ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 203717
全員に公開
雪山ハイキング
札幌近郊

国際スキー場〜キロロスキー場 飛行場

2010年12月18日(土) 〜 2010年12月19日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
10.3km
登り
369m
下り
886m

コースタイム

18日 国際上 (3-) 1258南東崖 (1+) 夏道分岐 (1.5) 1120辺りC1
19日 C1 (1.5) 分岐 (3.5)(迷って修正1-)キロロ
天候 18日 Lの通過 視界は悪い。風も寒い。
19日 昼からHの張り出し。夜からまたL接近 前日とおんなじような物。
過去天気図(気象庁) 2010年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国際スキー場まで車で。リフトを使って国際スキー場上まで。
コース状況/
危険箇所等
ぼちぼちの積雪。

感想

18日
 5:30に回収を開始したのだが、メンツのねつぼりにより札幌を出たのは7時前。小屋番と一緒に車で国際スキー場まで行く。小屋番はこの遅れのせいで敗退することになったらしい。年始の小屋番は大変そうだ。リフト券買って、国際上まで。いつもの場所でビーコン練を1時間ほど。奥さんはレンジを下げずに探していて再履。練習を終えたらdepa。こっち側のTLは、1120の下あたり。斜面に当たったあたりは大きなカンバも結構あって泊まれそうなくらい。朝里岳周辺はカンバが密だとか言うが、こちらから来る場合は下のほうがbush濃く、だんだん薄くなっていく感じなのでそこまででも。あとはだんだん薄くなっていく平らなところを延々と歩く。視界はガスっているが安定しつつちょい波がある感じ。風は、ずっと吹いている感じ。二つ目の沢型確認して、1258南東崖まで。1つ目の沢型は確認しなかったが、たぶんその辺りから主に尺取、時々目標物が見えたら普通に。目標物がなくなると視界が落ちた感覚になるが、尺取でtop出してみると結構見える。今日は前面だが、視界は安定しており、風も微妙に悪化している雰囲気はあるが安定しているためのっこすことに。尺取りしつつ、崖沿いに分岐探して夏道尾根へ。奥様は雪と戯れて遊んでいた。あとは、尾根が急になってくるあたりで壷にしてタンネが少し先に見えてきた辺りで今日の行動は終了。今日の夜はベーさんによる「ビーフシチュー(チョコ味)」&「いつものあれ」。ベーさんは片山様たちと一緒に天パルことも考えて12等分にしてきていた。偉いね!ビールなどもあり謎に豪華な夜だった。

19日
 今日のPリミットは8:45。CTは3。行けるわけがないが、頑張る。基本的に平らになるところにカンバは少ない。尺取もしつつ分岐まで。分岐で今山行初の写真撮影。最近写真に飽きてきた。朝の概況はいまいちだったが週間予報では日曜日は晴れるといっていたはずなので、晴れた飛行場が見えるかなぁと思っていたがやっぱり無理。この時点でいけたとしてもコルまでだという事は判りきっていたので、引き返そうかと思っていると、片山様率いる集団がこちらに向かって駆けてくる。おはようございます。今日はのっこせそうですか?このまま帰るのも癪なので、いったん余市の方向に向かって余市に行った気分を味わって、片山様に御挨拶してさっさと下る。実際問題デポ旗うち忘れていたので問題にならないうちに引き返した。今日の下りはずっとスキー。急斜は、普通に壷にすれば下ろせそうだったので壷にして下ろす。そのまま沢を見つつ下ろしていくと自分たちは一本南の尾根を下ろしていたことが判明。どんまい。現在地を確認して、正規ルートに復帰、あとは実地練して微妙なSB使ってキロロへ。リフトの係員にコースを尋ね、下まで降りようと思っていたのだが、気づいたらリフトを使わずには帰れない場所に。なんてこったい騙された!後はリフト使って普通に下まで。その後はバスで帰札。お疲れ様でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:932人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら