記録ID: 2062701
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
初秋の六甲山(センブリとリンドウ咲く東おたふく山)
2019年10月15日(火) [日帰り]


- GPS
- 05:46
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 939m
- 下り
- 793m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:54
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 5:42
距離 12.3km
登り 945m
下り 797m
15:11
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
有馬温泉駅がゴール 瑞宝寺公園BSから帰るつもりが15時台のバスが無く2時間近く開くので、電車にしました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
住吉道、筆屋道、それぞれ新しい倒木がありました。 通行は出来ますがお気をつけを。 |
写真
撮影機器:
感想
六甲山に行ってきました。
東おたふく山にリンドウが咲いているとのことで、見に行きました。
リンドウはまだまだ咲き始めですが、キレイに咲いているとのを見れて満足しました。センブリはあまり期待していなかったのですが、イッパイ咲いていて此処では見頃なのかなぁ〜と思います、元々大和葛城山みたいには群生していない印象だったのですが、あちこちに点在していました。
登りに使った住吉道でスズメバチが進行方向に、ビックリの大きさだったので多分オオスズメバチだと思います。見たすぐ後に会った人に「スズメバチおったよ、お気をつけを〜」と注意したら「少し前に住吉道で刺された、痛かった」とおっしゃてました、完治するには10日位かかるみたいです。
お昼ゴハンを予定していた黒岩谷西尾根の上方にある小広場にも、スズメバチがいてスルーさせられました。お気に入りの場所だったので残念でした。
帰りは熊笹峠で奥池のつもりでしたが気分が乗らず、筆屋道で瑞宝寺公園、有馬温泉にしました。
月曜日に大和葛城山に行くつもりでしたが、天気が悪かったので断念しました。葛城山に行く水越峠行きのバスは土日祝しかないので、平日は行きにくい、仕方ないですね。でも六甲でセンブリもリンドウも見れました。
久しぶりの筆屋道も歩けたし良い山行きでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する