記録ID: 2062481
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬
芦屋ロックガーデン〜天空の六甲山最高峰〜有馬温泉(銀の湯)
2019年10月14日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:09
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,075m
- 下り
- 671m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:21
- 合計
- 4:08
距離 11.1km
登り 1,075m
下り 675m
11:09
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
問題なし。 途中、雨で山道が濡れグチャグチャ箇所有。 一部台風の影響で回避道の誘導有り。 |
その他周辺情報 | 一軒茶屋はその日は休みでした。 有馬温泉は「銀の湯」は濁りがなく透明です。 湯船は本当に気持ちが良くサウナもあります。 有馬温泉はお土産屋も多く「炭酸煎餅」もオススメです。 |
写真
感想
当日は曇りのち雨で山道が所々足元が悪い。台風の影響で一部道が迂回誘導される。
途中「風吹岩」では一旦「風吹岩」まで登った後は正規ルートへ戻って下さい。
一軒茶屋はお休みでした。
「天空の六甲山最高峰」を体験。とても幻想的でした。
有馬温泉ゴールポイントから「銀の湯」へは、
ホテルハーヴェスト有馬付近から直ぐに左に曲がった歩道に行けば近道です。
有馬温泉のお土産屋は沢山あるので食べ物で堪能して下さい笑
帰りは私はロープウェイとケーブルカーで下りましたが、
時間的にも費用的にも神戸電鉄有馬線で有馬温泉駅から神戸方面に降りる方が、
早くて安いです。私は敢えてケーブルカーに乗りたかったので今回利用しました。
気を付けるポイントは「六甲有馬ロープウェイの六甲山頂駅」から「六甲ケーブル山頂駅」までの乗り継ぎはバスで移動する必要があります。
(1時間毎に3本程度で所要時間は10分程度)
「六甲ケーブル」は一部パノラマ車両があり天気の良い日は最高だと思います。
そして下山してからはJR六甲道駅にある「丸銀らーめん」に行きました。
お店が綺麗でとんこつが大変美味しかったです!食べてばっかり…笑
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:571人
いいねした人