記録ID: 2055695
全員に公開
ハイキング
東海
【ぎふ百山】御嶽山の展望台になりきれない尾城山
2019年10月09日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:11
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 348m
- 下り
- 335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:09
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 1:12
距離 3.0km
登り 348m
下り 345m
天候 | 晴れ☀️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場はありません。御宮有本林道の路肩に2台ほど駐車できるスペースがあります。 登山口に登山ポストもトイレもありません。トイレは国道41号線の道の駅「美濃白川」で済ませておいた方がよろしいと思います。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
山頂手前まで佐見川に沿った一本道です。部分的に笹がうるさかったりしますが、問題のない部類かな。標識がところどころにあって、道迷いはないと思います。 |
写真
御嶽山がひょっこりはん。
せっかく天気が良く、空気も澄んでいるのに、御嶽山はこれが限界。もう少し、尾城山が高ければね・・・。
というか、もっと標高が高く見晴らしのいい山へ行くべきでした。
せっかく天気が良く、空気も澄んでいるのに、御嶽山はこれが限界。もう少し、尾城山が高ければね・・・。
というか、もっと標高が高く見晴らしのいい山へ行くべきでした。
撮影機器:
感想
3年ぶりの尾城山。前回は東白川村からだったので、今回は白川町から登りました。
高低差はざっと300メートル。コースタイムは約1時間といったところ。
道中に特にこれと見所はなく、黙々と歩くこと35分で山頂に到着。
周囲の山々に比べてそれほど標高は高くないので、御嶽山はひょっこり顔を出してくれる程度。せっかくの好天なので、別のもっと見晴らしのいい山へ行くべきだったかな。
白川町ホームページ↓↓
http://kankou.town.shirakawa.gifu.jp/do_02_outdoor_treking.htm
山で出会った人:ゼロ人
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1916人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する