記録ID: 204088
全員に公開
ハイキング
関東
玉川上水(拝島〜久我山)
2012年07月01日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 27.1km
- 登り
- 0m
- 下り
- 62m
コースタイム
西武線拝島駅11:00-11:52多摩モノレール玉川上水駅-12:31西武線鷹の台駅-13:51小金井公園正面出入り口-14:24境浄水場-14:55JR三鷹駅-15:08山本有三記念館-15:23トトロの森美術館-15:45井の頭水源-16:24浅間橋(玉川上水水流の終点)-16:36京王線富士見台駅
天候 | 曇り後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
上水の左右両岸とも歩けるところが多い。今回はおおむね左岸を中心に歩いたが、7割程度が舗装されていない土の道。所々で森の中にいるような気分になれる。 |
写真
撮影機器:
感想
<久我山は山じゃなかった>
玉川上水は、拝島駅から羽村堰までの上流部は歩いたことがあり、今回、下流部を見に行った。できるだけ土の道を選び、鷹の台駅までは軽く走った。以降は歩き。山本有三記念館やトトロの森美術館などで道草。靴のはき慣らしに良いか。場所によってはブッポウソウの声が聞こえ、森の中にいるような気分も味わえたが、上り下りはまったくない。久我山はやっぱり、山じゃなかった。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1284人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
とても楽しそうな旅ですね。
自分も山に限らず、色々な所を歩くのが好きです!
山ではない久我山の名前の由来は何なんですかね。
興味深いですね。
では、良い旅を
私はこの道をよく仕事帰りに拝島駅から3kmくらい歩きます。
”舗装されていない土の道”を歩けるのが良いです。
私も主のようなでかい
ご質問があってから、気にかかり、調べました。
「くがとは陸地、空閑地を意味することから”新開地”といった意味でつけられたという説もありますがはっきりしません」(久我山2丁目2番の歩道橋脇に立つ碑の説明)。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する