雌阿寒岳 野中温泉コース



- GPS
- 06:02
- 距離
- 6.6km
- 登り
- 804m
- 下り
- 786m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
前日(9日)登山予定で帯広まで行ったものの、朝まで雨で山は中止。
翌日の天気に期待して、雌阿寒岳を目指す。
釧路の天気予報はまずまずのはずだったんだけど、厚い雲が停滞していた。
ちょっと出発が遅れてしまったけど・・・
10:30 登山口の駐車場に到着
山頂方向は雲の中で下からは見えず。
10:40 登山者名簿に記帳して、アカエゾマツの林からスタート
登り始めてすぐに下山者数人下りてくる。
「今から登り始めるんですか?」と驚かれる・・・
そんなに驚く時間でもないと思うけど。
スタートしてすぐにゴゼンタチバナがあちこちで咲いている。
1合目までは前日までの雨のせいもあり、木の根が滑りやすい。
そうでなくてもここはいつもジメジメしてる。
10:55 1合目
枯れ沢を渡って、根っこ街道を登っていく。
ふと下を見ると白いものが・・・ギンリョウソウでした。
11:17 2合目
このあたりから関西弁の夫婦と共に抜きつ抜かれつ山頂まで登る。
11:30 3合目
このあたりからコケモモ、エゾイソツツジがあちこちで見られるようになる。
岩が出てくるあたりから景色もよくなってくるが、低い雲がたちこめているせいか下界もあまりいい天気では無い。
たまに雲の隙間から青空も見えるが、すぐに隠れてしまう。
風は冷たくて、汗をかいた体が冷える。
ハイマツ帯のゆるやかな道を進んで沢に出る。
沢を渡って山肌の登りが始まる。
山頂方向はあいかわらず雲の中。
11:58 4合目
コマクサ満開。
って雌阿寒にもコマクサあるんだ・・・
前に登った時は気づかなかったけど、まわりを見渡すとあちらこちらで3株ほど発見!
他にメアカンフスマ、マルバシモツケ、イワブクロ、メアカンキンバイが満開!
特にメアカンフスマはこのあと山頂近くまで咲いていました。
下にオンネトーが見え始めるが、天気が悪いのでオンネトーの色もあまり良くない。
しかもその上には低い雲、どんどんこちらに向かってくる。
12:20 5合目
このあたりから少々バテてくる。
なんだか今年は長時間歩いていられなくてバテやすい。
途中の岩場が通行禁止になっていて右側に新しい道ができていた。
なんとなく無理矢理作った感があって登りにくいが、なぜ通行禁止になったんだろう?
12:47 6合目
ちょっとガッツリ小休止。
少し食べ物を胃袋に入れる。
前日の運転疲れもあったので栄養剤も飲む。
13:00 7合目
ここでキノコ発見!
前日の雨のおかげなのか、結構陽も当たりそうなところにありました。
13:20 8合目
この手前あたりの大岩には覚えがある。
一昨年4月に登った時に沢を登り切ったところにあった岩だ!
このあたりから最後の急登が始まる。
がんばってがんばって
13:40 9合目
ここまで来ればあと少し。
雲もかかって白くなって火口方面見てもあまりよく見えない。
それでも火口からの蒸気音ははっきり聞こえる。
13:52 山頂到着
もうすでにほとんどの人は下山したようで、ほぼ一緒に登ってた夫婦はキャンプ場側に下山するというので別れ、我々は湯沸かしして昼食。
そのうち雲が晴れて周辺の火口だけが見えるようになった。
相変わらず景色は無いし阿寒富士も雲の中だったけれど。
食事して少しまったりして
14:38 下山開始
下山途中で上空を飛び回っていたのはツバメかな?
飛ぶスピード速すぎてカメラに収めることはできなかった。
下山時も6合目あたりまでは雲の中で景色無し。
オンネトーの色はやや青みがかっているのは肉眼で確認できたけど暗い。
もうすぐ1合目というところで登山道にシマリスがいました。
しばらくそのままだったので写真数枚撮影。
下山中はあちこちで見かけました。
人がいなくなったので出てきたのかな?
下山も結構時間かかって
16:32 登山口に到着
露天有りの温泉(ひとり350円)に入った。
温泉から上がって休憩所で休憩していると、山頂で一緒だった関西弁の夫婦が宿泊するようで玄関で再会。
ちょうど今下山してきたようで、時間かかりましたね〜と会話。この時17:30くらい。
確か山頂でもうひとり、キャンプ場側に下山するという人がいたけど大丈夫だったかな?
車の下で寝ていたモコ、暖かいのかな?
近づくと出てきて挨拶してくれました(^^)
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する