記録ID: 204078
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
魚野川水系・茂倉谷
2012年06月30日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:30
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 515m
- 下り
- 495m
天候 | きわめて好天! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
上越の沢、茂倉谷と万太郎大ベタテを計画した。今年は多雪だったことをすっかり失念していた。前夜ゲストのお嬢と土樽駅でステビバ翌日は好天で絶好の沢日和だったのに、わずか1000m地点で雪渓に埋まってしまい敗退。合流するはずの仲間は明日の降水確率70%に早々転進計画で来てくれそうもないなぁ…明日も拘って入渓しても雨だし雪渓だろうし、こんな好天なのに沢身のまま奥多摩へ転身した。好天の関越道を一路奥多摩へどこ行こうかぁ…協議の結果鷹ノ巣谷へ、そしたら今度は日原林道通行止め(〇o〇;)こりゃダメだぁ丹沢しかないなぁ…まだ諦めない。焚火もしたいし比較的近い神ノ川流域だな。エビラ沢か大岩沢となった。この流域意外と幕張れるとこ無いのだ。しょうがなくエビラ沢F1見晴台の東屋にて幕を張ることに決定。今晩は此処に集中メンバー6名sawadon自前の酒と差し入れの焼酎ビールで酔うたぁ
(*Θ_Θ*)/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2490人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
sawadonさん、はじめまして、こんばんは〜
今年の谷川の沢は雪渓が多くて入渓時期が短いだろうなあと
思ってましたが、やっぱりですね。お疲れ様
偵察してもらったようで、ありがとうございます〜
谷川には行きたい沢がいろいろあるけど、今年は
シーズンが短そうですね〜
akoさん、こんばんは〜
山レコ、ブログ時々拝見させてもらってます!
sawadonいつも考え無しなもんでこんなことになってしまうのだ。
今年の上越は雪渓は消えないかも、9月に入ればもう岩はベルグラになるし、適期は8月お盆過ぎかなぁ〜
スケジュール合えば素敵な仲間に混ぜて下さい。
けっこう働きますよ(笑)
(*Θ_Θ*)/
>スケジュール合えば素敵な仲間に混ぜて下さい。
けっこう働きますよ(笑)
相方さん共々ぜひ素敵な仲間に混ざって下さい
けっこう働いてもらえる仲間は大歓迎です(笑)
ご一緒できる機会があれがいいですね♪
sawadonさん、おはようございます。
レコのタイトルを見た時に「早いなあ、行けるのか
な?」と思いましたが、やっぱり雪渓に阻まれましたか。お疲れ様でした。
台風を除くと今年の梅雨は雨量が少ないみたいなので、
akoさんが言うように入渓できる時期は短そうですね
万太郎とかヒツゴーとかナルミズとか行ってみたいと
思っているのですが・・
yoshi629さん
こんばんは〜
今年は万太郎計画してます。会の連中もいるのでいきなりお誘い出来ませんが個人山行にご一緒出来ればうれしいです。沢やは山レコでは少ないので情報交換や山行計画一緒に行ける機会あればいいですね。
(*Θ_Θ*)/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する