記録ID: 203824
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
北横岳・縞枯山・茶臼山 北八ヶ岳ロープウェイ利用
2012年07月02日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 628m
- 下り
- 634m
コースタイム
08:50山麓駅
09:00山頂駅
09:45北横岳ヒュッテ
10:00北横岳(休憩20分)
10:30北横岳ヒュッテ
11:00三ヶ岳
11:55雨池山
12:10雨池峠(休憩50分)
13:25縞枯山
14:05茶臼山(休憩15分)
14:30五辻への分岐
14:50五辻
15:15山頂駅
15:30山麓駅
09:00山頂駅
09:45北横岳ヒュッテ
10:00北横岳(休憩20分)
10:30北横岳ヒュッテ
11:00三ヶ岳
11:55雨池山
12:10雨池峠(休憩50分)
13:25縞枯山
14:05茶臼山(休憩15分)
14:30五辻への分岐
14:50五辻
15:15山頂駅
15:30山麓駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
→ロープウェイ(往復1800円)→山頂駅 ※北八ヶ岳ロープウェイ(WEB割引クーポンあり) http://www.kitayatu.jp/ropeway/index.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅にキレイなトイレあり。 (旧名称:ピラタス蓼科ロープウェイ) 山頂駅にもトイレあると思いますが、利用していないので詳細不明。 北横岳ヒュッテにもトイレあると思いますが、利用していないので詳細不明。 北横岳ヒュッテ〜三ッ岳〜雨池峠はゴツゴツした岩石帯を歩く。思いの外大変です。 縞枯山は登山道の途中に山頂があり展望なし。山名の通り、周辺は縞枯れ現象が見られる。 茶臼山の展望は、天気が良ければ南八ヶ岳や中央・南アルプスの展望が望めるオススメの場所。 下山後、「蓼科温泉共同浴場」へ。露天なし、内湯のみ。お湯は熱め(個人的感想) ボディソープのみ、シャンプー・リンスは設置なし。 茅野市北山プール平 TEL:0266-67-2100 無休 9時〜20時30分営業 大人400円 |
写真
撮影機器:
感想
梅雨の晴れ間、思いの外良いお天気で久しぶりの山登りを満喫。
ロープウェイを使ってのお手軽ハイキングのつもりでしたが、
なかなか歩き応えがありました。
コイワカガミやミツバオウレンが調度見頃で、登山道の両側にワンサカ咲いていました。
平日と言う事もあり、往復の中央道も快適で、
後はロープウェイのお値段がもう少しお手頃価格だと嬉しいのですが…。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5678人
北横岳〜茶臼山、晴れて景色がとても綺麗ですね。
カエルのぬいぐるみと青空がマッチしています(笑)。
我が隊も去年の10月に北横岳〜大岳〜双子池に行った時の事を思い出しました。
北横岳から三ツ岳に向かう予定でしたがガスガスで展望も無く岩場が危険そうなので三ツ岳をあきらめて双子池にコース変更しました。途中から天気が良くなり大岳に寄りましたがそちらは展望良かったです。
印象が良かったので今度は三ツ岳に行きたいです。
カエルのゆいぐるみに名前はあるのですか?
yuzupapaさん、こんにちは。
横浜を出発した早朝はまだ雨が降っていましたが、
天気予報を信じ決行して正解でした。
歩行距離もそれ程でもないし〜なんて軽い気持ちでいましたが、
三ッ岳・雨池山はなかなかタイヘンでした
yuzupapaさんも、お天気の良い時に是非歩いて下さいネ
山行記録楽しみにしています。
ゆずチャンの様なかわいいワンちゃんを飼うのが夢ですが、
未だ実現ならず…。
カエルのぬいぐるみで我慢です。
風太のフウちゃんと言います
たまに気が向くとお山に連れて行きます
kerosummerさん、こんにちわ。
いつの間にやら山も夏ですね〜
すっかり乗り遅れている私。
ピラタス蓼科って、名前変わったんですか
長野県民なのに知らなかった。。。
(あ、新聞に載ってたかも?)
ということは施設内も改修とかして変わったりしているのでしょうか。
sakusakuさん、どうもです
ピラタス蓼科の頃を知らないので
何とも…ですが、施設内はピカピカでしたヨ
雲もすっかり夏の雰囲気で、
私も約1ヶ月ぶりの山で夏が来た〜って思いました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する