ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2039728
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

原点と追悼の登山(私の中で)(天覧山→多峯主山)

2019年09月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
264m
下り
247m

コースタイム

日帰り
山行
2:00
休憩
0:24
合計
2:24
7:33
25
7:58
6
8:04
32
8:36
8:42
38
9:20
9:38
19
タイムズマート
9:57
昨日があの御嶽山噴火から5年目の日で、あの日はヤマノススメのアニメを見て山に登り始めて四回目で、この日にこの先も登山を続けていきたいなと思った登山でした。

当日の山行記録
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-554982.html

そして多峯主山からの下山途中で御嶽山噴火を知ったのです。
この二つが重なって私の登山歴の中では忘れられない日となりました。

そんな訳で、5年目の今年は1日ずれてますが、本日5年前と大体同じコースを歩いて来ました。
天候 最初曇りが大目ながらその後晴れ

週間天気予報では曇予報でした。昨日の夜の予報でも朝だけは晴れるかもとの事で、ひょっとしたら昼から雨がぱらつく場所もあるかもと。

ハズレましたね。良い方向に。
正直こんなに晴れるとは思いませんでした。
朝に行ったのは正解。
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き
飯能着7:24の準急

帰り
飯能発10:15の急行
コース状況/
危険箇所等
ほぼ全域で整備されたコースです。
道迷いも無いです。

・タイムズマート→天覧山
ヤマノススメを見て初めて天覧山に行った時にタイムズマートの店主さんから「あそこは年金山と言って年金を貰う様な人が登るから大丈夫」と言われた道のりです。
初めての時はそれでもふーと思ったものですが、今だと一瞬ですね…。

・天覧山→谷津田
階段で一方的に下ります。
これも5年前に行った時はぬかるんでるなと思ったのが今は大分状態がよくなってます。

・谷津田→多峯主山
やはり5年前はフーフー言ったみかえり坂の階段ですが、ここって段差は低いし歩幅にちゃんと合ってるし、凄い登りやすいです。
その後の石段コースはやや段差があります。

・多峯主山→タイムズマート
5年前に登りで使った雨乞池を回りました。あの時は楽々と思ったのですが、それほどの印象ではなかったです。そこそこ傾斜あり。
一旦太郎坊・高麗峠方面へ行ってから谷津田に下りましたが、ここは少し湿った粘土質でここだけは滑った。緩いけど。
谷津田を抜けた先で御嶽山噴火のニュースを見たんですよね…
その他周辺情報 天覧山中段と多峯主山の雨乞池方面にトイレがあります。
多峯主山のバイオトイレは一時期故障していましたが、今日は直ってました。

7:33 朝まだき(いや、あけてるけど)の飯能駅を出発します。
この時間は未だ雲が多かった。
今日はこんな感じだろうと思っていました。
1
7:33 朝まだき(いや、あけてるけど)の飯能駅を出発します。
この時間は未だ雲が多かった。
今日はこんな感じだろうと思っていました。
観音寺の彼岸花は随分咲いています。
そこかしこでも咲き始めていて、今週あたりから彼岸花の季節ですね。
2
観音寺の彼岸花は随分咲いています。
そこかしこでも咲き始めていて、今週あたりから彼岸花の季節ですね。
7:53 天覧山登山口…
ああー、能仁寺に発酵食品のテーマパーク「OH!!!」を建設するって聞いてましたが、あおいちゃんが初めて天覧山に登った回で登場した風景が破壊されちゃったか。
1
7:53 天覧山登山口…
ああー、能仁寺に発酵食品のテーマパーク「OH!!!」を建設するって聞いてましたが、あおいちゃんが初めて天覧山に登った回で登場した風景が破壊されちゃったか。
8:04 天覧山到着です。
1
8:04 天覧山到着です。
結構晴れてきた。
1
結構晴れてきた。
谷津田。
整備されたのは大分前ですが、道幅が広くなって「まむしに注意」の看板が変わった。
谷津田。
整備されたのは大分前ですが、道幅が広くなって「まむしに注意」の看板が変わった。
子供向け鎖場のある階段を登ると頂上はすぐそこ。
子供向け鎖場のある階段を登ると頂上はすぐそこ。
8:36 多峯主山に到着です。
おお、こんなに晴れるなんて思わなかった。
1
8:36 多峯主山に到着です。
おお、こんなに晴れるなんて思わなかった。
大岳山方向。
肉眼ではうっすらと見えてました。
6分程滞在して下山開始。
1
大岳山方向。
肉眼ではうっすらと見えてました。
6分程滞在して下山開始。
雨乞池。
9:20 タイムズマートに到着して巡礼ノートに記念カキコ
15分程度で描き上げて飯能駅には9:57到着
1
9:20 タイムズマートに到着して巡礼ノートに記念カキコ
15分程度で描き上げて飯能駅には9:57到着

感想

天気予報を裏切っての晴れで良い登山となりました。
登山を続けようと思ってあれから5年なんですね。

予想外だったと言えば、今日はそんなに暑くないだろうと秋っぽい服で行ったら暑かった。
え?本日の東京の最高気温が29.6℃ですって?
そりゃ暑い筈だ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら