ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 204651
全員に公開
ハイキング
中国山地西部

野路山(オニヤンマは蝶を捕食中だった)

2012年07月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomuyan その他1人
GPS
04:00
距離
8.3km
登り
351m
下り
340m

コースタイム

10時半から15時
花や昆虫の写真を撮りながらのゆっくり歩き
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所なし
ネジバナ
群生地を見つけたので下から
眺めてコロボックル気分♪
1
ネジバナ
群生地を見つけたので下から
眺めてコロボックル気分♪
トンボソウ
( ☉_☉)この子はだーれ?
2
( ☉_☉)この子はだーれ?
ヒョロヒョロッと伸びて
ホッペがプックリ(๑゜ヮ゜๑)
3
ヒョロヒョロッと伸びて
ホッペがプックリ(๑゜ヮ゜๑)
調べてみたら花後の
ギンリョウソウ
ぷっくらほっぺは液果
中には種子がいっぱい
8
調べてみたら花後の
ギンリョウソウ
ぷっくらほっぺは液果
中には種子がいっぱい
これは何の花?
咲いたらわかるかな
1
これは何の花?
咲いたらわかるかな
林道に山からあふれた水が
流れている
2
林道に山からあふれた水が
流れている
ムラサキシキブ
今まで花を意識しなかった
ので気付かなかった
2
ムラサキシキブ
今まで花を意識しなかった
ので気付かなかった
生け花用に実の時ばかり
もてはやされるけど花の
時も可愛いのね ♥^_^♥
4
生け花用に実の時ばかり
もてはやされるけど花の
時も可愛いのね ♥^_^♥
オカトラノオ
アカメガシワ
春先の赤い新芽はきれい
1
アカメガシワ
春先の赤い新芽はきれい
今はこんな花が咲いている
1
今はこんな花が咲いている
つる性の白い花
これは初めて見るなー
1
つる性の白い花
これは初めて見るなー
なんていう花かしら?
2
なんていう花かしら?
ラッパ型の花
これはヘクソカズラ
1
ラッパ型の花
これはヘクソカズラ
ヘクソカズラって(>_<)
なんてひどい名前
可愛い花なのに
2
ヘクソカズラって(>_<)
なんてひどい名前
可愛い花なのに
カキラン群生地
柿色カキラン
アップにして
アップにし過ぎて
変顔(。≖‿≖ฺ)プ …
13
アップにし過ぎて
変顔(。≖‿≖ฺ)プ …
ノハナショウブ
カキランと同居
バッタもいるよ
写真撮って帰宅して
調べてもわからない
1
写真撮って帰宅して
調べてもわからない
ワイドにしても?
マメ科っぽいけどな
2
ワイドにしても?
マメ科っぽいけどな
ガクアジサイ
ここから中電の管理道へ
ここから中電の管理道へ
野鳥シルエット
シルエットロマンス♪
古すぎたかな(^^♪
2
野鳥シルエット
シルエットロマンス♪
古すぎたかな(^^♪
アケボノソウ
秋の花が咲いてるよ
季節間違えてるね
2
アケボノソウ
秋の花が咲いてるよ
季節間違えてるね
夏だというのに朝晩寒い?
2
夏だというのに朝晩寒い?
もうすぐ暑くなって
ビックリするかも(-_-;)
7
もうすぐ暑くなって
ビックリするかも(-_-;)
野路山山頂731m
山頂三角点731.2m
メスグロヒョウモン
6
メスグロヒョウモン
お食事中
日本一デカイとんぼ
オニヤンマ恐るべし
蝶を捕食中
7
日本一デカイとんぼ
オニヤンマ恐るべし
蝶を捕食中
イワガラミ
上から見下ろして
2
イワガラミ
上から見下ろして
三角点707.4m
これは群生(>_<)
湿地にはこんな植物もあり
モウセンゴケ【食虫植物】
2
湿地にはこんな植物もあり
モウセンゴケ【食虫植物】
モウセンゴケの花
可愛い花に油断しちゃダメ
2
モウセンゴケの花
可愛い花に油断しちゃダメ
ここで休憩したらパクッ
7
ここで休憩したらパクッ
ここの湿地も良く見ると
ここの湿地も良く見ると
日本一小さいとんぼ
ハッチョウトンボ
腕が悪いかカメラが悪いか
写り悪くてごめん
3
日本一小さいとんぼ
ハッチョウトンボ
腕が悪いかカメラが悪いか
写り悪くてごめん
ヒメアギスミレ
コバノトンボソウ
1
コバノトンボソウ
細いトンボ
モノサシトンボ♂
2
細いトンボ
モノサシトンボ♂
♀もいました
細いからだに等間隔のスジが
あるからモノサシだって
3
♀もいました
細いからだに等間隔のスジが
あるからモノサシだって

感想

久しぶりの土日良い天気です。

先週と同じく両日ともに午前は予定があり午後から近くの山を
お散歩がてらのウォーキングです。

地域の奉仕作業が午前中にあるため久しぶりの良い天気はむしろ山歩きよりも
役員としては奉仕作業が順調に終わる事のほうが嬉しい。やれやれ良かった。

そのあとでゆっくり出かけた近場の山は面白かった。

アブも怖がるというオニヤンマの実力をしっかりと見てアブよけのために
購入した【オニヤンマのフィギュア】が届くのが楽しみだ。
届いたらさっそくザックにはりつけて白木山に行ってみようかな。
アブ逃げるかなー(^^♪

そしてこの山にもいた日本一小さいハッチョウトンボ
けっこう里山で自然条件の合う場所には生息しているのかな。
くもの巣にひっかかって死んでいる赤いハッチョウトンボを見た時は
心が痛んだけれどこれも自然なのだから・・・

それにしても大きいトンボに小さいトンボ、細いトンボ
このところやたらトンボの写真を撮っているがはっきり言って昆虫はまるで苦手。
写真を撮るくらいはできるが触る事は絶対ダメ!!!!
どうかそばに飛んでこないでほしいと願いながら写している。

季節外れのアケボノソウ
このところ夏だというのに朝晩は寒くて私は冬布団をかけて寝ている。
冷夏のような気がするが他の地域はどうなのだろうか?
植物も季節をまちがえても仕方ないかもね。








お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2269人

コメント

tomuyanさん、おはようございます。
トンボといえば、ミヤジマトンボの生息地の湿地が
ラムサール条約に登録されましたね。

野路山一帯のトンボや蝶、植物も保全され後世に残っていけばと願います。

最初、海岸部の野呂山かと勘違いしてしまいました
2012/7/10 7:06
おはようございます。navecatさん
私も野路山は超マイナーの里山なのできっと野呂山と
間違えるだろうなと思っていました。
のじやまなんですよ。

先週の鷹ノ巣山と近い山なので同じような自然環境でしょうね。
2012/7/10 8:01
こんに
昼からの御出掛けで8Km以上とは中々の健脚ですよ。

花の写真撮影も上手なのでレコ楽しみです

そうそう、アブ対策として購入された【オニヤンマのフィギュア】の成果を楽しみにしています。
…去年、八ヶ岳に行った時アブに悩まされたので
2012/7/11 14:10
おにやんま来たぜぃー
ははは
今日オニヤンマのフィギュアが届いたのでどこで試そうかとじっと眺めて思案中。

アブがいるといえばやはり白木山
いつもしつこくつきまとわれるからなー。
しかしあそこにコレをぶら下げて行けばアッという間に笑い話が広まるのは間違いなし。
ウーーーン
やっぱり誰とも出会わない水が丸あたりにいこうかな。

ところで土曜日は午後からですが日曜の野路山は昼前からの楽チン林道
健脚とは遠い、このところのぬるい歩き方だともうアルプス縦走はできないかも
2012/7/11 15:30
驚き・・・。。
アケボノソウがもう咲いたのですか。
昨年は思いがけなくアケボノソウの群落地を見つけました。心配になってきました。行ってみなくては(汗)。

ふーちゃんも広島にいる時野呂山に登ったことがあります。

それにしても前回の記事に続きスゴイ湿原ですね。
トキソウの代わりにカキラン、モウセンゴケですか。

いいな。
今年はネジバナ1本も撮れていない。
ネジバナの群生地に白いのはありませんでしたか。
2,3年前に撮ったことがあります。

ハッチョウトンボとオニヤンマ共通のお友達tomuyanさんてどんな方なのでしょうね 
2012/7/11 19:48
こんばんは。
先週も今週も湿原と呼ぶ程の場所じゃないですよ
どこにでもありそうな湿地です。
でも名前もついてないような場所で登山道から外れていると誰も来ないから分らないし荒れないって事でしょうか
他の写真も見返して見たけれど白いネジバナはなかったですね

今日はお天気が良くなったので昼から里山に登ってきました。
そこにも小さな湿地があってハッチョウトンボがいました。
最初は驚いたけれど今回で3箇所目もしかしてハッチョウトンボってどこにでもいるんじゃないかと思ったりしてる
2012/7/13 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら