記録ID: 2059042
全員に公開
ハイキング
甲信越
エメラルドグリーンの阿寺渓谷を散策+木曽路観光(奈良井宿、寝覚の床、妻籠宿)【旅行20】
2019年10月11日(金) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 166m
- 下り
- 146m
コースタイム
天候 | 曇り時々薄日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奈良井宿:道の駅奈良井木曽の大橋の駐車場を利用しました。 寝覚の床:有料駐車場を過ぎて国道が少し下りに入った右側にガソリンスタンドがあり、右折して河原へ下って行くと町営の無料駐車場があります。 阿寺渓谷:渓谷への道(サファイアロード)へ入り数キロ進むとトイレと駐車場があり、遊歩道の起点になります。 妻籠宿:町営第2駐車場を利用しました。有料(500円)です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・寝覚の床 浦島堂までは河原の大きな石を登り下りして行けますが、道はありません(自分で判断して進む)。 ・阿寺渓谷の遊歩道 遊歩道を歩くと六段の滝のすぐ近くまで行けますが、残りの道は樹林帯の中で川はほとんど見られません。またかなり登ってから枝沢を渡るため結構アップダウンがあります。六段の滝に関して林道からの眺めでOKであれば、遊歩道は利用せずに牛ヶ淵まで林道を往復した方が苦労はありません。 |
写真
撮影機器:
感想
連休は休暇を一日足して木曽路から下呂温泉、東美濃とまわる予定としていました。台風19号の影響は避けられそうにない状況ですが、11日の金曜日は西へ行く程天気はなんとかなりそうなため、予定通りに出かけることにしました。
奈良井宿の見学から始まり、快適にドライブ出来る国道を南西へと下りながら、途中で寄り道をしながらの木曽路の旅、なんとも良いところですねえ。今まで登山では何度かお邪魔しましたが、名所はみんなスルーしていました。。そして11日のメイン目的としていた阿寺渓谷の散策は、癒やしの時間であり水に入りたくなる気持ちを抑える必要がある少し欲求不満になる時間でもありました。このあたりから岐阜県にかけてきれいな峡谷が点在しているので、次回は夏に再訪して泳ごうと相方と話をしながらブルーの淵を眺めます。
この後 妻籠宿を見学し、いつか泊まりたいと思っていた下呂温泉へ。
翌12日は滝めぐりをしようと計画していたのですが、台風の接近で玉砕です。そのため下呂温泉にある合掌村を見学し、早々に次の宿がある恵那市へ移動しました。私達は金曜日からの旅行だったため土曜日の宿をキャンセルしませんでしたが、土曜日から旅行を開始しようと考えていた方は当然キャンセルする方が多いですよね。そのため、宿はガラガラで(泊まっているのは私達を含め二組だけ)温泉はほぼプライベート状態です。テレビで台風のニュースを見ると少し気が引けますが(大きな被害が出なければよいですが)、今は温泉を楽しみつつの時間になっています。(埼玉の自宅は次男が留守番している。。)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1748人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
youtaroさん、こんばんは。
台風からうまく避けての木曽〜美濃。いいですね。
奈良井も,妻籠も。
阿寺渓谷は、これほどの色なのですか。
実は、先月行った木曽駒ヶ岳・南木曽岳の際に、阿寺に泊だったのですが、
こんなエメラルドブルーなら、ちょっと立ち寄ったらよかったと、かなり後悔!
夏なら泳げますし、秋なら紅葉との組み合わせがよさそうです。
寝覚の床は、あまりの巨石ぶりに驚き(すっかり忘れてる)。
satfourさん、こんばんは。
なんだか、自宅は次男にまかせて、岐阜方面に避難?して
いるような状況になっています。台風が今回のような進路を
通る場合、下呂市や恵那市は風もあまり強く吹きませんね。
妻籠宿はsatfourさんとのコメントのやり取りから行き先
に追加しました。とてもよいところで感謝です。明日は馬籠宿
へも行くかもしれません。こちらも教えていただいた神坂SAからを
考えています
阿寺渓谷、よいところでした。花崗岩の中を流れる川なので
南アの尾白川と同じような感じで良い色になるのかなあ?なんて
思いながら喜々として淵をめぐっていました。
晴れの紅葉時期でしたら、どんだけ〜な感じかもしれません(笑)
寝覚の床はもう少し水がきれいだったらなあなんて考えながら
この景色の中の河原歩きは楽しかったです。
youtaroさん、こんばんは!
ひょっとして、4連休でしょうか?
当方、貧乏暇無しで、1日たりとも自由時間が取れませんでした
台風接近の中、信州にお越し下さり、ありがとうございます。
風は強くなかったものの、雨は結構な量が降りました。
身近でも、避難勧告が出る始末でしたから
雨後の渓谷で無く、良かったですね!
ココア色では、随分印象が違ったことでしょう
以前はよく出掛けていた地域です。
コメントに馬籠が出ていますが、脱藩して以降は足が向きませんが
信州の渓谷、エメラルドやブルー色は多いので、またお越し下さい!
tailwindさん、おはようございます。
返信が遅れてすみません。
はい、ひょっとしての4連休です
(実は次の週末も、、)
自由時間ゼロですか、お疲れ様です。。
観光目的で木曽を訪れたのは初めてですが
とてもよいところ。見所たくさんの信州に
感謝です
土曜日は岐阜県(東美濃)にいたのですが
雨風ともにたいしたことはなく、翌日曜日に川へ
行きましたが濁りはまったくなしでした。
脱藩ですか、馬籠宿が長野県から岐阜県になったこと、
まったく知りませんでした
エメラルドやブルー、田舎の北海道や小さい時に過ごした
新潟にはたくさんあるのですが、埼玉にはとても少ない。。
また必ずでかけます! ふたりとも田舎育ち
なので、きれいな川はテンションが上がります
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する