撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:46
考えてみれば、生駒の登山道ってほっとんど東大阪市なんですよね。そのせいで登山道管理のノウハウが乏しい、とかあるのでしょうか。
宝山寺方面からきた人のための迂回路案内。へー、この石段以外にも道あったんやー。今度行ってみよ。それにしても、ここにも張り紙がしてありますが、行方不明の登山者が気になります。
2019年09月24日 13:51撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 13:51
宝山寺方面からきた人のための迂回路案内。へー、この石段以外にも道あったんやー。今度行ってみよ。それにしても、ここにも張り紙がしてありますが、行方不明の登山者が気になります。
90周年を迎えてケーブルカーもアリバーサリー仕様に。
2019年09月24日 13:54撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 13:54
90周年を迎えてケーブルカーもアリバーサリー仕様に。
そして宝山寺をぬけて。こちらは平日らしく参拝者は数えるほどしかいませんでした。
2019年09月24日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 14:16
そして宝山寺をぬけて。こちらは平日らしく参拝者は数えるほどしかいませんでした。
ここでこんな無人風景、めったにない(笑)
2019年09月24日 14:16撮影 by  iPhone XS, Apple
1
9/24 14:16
ここでこんな無人風景、めったにない(笑)
そしておなじみの住宅街へ。生駒駅から宝山寺へのルートも2つしかないんですよね〜。
2019年09月24日 14:18撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 14:18
そしておなじみの住宅街へ。生駒駅から宝山寺へのルートも2つしかないんですよね〜。
生駒駅のホームでこの乗車位置から乗れば、終点コスモスクエア駅でスムーズに乗り換えOK。はやる気持ちを抑えて、心ははやエアガンに(笑)。
2019年09月24日 15:49撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 15:49
生駒駅のホームでこの乗車位置から乗れば、終点コスモスクエア駅でスムーズに乗り換えOK。はやる気持ちを抑えて、心ははやエアガンに(笑)。
お待たせ〜♬というわけでやっとご対面〜☆もしおなじみの趣味のひとがいらっしゃったらコメントくださいね。女性はおそらくドン引きかと(笑)
2019年09月24日 17:21撮影 by  iPhone XS, Apple
9/24 17:21
お待たせ〜♬というわけでやっとご対面〜☆もしおなじみの趣味のひとがいらっしゃったらコメントくださいね。女性はおそらくドン引きかと(笑)
撮影機器:

感想

去年7月に退院してから、ウォーキングなどのリハビリを経てやっと登れた生駒山♬心拍数は160まで上がってちょっとビビりましたが、これがきっかけで何とか自信がつきました。
あれから1年。今日は記念すべきコースをと思い、1年前と同じ東大阪市から生駒を目指す「日下コース」を。そう、去年とくらべてどれほど体力がついたのか自己採点したかったのです。ただ、邪念が一つだけ。昨日ネット注文したとっておきのエアガンを早くチェックしたくて(笑)。今朝届いて、「開封の儀」は済ませてきたんですがね〜、どうも落ち着かなくて(汗)。そう、色々多趣味なんです。エアガン収集のほかに、なぜか野球グラブ収集も少々。2週間に1度はツイキャスライブで弾き語りも少々。もちろん趣味と実益を兼ねた写真も少々。
ということで、去年の病魔を乗り越えることができた記念すべき低山登山といいながら、心ここにあらずの低山登山となりました(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3944人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら