記録ID: 2054266
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山(登れて良かった)
2019年10月04日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.0km
- 登り
- 687m
- 下り
- 672m
コースタイム
天候 | 曇り(ガスガス&強風) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
AM5:30 (私だけ) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道木々に囲まれ防風効果あり 山頂は強風でした |
写真
感想
今回は東北紅葉遠征
一日目はダブル、最短ルートで磐梯山、その後リフト使用西吾妻山の予定でしたが、八方台駐車場出だしから悪天に祟られる。
雨はパラパラだけど風が爆風、心折れそう・・・
まぁせっかく500kmも走って来たので、行けるとこまで
と思い直し歩き出しました。
すると以外にも登山道は樹林帯、風にかまわれる事なくすんなり登れる、眺望は無いが登山道の紅葉は楽しめる。
弘法清水に着き人の気配が無い小屋の引き戸を開けてみると、戸はするすると開き、こんにちは〜と声掛けしてみると一瞬間があり、ビックリした〜と小屋番さんが雄叫び、
聴けば、こんな悪天客は来ないだろうと小屋閉めて降りようとしてたとの事。
気のいい方で山頂へはザック置いて行ってきな待てってやるよ。言葉に背中押され山頂往復。
小屋に戻り、こんな天気じゃダブルヘッダー辞めて、午後はゆっくり温泉に浸かったらに納得で、張りつめてた物がプッツンと音を立てて切れた。
その後はのんびり下山でしたが、中の湯辺りで青空が出始めテンションアップ、今からでもダッシュすれば間に合うかも、スイッチONでペースアップ、駐車場に着きザックほうり登山靴履いたまま天元台高原ロープウェイ&リフト乗り場に直行、12時ちょい過ぎにチケット売り場に着くが驚愕(強風の為運休)確認の電話すればよかった!
先程F1レーサーのテンションで爆走した往路、復路は尺取虫の様に・・・
結局一座だったけど悪天候の中、紅葉磐梯山登れたので良しとします。
明日は安達太良山天気どうかな?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する