ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2046934
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山

月山(姥沢口リフト〜牛首まで)紅葉盛+雲上の朝日遠望

2019年10月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:12
距離
4.9km
登り
362m
下り
338m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:35
合計
4:09
9:24
9:36
25
10:01
10:11
40
10:51
10:51
29
11:20
11:32
10
引き返し点(休憩)
11:42
11:42
32
12:14
12:15
29
約4時間の漫歩でした。タイムは参考にならないです。
天候 高曇り,日差しほとんどなし,小雨繰り返しぱらつく,姥ヶ岳山頂は強風,気温はやや高めでしたが寒いポイントでは薄手グローブ着用。
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝7時の姥沢駐車場は5台程度,昼に50台程度でがらがらでした。
コース状況/
危険箇所等
石畳みもしくは木道です。地元の方のお話しでは,ここの木道で毎年スリップ事故でヘリ搬送される方があるそうで,濡れてるときは注意してくださいとのことでした。
その他周辺情報 リフト下駅では,玉こんにゃく,芋煮うどん・そば,カレーライスなどが提供されていました。他にTシャツ,山バッジあり。また,リフト降車してすぐのところに湧水の提供があります。水筒に汲んで来ると自宅で月山無調整天然水コーヒー飲めます。
明け方に鶴岡市内に入ったら,月山に雲はまったくかかっていません。やったあ。台風接近中で心配だけどこのままお天気持ってくれるかな...
5
明け方に鶴岡市内に入ったら,月山に雲はまったくかかっていません。やったあ。台風接近中で心配だけどこのままお天気持ってくれるかな...
リフト上駅付近 (最盛期にギリ間に合ったかも)
7
リフト上駅付近 (最盛期にギリ間に合ったかも)
月山本峰の西面の全貌
4
月山本峰の西面の全貌
本峰の西面
本峰の西面
姥ヶ岳山頂より朝日連峰 この天空に浮かんだ感じが,「もうひとつのあっちの浄土」みたいといいますか,幻想的といいますか,最高でした。手前の赤見堂岳・石見堂岳もいかにも「前衛」という感じで雰囲気あります。
8
姥ヶ岳山頂より朝日連峰 この天空に浮かんだ感じが,「もうひとつのあっちの浄土」みたいといいますか,幻想的といいますか,最高でした。手前の赤見堂岳・石見堂岳もいかにも「前衛」という感じで雰囲気あります。
姥ヶ岳山頂より湯殿山 右上に摩耶山,その左上にごくうっすら粟島
8
姥ヶ岳山頂より湯殿山 右上に摩耶山,その左上にごくうっすら粟島
姥ヶ岳山頂より施薬小屋周辺
6
姥ヶ岳山頂より施薬小屋周辺
品倉尾根越しにうっすらな鳥海山
4
品倉尾根越しにうっすらな鳥海山
一時強風で笠雲ができていました
1
一時強風で笠雲ができていました
金姥付近
ふりかえって湯殿山分岐付近
11
ふりかえって湯殿山分岐付近
牛首手前から鍛冶月光と山頂
1
牛首手前から鍛冶月光と山頂
牛首から雨告山(守山神社,中央やや右上の平頂なピーク)
4
牛首から雨告山(守山神社,中央やや右上の平頂なピーク)
牛首から金剛沢源流部と品倉尾根 画面中央付近が(旧)西補陀落の場所らしいです
9
牛首から金剛沢源流部と品倉尾根 画面中央付近が(旧)西補陀落の場所らしいです
牛首からは,寒江山と西朝日岳の間に飯豊の北股岳〜烏帽子岳が見えてきます。画面右端遠くは朳差岳
3
牛首からは,寒江山と西朝日岳の間に飯豊の北股岳〜烏帽子岳が見えてきます。画面右端遠くは朳差岳
このなにかすこし寂しい,淡い景色を目に焼き付けて,今日は下りましょう
6
このなにかすこし寂しい,淡い景色を目に焼き付けて,今日は下りましょう
リフトに向かう道の向こうに半分雲に隠れそうな以東岳。今日も山に来れてよかった。
3
リフトに向かう道の向こうに半分雲に隠れそうな以東岳。今日も山に来れてよかった。
たくさん咲いているエゾオヤマリンドウは,多くが枯れかけでした。葉を枯らしながらも咲き続ける生命力 すごいですよね
2
たくさん咲いているエゾオヤマリンドウは,多くが枯れかけでした。葉を枯らしながらも咲き続ける生命力 すごいですよね
葉を枯らしながら,の二番手はハクサンイチゲ
3
葉を枯らしながら,の二番手はハクサンイチゲ
葉を枯らしながら,の三番手はミヤマキンバイ
3
葉を枯らしながら,の三番手はミヤマキンバイ
ウゴアザミの黄葉
1
ウゴアザミの黄葉
最後まで雪が残っていた牛首下では,シロバナトウチソウがまだ盛んでした
4
最後まで雪が残っていた牛首下では,シロバナトウチソウがまだ盛んでした
シロバナトウチソウの群落
3
シロバナトウチソウの群落
ハリブキの黄葉 朽ちていくものの美しさ,っていうのは,春が来れば再生するって知ってるから,なのでしょうかね....(ちょっとポエマー...)※ほんとはpoetですよ〜→受験生w
1
ハリブキの黄葉 朽ちていくものの美しさ,っていうのは,春が来れば再生するって知ってるから,なのでしょうかね....(ちょっとポエマー...)※ほんとはpoetですよ〜→受験生w
カラマツソウの黄葉
1
カラマツソウの黄葉
赤のグラデーション マルバウスゴのようです。マルバウスゴは山形〜富山の間の日本海側高山(谷川岳含む)にしか分布しないそうです。
8
赤のグラデーション マルバウスゴのようです。マルバウスゴは山形〜富山の間の日本海側高山(谷川岳含む)にしか分布しないそうです。
黄緑のグラデーション ミネカエデ
1
黄緑のグラデーション ミネカエデ
ノガリヤスの類が風になびいて忙しい
2
ノガリヤスの類が風になびいて忙しい
最後まで雪が残っていたところには超遅咲きのセリ科のお花畑
2
最後まで雪が残っていたところには超遅咲きのセリ科のお花畑
まだ穂を残すたくさんのチングルマ 海老色の草紅葉のパッチワーク
6
まだ穂を残すたくさんのチングルマ 海老色の草紅葉のパッチワーク

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 常備薬 携帯 時計 タオル カメラ ウォーキングポール

感想

昨日までの3日間は絶好の秋晴れ続きで,ライブカメラを見ながらうわーよく晴れてる〜と思いつつ,山頂周辺の紅葉はどうなっただろうと空想してました。今日は姥沢口から紅葉を見るチャンスに恵まれました。リフト下駅の紅葉はまだまだ「ほんのはしり」なんですが,リフトに乗っているうちにみるみる紅葉が進んでいき,ゴールの上駅でもう最高潮,という変化がおもしろかったです。

地元のベテランの方は,今年の紅葉は,朝の冷え込みの季節に日中の高温が来て寒暖差がおおきかったせいで,いつもの年より葉が傷まずに色づき,紅葉が鮮やかだとおっしゃってました。(ついでに,ブナの実の成りがわるいのでクマが里近くに下りて来る,とも)

あいにくの曇り空ではありますが,お山にガスはいっさいかかっておらず,ときおりの小雨もパラパラていどの繰り返しで済みました(少なくとも午前中は)。曇天の下でもすばらしい錦繍絵巻,遠くの空で夢っぽく浮かぶ山々のシルエットの印象と合わさって,うーん秋だな〜という気分いっぱいの半日でした。

そうなんです。今日は曇りなのに遠くの山も見え,鳥海山・粟島・吾妻山・蔵王山あたりはかすか〜でしたが,お隣の朝日連峰は,もやの層の上にきりっとしたシルエットが並んで,とってもかっこいい姿が午前中ずっと見えていました。紅葉だけじゃなく,好きな朝日連峰のちょうかっこいい姿を見れたのは,とってもよかったです。

牛首まで登ると,朝日連峰の向こうに重なって飯豊の主稜が見えてきます。それを拝み,逆側の雨告山を拝んで,山を下りました。(※あまもりやまと読むそうです)

さきの地元の方によると,あと3日でリフト下駅あたりのブナ林もいっせいに黄色くなるよ〜,ということでした。来週はどんな景色になっているでしょうか・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 朝日・出羽三山 [日帰り]
Gassan direct
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら