記録ID: 2061881
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八幡平・岩手山・秋田駒
☆紅葉見ごろの秋田焼山☆
2019年10月14日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:26
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 545m
- 下り
- 557m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:05
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 4:27
距離 10.7km
登り 558m
下り 557m
11:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
終始ぬかるんだ登山道で転倒に注意が必要。べご谷地方面の方がかなりぬかるんでいる印象でした。 |
その他周辺情報 | 下山後は後生掛け温泉へ入浴 600円 名物黒たまご 2個で150円塩付き |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
携帯トイレ
|
---|
感想
5年前に登った時はガスガスで周りの景色は皆無。絶対に次は天気のいい時に登りたいと思って機会を伺ってたけど、リベンジ成功でした^^
こんな景色が広がっていたんだと、とても感動wwwww
紅葉も素晴らしく、本当に来てよかった。
はじめご夫婦3組とすれ違ったのみでこんなにきれいなのに登山者すくないなぁと思ってましたが、下山時にはソロの方数名と5〜6人のパーティー二組とすれ違いきっと紅葉を楽しまれたことでしょう♫
下山後の後生掛温泉の箱湯はかなり蒸されました。泥湯も気持ちいいし、リフレッシュできたなぁ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:618人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
玉川温泉〜焼山山頂〜名残峠〜鬼ヶ城〜毛せん峠〜後生掛温泉〜八幡平ビジターセンター
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
焼山周回コース(後生掛温泉〜焼山〜ベコ谷地〜ベコ谷地登山口〜後生掛温泉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する