記録ID: 2039728
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
原点と追悼の登山(私の中で)(天覧山→多峯主山)
2019年09月28日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.8km
- 登り
- 264m
- 下り
- 247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:00
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:24
昨日があの御嶽山噴火から5年目の日で、あの日はヤマノススメのアニメを見て山に登り始めて四回目で、この日にこの先も登山を続けていきたいなと思った登山でした。
当日の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554982.html
そして多峯主山からの下山途中で御嶽山噴火を知ったのです。
この二つが重なって私の登山歴の中では忘れられない日となりました。
そんな訳で、5年目の今年は1日ずれてますが、本日5年前と大体同じコースを歩いて来ました。
当日の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554982.html
そして多峯主山からの下山途中で御嶽山噴火を知ったのです。
この二つが重なって私の登山歴の中では忘れられない日となりました。
そんな訳で、5年目の今年は1日ずれてますが、本日5年前と大体同じコースを歩いて来ました。
天候 | 最初曇りが大目ながらその後晴れ 週間天気予報では曇予報でした。昨日の夜の予報でも朝だけは晴れるかもとの事で、ひょっとしたら昼から雨がぱらつく場所もあるかもと。 ハズレましたね。良い方向に。 正直こんなに晴れるとは思いませんでした。 朝に行ったのは正解。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
飯能着7:24の準急 帰り 飯能発10:15の急行 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ほぼ全域で整備されたコースです。 道迷いも無いです。 ・タイムズマート→天覧山 ヤマノススメを見て初めて天覧山に行った時にタイムズマートの店主さんから「あそこは年金山と言って年金を貰う様な人が登るから大丈夫」と言われた道のりです。 初めての時はそれでもふーと思ったものですが、今だと一瞬ですね…。 ・天覧山→谷津田 階段で一方的に下ります。 これも5年前に行った時はぬかるんでるなと思ったのが今は大分状態がよくなってます。 ・谷津田→多峯主山 やはり5年前はフーフー言ったみかえり坂の階段ですが、ここって段差は低いし歩幅にちゃんと合ってるし、凄い登りやすいです。 その後の石段コースはやや段差があります。 ・多峯主山→タイムズマート 5年前に登りで使った雨乞池を回りました。あの時は楽々と思ったのですが、それほどの印象ではなかったです。そこそこ傾斜あり。 一旦太郎坊・高麗峠方面へ行ってから谷津田に下りましたが、ここは少し湿った粘土質でここだけは滑った。緩いけど。 谷津田を抜けた先で御嶽山噴火のニュースを見たんですよね… |
その他周辺情報 | 天覧山中段と多峯主山の雨乞池方面にトイレがあります。 多峯主山のバイオトイレは一時期故障していましたが、今日は直ってました。 |
写真
感想
天気予報を裏切っての晴れで良い登山となりました。
登山を続けようと思ってあれから5年なんですね。
予想外だったと言えば、今日はそんなに暑くないだろうと秋っぽい服で行ったら暑かった。
え?本日の東京の最高気温が29.6℃ですって?
そりゃ暑い筈だ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する