記録ID: 203696
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 大倉尾根〜塔ノ岳〜烏尾山〜烏尾尾根〜大倉
2012年07月01日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:32
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,440m
- 下り
- 1,468m
コースタイム
8:05大倉バス停-8:30観音茶屋-8:55雑事場-9:50駒止茶屋-10:05堀山の家10:25-11:20花立山荘-11:55塔ノ岳13:00-13:45新大日14:00-14:20行者岳-15:30烏尾山-17:20新芽荘-18:40大倉バス停
天候 | くもりのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
バス多数 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉〜塔ノ岳[大倉尾根]:階段を含む厳しい上りですが、難しいポイントは無し 塔ノ岳〜行者岳〜烏尾山:鎖場あり 烏尾山〜新芽荘[烏尾尾根]:登山道はあるものの、表面はもろく柔らかい土で、滑りやすい |
写真
感想
塔ノ岳で催されたTrek up Projectに9名で参加してきました。
大倉尾根から登り、三ノ塔を経て大倉に降りるプランでしたが、烏尾山にて天候悪化の為烏尾尾根にエスケープすることになりました。ただ、この烏尾尾根が雨天の下りにはくせ者で、もろい表面は非常にスリッピーでした。何度か転びながら滑り降りるといった風情で新芽荘まで降りてきました。三ノ塔尾根から降りるのと比べて正解だったのか?検証が必要かと反省しました・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1394人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する