記録ID: 2056599
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
風邪が長引き、リハビリに黒姫山(日本二百、信州百、甲信越百)
2019年10月09日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:45
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 999m
- 下り
- 996m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:20
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 4:43
距離 15.8km
登り 999m
下り 999m
16:38
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレはないので、少し手前の高妻山登山口駐車場ですませるのがいい |
コース状況/ 危険箇所等 |
*古池を1周する道の、木道の途中に先へ進む登り口がある。木道を踏み外さないように歩いていると、見落とす。 *古池〜新道分岐 緩〜い登りの歩きやすい道。のわりに沢を渡る橋がちゃんとしてなくて、岩が滑る。 *新道分岐〜西登山口 ほぼ平坦で幅広く歩きやすい(走れる)道 *西登山道〜ものすごく歩きにくいところが多い。どこを通るんだろうと悩み、さっさと行けず慎重にゆっくり進むしかないから、危険ではない。 *新道に出たらずっと快適 *全体にぬかるみ、水たまりが多く、靴が汚れる。 *新道分岐から大橋林道コース 一部林道をショートカットする区間も整備良い。林道は未舗装だけど路面がきれいでガチ走り可能 |
その他周辺情報 | *戸隠に日帰り温泉があったと思うけど、看板が見当たらなかった *このところガソリンが高い。どうしようかと思ったけど満タンにしておいてよかった。長野県は15円高い。 |
写真
感想
*9月30日の夜、喉が痛くなり、10月1日から熱が出て、2日からダウン。連日夕方になると熱が上がり、一応高熱が出なくなってからもフラフラで動けない。今度は寝込み過ぎて脚が萎えてしまった。
*今日は天気予報でずっと前から晴れ。いくらなんでも治るだろう、どこに行こうか楽しみにしていた。そして、前夜車で出発して紅葉の那須へ、と決めた。が、昨夜まただるさが酷く、起きていられず、那須へ行くことができなくなった。
*ということで朝になって行く先探し。間に合うところはどこかな〜。3時間くらいで登山口に着くだろう、と黒姫山に。4時間かかった(^^;)でも復路の後半は林道だし、様子見て峰の大池周回にしなければ大丈夫。
*いつまでも暑い日が続いたけど涼しく爽やか。少し進んでから、半袖じゃ涼しすぎると気づいた。あれ?パーカーがザックに入ってない。時間がギリなのに引き返してロス。だけどその後新道分岐までペースは順調だったので、歩きにくい大池経由を往路にして、周回することにした。西登山道はほんとに歩きにくかった。
*尾根道に合流したら展望もよく快適。山頂も大展望。復路はしらたま平まで快適な、ほぼ平坦な尾根道で展望も良い。それから緩い下り。こっちのピストンなら、キツイところも歩きにくい所もなく楽ちんだ。だけど何日も寝込んで脚が萎えているので踏ん張りがきかない。新道分岐から大橋林道コースで、無事明るいうち下山できた。
*帰り道、道の駅で車を降りたら脚が痛い。寝込んだ後遺症が大きい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:651人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する