記録ID: 2049048
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2019年10月05日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 快晴の夏日 |
アクセス |
利用交通機関
神之川に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 8時間3分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 9時間12分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 絵瀬尾根は詳細図にも載らないバリルート。道標、テープ、踏み跡等、皆無です。行かれる方は自己責任で。 まず伊勢沢出合へ、林道からトラロープのある急斜面を下ります。神之川を渡渉した所から絵瀬尾根に取り付きます。この尾根への取り付きが核心、前回は正面から突破しましたが、急で崩れやすい岩ゴロゴロで苦労しました。今回は伊勢沢を二度ほど渡渉しながら遡上し、右側が緩やかな所から取り付きましたが、その後踏み跡は無く、結局どう行っても同じかと思います。絵瀬尾根の下部は顕著な痩せた尾根なのでルートは明確です。 すぐに自然林になり、ずっと大変急斜面が続きます。途中二箇所程緩やかな登りの所がありますが、最後に地蔵尾根に合流するあたりもグスグスの急斜面で大変でした。 しかし、危険な所は無く、また自然の林が続くので、気持ちの良いルートでした。 下りで使うのはGPS等で、しっかりルートを確認しないとロストします。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2019年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by yasu0402
台風一過の日は、気温は高いけれど快晴が続きます。今年は台風一過に3回登山しましたが、いずれも大当たりでした。
絵瀬尾根、登りで使うのは久しぶりでしたが、良いルートです。特に全く人の手が入って無いのが良いです。バリルートに慣れた方にのみ勧めます。
絵瀬尾根、登りで使うのは久しぶりでしたが、良いルートです。特に全く人の手が入って無いのが良いです。バリルートに慣れた方にのみ勧めます。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:512人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 姫次 (1410m)
- 原小屋平 (1320m)
- 地蔵平 (1320m)
- 袖平山 (1431.9m)
- 神ノ川ヒュッテ (550m)
- 神ノ川ヒュッテゲート前登山口 (550m)
- 伊勢沢
- 風巻ノ頭 (1077m)
- 小御岳 (1550m)
- ポッチノ頭 (1420m)
- 地蔵岳
- 萩ノ丸
- 地蔵平道標
- 矢駄尾根登山口 (655m)
- 孫右衛門谷ゲート(仮) (660m)
- 絵瀬尾根978m地点 (978m)
- 絵瀬尾根1148m地点 (1148m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 45
私はまだ一度も蛭が岳からの
富士山を拝んだことがないので今年の秋から冬の間に
見れるように頑張ってみます。(#^^#)
投稿数: 115
投稿数: 45
やっとの思いで蛭が岳からの富士山を拝む事が出来ました。
そして丹沢人バージョンのTシャツをゲットしてきましたよ。^^
丹沢遊人のシャツもそろそろ入荷みたいなので
また頑張って蛭が岳まで行って来ようと
思っています。(#^^#)