また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2044013
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

榛名山 (榛名湖一周・6座縦走)

2019年09月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.8km
登り
1,326m
下り
1,309m

コースタイム

日帰り
山行
5:58
休憩
0:46
合計
6:44
6:45
0
5:52
5:52
18
6:10
6:13
23
6:36
6:40
23
7:58
8:03
5
8:08
8:15
0
8:15
8:15
31
8:53
8:53
41
9:34
9:44
38
10:22
10:22
28
10:50
10:50
18
11:08
11:10
41
11:51
12:02
33
榛名山(掃部ヶ岳)
12:35
12:35
1
12:36
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・湖畔の宿記念公園駐車場(無料40台トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
全体的に整備された登山道です。部分的に笹が生い茂っている箇所もありますが笹の下に隠れた踏み跡を確認しながら歩けば問題ありません。
その他周辺情報 ・レイクサイドゆうすげの湯(展望風呂400円)
・ゆうすげ元湯(サウナ・露天風呂あり510円)
・伊香保温泉も近いです。
5:45 湖畔の宿記念公園駐車場。
どこからスタートするか悩んだ末、帰りの事を考えここからにしました。
2019年09月30日 05:45撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 5:45
5:45 湖畔の宿記念公園駐車場。
どこからスタートするか悩んだ末、帰りの事を考えここからにしました。
駐車場から天神峠へと車道を登っていく途中で御来光。
2019年09月30日 05:47撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 5:47
駐車場から天神峠へと車道を登っていく途中で御来光。
天神峠。 ここを直進し、まずは氷室山へ。
2019年09月30日 05:52撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 5:52
天神峠。 ここを直進し、まずは氷室山へ。
天神峠の石灯籠。
2019年09月30日 05:53撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 5:53
天神峠の石灯籠。
旧街道の名残の石垣が当時をしのばせます。
2019年09月30日 05:54撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 5:54
旧街道の名残の石垣が当時をしのばせます。
ここからようやく登山道らしくなります。
2019年09月30日 05:56撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 5:56
ここからようやく登山道らしくなります。
急斜面にかかる木道の階段。 長い。
2019年09月30日 06:00撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:00
急斜面にかかる木道の階段。 長い。
今にも転げ落ちそうな巨石。
2019年09月30日 06:04撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:04
今にも転げ落ちそうな巨石。
振り返ると榛名富士と榛名湖
2019年09月30日 06:08撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:08
振り返ると榛名富士と榛名湖
6:10 氷室山到着。
2019年09月30日 06:09撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:09
6:10 氷室山到着。
続いて天目山へ。
2019年09月30日 06:13撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:13
続いて天目山へ。
細尾根には手摺りがあります。
2019年09月30日 06:20撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:20
細尾根には手摺りがあります。
またまた急階段。
2019年09月30日 06:27撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:27
またまた急階段。
ようやく階段を登りきると気持ち良い尾根歩き。
2019年09月30日 06:33撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:33
ようやく階段を登りきると気持ち良い尾根歩き。
6:36 天目山到着。おにぎりタイム。
2019年09月30日 06:36撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 6:36
6:36 天目山到着。おにぎりタイム。
高崎方面の展望が開けてます。
2019年09月30日 06:40撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:40
高崎方面の展望が開けてます。
ここから榛名湖までひとまず下ります。。
2019年09月30日 06:43撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:43
ここから榛名湖までひとまず下ります。。
七曲り峠分岐。
2019年09月30日 06:54撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 6:54
七曲り峠分岐。
2019年09月30日 07:01撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:01
2019年09月30日 07:01撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:01
2019年09月30日 07:02撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:02
2019年09月30日 07:02撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:02
広〜いロッジ前バス停の駐車場に出ました。
2019年09月30日 07:03撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:03
広〜いロッジ前バス停の駐車場に出ました。
こんな所から出てきました。看板もなくて初めてだったら絶対に登山口が判らないぞ。
2019年09月30日 07:03撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 7:03
こんな所から出てきました。看板もなくて初めてだったら絶対に登山口が判らないぞ。
いよいよ榛名富士へと向かいます。
2019年09月30日 07:06撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 7:06
いよいよ榛名富士へと向かいます。
対岸には最高峰の掃部ヶ岳
2019年09月30日 07:12撮影 by  SO-03F, Sony
2
9/30 7:12
対岸には最高峰の掃部ヶ岳
ビジターセンター前の車道の脇に登山口があります。
2019年09月30日 07:17撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:17
ビジターセンター前の車道の脇に登山口があります。
低い笹の生い茂った斜面を右に左に
2019年09月30日 07:28撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:28
低い笹の生い茂った斜面を右に左に
綴折りに登って行きます。何箇所か急斜面のショートカット道がありましたが長い道中なので無理はしません。
2019年09月30日 07:29撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:29
綴折りに登って行きます。何箇所か急斜面のショートカット道がありましたが長い道中なので無理はしません。
ようやく山頂駅が見えてきた。
2019年09月30日 07:57撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:57
ようやく山頂駅が見えてきた。
まだロープウェイは稼働してません。おかげで静かな山頂貸切り。
2019年09月30日 07:58撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 7:58
まだロープウェイは稼働してません。おかげで静かな山頂貸切り。
展望台から。
2019年09月30日 08:00撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:00
展望台から。
良い天気。
2019年09月30日 08:02撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:02
良い天気。
山頂まで砂利の参道。
2019年09月30日 08:04撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 8:04
山頂まで砂利の参道。
2019年09月30日 08:06撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:06
8:08 富士山神社。
2019年09月30日 08:08撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:08
8:08 富士山神社。
赤城山方面。左奥は皇海山か。
2019年09月30日 08:10撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:10
赤城山方面。左奥は皇海山か。
2019年09月30日 08:09撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:09
2019年09月30日 08:14撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:14
次は烏帽子ヶ岳へ。
2019年09月30日 08:15撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:15
次は烏帽子ヶ岳へ。
こちらは結構荒れた登山道でした。無数に道があってややこしい。最後には一本化するでしょうけど皆さんあちこち歩き過ぎ(笑 )
2019年09月30日 08:17撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:17
こちらは結構荒れた登山道でした。無数に道があってややこしい。最後には一本化するでしょうけど皆さんあちこち歩き過ぎ(笑 )
2019年09月30日 08:20撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:20
8:44 榛名湖温泉ゆうすげ元湯の裏に出ました。 駐車場にトイレがあります。
2019年09月30日 08:44撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:44
8:44 榛名湖温泉ゆうすげ元湯の裏に出ました。 駐車場にトイレがあります。
赤い鳥居をくぐって次は烏帽子ヶ岳へ。こちらはお稲荷さんのお山でした。
2019年09月30日 08:53撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 8:53
赤い鳥居をくぐって次は烏帽子ヶ岳へ。こちらはお稲荷さんのお山でした。
尾根に上がるまで緩〜い登り。
2019年09月30日 09:02撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:02
尾根に上がるまで緩〜い登り。
2019年09月30日 09:05撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:05
2019年09月30日 09:05撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:05
尾根に上がり分岐を烏帽子ヶ岳方面へ。
2019年09月30日 09:10撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:10
尾根に上がり分岐を烏帽子ヶ岳方面へ。
ちょっと不気味な赤い鳥居
2019年09月30日 09:12撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:12
ちょっと不気味な赤い鳥居
狛犬のように神域を守るお稲荷さま。
2019年09月30日 09:12撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:12
狛犬のように神域を守るお稲荷さま。
烏帽子と云われるだけありここからは急登。
2019年09月30日 09:17撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:17
烏帽子と云われるだけありここからは急登。
洞穴に祀られた稲荷神社。
2019年09月30日 09:29撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:29
洞穴に祀られた稲荷神社。
急登を登りつめると平らな山頂でした。
2019年09月30日 09:32撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:32
急登を登りつめると平らな山頂でした。
9:34 烏帽子ヶ岳到着。 ここらで腰を下ろして休憩します。
2019年09月30日 09:34撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:34
9:34 烏帽子ヶ岳到着。 ここらで腰を下ろして休憩します。
展望はイマイチ。
2019年09月30日 09:41撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 9:41
展望はイマイチ。
続いて鬢櫛山へ。
2019年09月30日 10:12撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:12
続いて鬢櫛山へ。
急登を登るとこちらも平たい山頂
2019年09月30日 10:21撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:21
急登を登るとこちらも平たい山頂
10:22 鬢櫛山到着しました。
2019年09月30日 10:22撮影 by  SO-03F, Sony
1
9/30 10:22
10:22 鬢櫛山到着しました。
こちらも展望はイマイチ。
2019年09月30日 10:22撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:22
こちらも展望はイマイチ。
ここから笹の生い茂る道を掃部ヶ岳方面へ。
2019年09月30日 10:27撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:27
ここから笹の生い茂る道を掃部ヶ岳方面へ。
途中細尾根を抜けます。
2019年09月30日 10:33撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:33
途中細尾根を抜けます。
ここから登山道は左ですが地図を見ると直進すれば車道に出れて近道のはず。踏み跡もあります。やはり同じ事を考える人がいるもんだ。
2019年09月30日 10:43撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:43
ここから登山道は左ですが地図を見ると直進すれば車道に出れて近道のはず。踏み跡もあります。やはり同じ事を考える人がいるもんだ。
踏み跡もかなり怪しく地図にもない道でしたが何とか車道に出れました。良い子は真似しちゃいけません。
2019年09月30日 10:52撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:52
踏み跡もかなり怪しく地図にもない道でしたが何とか車道に出れました。良い子は真似しちゃいけません。
すぐ近くに舗装された脇道(私有地?)がありここを登ると掃部ヶ岳への登山口があります。鬢櫛山から掃部ヶ岳への最短の道。
2019年09月30日 10:51撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:51
すぐ近くに舗装された脇道(私有地?)がありここを登ると掃部ヶ岳への登山口があります。鬢櫛山から掃部ヶ岳への最短の道。
地味に登山口の道標がありました。
2019年09月30日 10:58撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 10:58
地味に登山口の道標がありました。
登ってすぐに硯石分岐。
2019年09月30日 11:05撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:05
登ってすぐに硯石分岐。
往復10分との事なのでとりあえず硯石に行ってみます。
2019年09月30日 11:06撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:06
往復10分との事なのでとりあえず硯石に行ってみます。
断崖絶壁の展望台でした。
2019年09月30日 11:09撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:09
断崖絶壁の展望台でした。
おぉ〜!本日一番の眺め!
2019年09月30日 11:08撮影 by  SO-03F, Sony
6
9/30 11:08
おぉ〜!本日一番の眺め!
見事に榛名湖に映る逆さ榛名富士。
2019年09月30日 11:08撮影 by  SO-03F, Sony
5
9/30 11:08
見事に榛名湖に映る逆さ榛名富士。
いよいよ本日最後にして最高峰の掃部ヶ岳へと向かいます。笹が凄いなー。
2019年09月30日 11:21撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:21
いよいよ本日最後にして最高峰の掃部ヶ岳へと向かいます。笹が凄いなー。
もはや障害物としか思えない木道の急坂。アスレチックだと思って落ちずに丸太の上だけを歩いて登るゲームが出来ました。
2019年09月30日 11:28撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:28
もはや障害物としか思えない木道の急坂。アスレチックだと思って落ちずに丸太の上だけを歩いて登るゲームが出来ました。
山頂手前の展望台。
2019年09月30日 11:48撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:48
山頂手前の展望台。
最後は細尾根を進む。
2019年09月30日 11:50撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:50
最後は細尾根を進む。
11:51 榛名山最高峰掃部ヶ岳登頂しました!
2019年09月30日 11:51撮影 by  SO-03F, Sony
3
9/30 11:51
11:51 榛名山最高峰掃部ヶ岳登頂しました!
思っていたより展望が良かった。
2019年09月30日 11:52撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:52
思っていたより展望が良かった。
妙義山のイガイガが見えました。
2019年09月30日 12:00撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:00
妙義山のイガイガが見えました。
榛名湖はチラっと。
2019年09月30日 11:54撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 11:54
榛名湖はチラっと。
可愛らしい狛犬。ここで昼食タイム。
2019年09月30日 12:00撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:00
可愛らしい狛犬。ここで昼食タイム。
下りは少し戻り標識のある分岐から湖畔の宿公園駐車場へ真っ直ぐ下るルートで戻ります。
2019年09月30日 12:10撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:10
下りは少し戻り標識のある分岐から湖畔の宿公園駐車場へ真っ直ぐ下るルートで戻ります。
分岐では腰あたりまでの笹藪なので本当にこの道で大丈夫?って一瞬躊躇してしまう感じでした。
2019年09月30日 12:10撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:10
分岐では腰あたりまでの笹藪なので本当にこの道で大丈夫?って一瞬躊躇してしまう感じでした。
岩場の急坂がありました。
2019年09月30日 12:16撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:16
岩場の急坂がありました。
下から見るとそうでもないけど唯一の危険な箇所でした。
2019年09月30日 12:20撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:20
下から見るとそうでもないけど唯一の危険な箇所でした。
湖畔の宿公園が見えた。
2019年09月30日 12:35撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:35
湖畔の宿公園が見えた。
12:36 駐車場に無事下山。榛名湖一周縦走達成しました。
2019年09月30日 12:36撮影 by  SO-03F, Sony
9/30 12:36
12:36 駐車場に無事下山。榛名湖一周縦走達成しました。
榛名湖を眺めながら榛名湖温泉ゆうすげ元湯に向かいました。
2019年09月30日 12:44撮影 by  SO-03F, Sony
7
9/30 12:44
榛名湖を眺めながら榛名湖温泉ゆうすげ元湯に向かいました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ストック ナイフ カメラ

感想

今回は北関東遠征1日目、群馬県の榛名山に挑んで参りました。翌日の皇海山の足慣らしも兼ね、榛名湖の周りの六座を周遊するコースを歩いてみました。
すべて急斜面の山ばかり、段差があり過ぎて歩きにくい木道や笹の生い茂った道もありましたが、注意して歩けば特に危険な箇所はありませんでした。
天気も良く秋の涼しい風も吹き、心地良く快適な山歩きが出来たと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1381人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 赤城・榛名・荒船 [2日]
榛名湖 外輪山全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
榛名山反時計周り周回
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら