記録ID: 206176
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
中蒜山(岡山県真庭市)
2012年07月13日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:21
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,034m
- 下り
- 1,025m
コースタイム
8:25塩釜ロッジ−10:05県境稜線−10:20中蒜山山頂−11:25上蒜山−12:20中蒜山−13:45塩釜ロッジ
天候 | くもりのち時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有名な山なので登山道はしっかりしており、迷うことはない。 途中に○○合目の標識が設置されており、目安になる。 中蒜山から上蒜山へ縦走したが、上蒜山の直前はかなりの急登(くさりもあるが、使うほどでもない。)。 上蒜山の三角点へ向かうが、熊笹などでヤブコギを強いられる。やむなく断念する。(三角点へ向かうルートくらいはなんとか整備してもらいたいものだ。) |
写真
感想
天気が心配だったが、連休中も天気は悪く強行した。
先日来の雨でかなり滑りやすい。(下りで4〜5回は転倒した。)
初めての蒜山で期待していたのだが、中蒜山の山頂も上蒜山への稜線でも雲に覆われて、周りの山々は全く見えず残念。。。
山頂には、学生さん?の集団に出会う。
上蒜山へ縦走したが、雨には降られなかったものの草木は雨に濡れており、ズボンはびしょびしょになった。
上蒜山手前はかなりの急登。途中、トレイルランニングしている若者に追い抜かれる。(この急登をすごいスピードで登っていく。)
上蒜山の三角点へ向かうが、ヤブコギしなければすすめず、断念する。(肩くらいの熊笹に覆われていたので、これ以上濡れたくなかった。)
午後になれば、天気が回復してくれるかと思ったが、逆に悪くなってきた。急いで下山する。
とはいえ、足元が悪く滑りやすいので、気を付けて下ったつもりであったが数回転倒する。
三合目くらいの所で、木の根っこに足を滑らせて、変に力が入ったのか右のふくらはぎがこむら返りになった。焦ったが、5分くらい休憩してストレッチすると何とか歩けるまでに回復する。
怪我なく下山できてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1108人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する