また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2070769
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

🍁九重連山🍁 牧ノ戸峠☞中岳☞久住山☞星生山と紅葉 写真撮りまくり

2019年10月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
かずまい その他2人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:55
距離
13.0km
登り
832m
下り
815m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:14
休憩
1:35
合計
8:49
6:55
10
7:05
7:08
18
7:26
7:32
29
8:01
8:06
21
8:27
8:27
11
8:38
8:38
18
8:56
9:23
3
9:26
9:27
37
10:04
10:05
15
10:20
10:28
10
10:38
10:39
52
11:31
11:56
20
12:16
12:17
13
12:30
12:30
64
13:34
13:37
41
14:18
14:18
13
14:31
14:31
27
14:58
14:58
13
15:11
15:24
7
15:31
15:32
12
15:44
ゴール地点
天候 晴れのち曇り 10~15℃(霧が15:00頃から出始める)
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス 広島からJRで別府駅、レンタカーを借りて長者原まで車で1時間ほど。
コース状況/
危険箇所等
星生山の尾根は岩場が多くルートが分かりにくいです。
東から頂上へ向かう場合は、頂上手前は北側にう回路があります。
直登するとちょっときついかもしれません。
その他周辺情報 筋湯温泉まで車で20分程度、筋湯温泉の近くに小松地獄がありここは見る価値あります。
牧ノ戸峠から長者原周辺にはコンビニがないので、弁当の事前準備が必要です。
牧ノ戸峠の店に山賊おむすびがあるので、事前予約をお勧めします。
今回は、久住ヒュッテに弁当を予約しました。
筋湯温泉の宿から北回りで牧ノ戸峠の駐車場へ。
手前の駐車場は満杯で奥へ駐車、残り3台程度でセーフ。
満杯になっても道路沿いにもとめれるので、そんなに焦らなくてもいいと思います。
2019年10月20日 06:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 6:51
筋湯温泉の宿から北回りで牧ノ戸峠の駐車場へ。
手前の駐車場は満杯で奥へ駐車、残り3台程度でセーフ。
満杯になっても道路沿いにもとめれるので、そんなに焦らなくてもいいと思います。
手前の駐車場。
2019年10月20日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 6:52
手前の駐車場。
お店。弁当は来る途中の久住ヒッテに予約していましたが(おにぎり3個で500円)、ここでも山賊おにぎりが1個200円で販売されてました。事前予約もできるそうです。
2019年10月20日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 6:52
お店。弁当は来る途中の久住ヒッテに予約していましたが(おにぎり3個で500円)、ここでも山賊おにぎりが1個200円で販売されてました。事前予約もできるそうです。
お店の隣にあるトイレ。トイレは久住分かれにもありますが(100円)、できるだけここを利用してくださいとのことでした。
2019年10月20日 06:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 6:52
お店の隣にあるトイレ。トイレは久住分かれにもありますが(100円)、できるだけここを利用してくださいとのことでした。
さあ出発。外気温は10℃、
遠くに由布岳。北東方向
2019年10月20日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 6:55
さあ出発。外気温は10℃、
遠くに由布岳。北東方向
由布岳ズーム
2019年10月20日 06:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 6:55
由布岳ズーム
牧ノ戸登山口
左に立て看板のCautionあり。たしかに登り中に火山ガスの匂いが少ししました。
2019年10月20日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 6:56
牧ノ戸登山口
左に立て看板のCautionあり。たしかに登り中に火山ガスの匂いが少ししました。
久住分かれのトイレがピンチ
2019年10月20日 06:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 6:56
久住分かれのトイレがピンチ
最初の紅葉を拝みます
2019年10月20日 06:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 6:58
最初の紅葉を拝みます
最初はコンクリートのゆるやかな階段です。
下山時にまさかここでちょっと苦労するとは思いもせず。
2019年10月20日 06:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 6:59
最初はコンクリートのゆるやかな階段です。
下山時にまさかここでちょっと苦労するとは思いもせず。
展望所。下山時は休憩されている方が多かったです。
2019年10月20日 07:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:06
展望所。下山時は休憩されている方が多かったです。
左手に紅葉が。まだ早いと思っていましたがこの辺から星生山までが紅葉してました。
2019年10月20日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:07
左手に紅葉が。まだ早いと思っていましたがこの辺から星生山までが紅葉してました。
ズーム。紅葉を結構楽しめます。
ここで写真と撮られる方が多かったです。
2019年10月20日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 7:07
ズーム。紅葉を結構楽しめます。
ここで写真と撮られる方が多かったです。
歩き出すとすぐ暑くなりました。15℃くらいになったでしょうか。
2019年10月20日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:07
歩き出すとすぐ暑くなりました。15℃くらいになったでしょうか。
北西方面
2019年10月20日 07:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:07
北西方面
周辺の山々も紅葉の兆しが。
2019年10月20日 07:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:08
周辺の山々も紅葉の兆しが。
久住山でしょうか。
2019年10月20日 07:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:08
久住山でしょうか。
写真よりも実際は鮮やかなのですが、おとどけできずに残念。
2019年10月20日 07:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:08
写真よりも実際は鮮やかなのですが、おとどけできずに残念。
下に駐車場が。
多いときは縦と右横の道路沿いにも駐車しているようです。
2019年10月20日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:13
下に駐車場が。
多いときは縦と右横の道路沿いにも駐車しているようです。
鉄板の階段、滑り止め付き。
(鉄板にパンチで穴開けた感じの加工だった。バリ取り作業も必要だろうから手の込んだものだろう)I
2019年10月20日 07:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:13
鉄板の階段、滑り止め付き。
(鉄板にパンチで穴開けた感じの加工だった。バリ取り作業も必要だろうから手の込んだものだろう)I
ここから沓掛(くつかけ)山越え、私たちは頂上は寄らずに迂回の道を選択しました。ですから長い木梯子はパス。
2019年10月20日 07:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:16
ここから沓掛(くつかけ)山越え、私たちは頂上は寄らずに迂回の道を選択しました。ですから長い木梯子はパス。
2019年10月20日 07:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:16
この辺はちょっとした岩場があります。
2019年10月20日 07:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:20
この辺はちょっとした岩場があります。
お見事です。
2019年10月20日 07:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:21
お見事です。
昨日の雨で下がぬかるんでました。
2019年10月20日 07:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:23
昨日の雨で下がぬかるんでました。
靴がどろどろ。
2019年10月20日 07:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:24
靴がどろどろ。
結構紅葉していたので満足。
2019年10月20日 07:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:25
結構紅葉していたので満足。
峠を越すとちょっと下りです。紅葉が見事。
今回のルートはアップダウンが多いので、休みながら行きました。
2019年10月20日 07:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
10/20 7:28
峠を越すとちょっと下りです。紅葉が見事。
今回のルートはアップダウンが多いので、休みながら行きました。
人が多いのでちょうど休憩だてらいいです。
2019年10月20日 07:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:29
人が多いのでちょうど休憩だてらいいです。
ちいさい梯子がありますが、手前から降りました。
2019年10月20日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:30
ちいさい梯子がありますが、手前から降りました。
この辺は滑らないように慎重に下ります。
写真はちょっと危なげなですが、初心者でも大丈夫です。
2019年10月20日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:30
この辺は滑らないように慎重に下ります。
写真はちょっと危なげなですが、初心者でも大丈夫です。
といっても3点、4点支持で降ります。
2019年10月20日 07:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:30
といっても3点、4点支持で降ります。
ここも足場に注意。
2019年10月20日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:31
ここも足場に注意。
幅が狭い梯子です。
2019年10月20日 07:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:31
幅が狭い梯子です。
ここを通過するたんびに「めたぼの人は通れんぞ」という声がしてました。
2019年10月20日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:32
ここを通過するたんびに「めたぼの人は通れんぞ」という声がしてました。
振り返る。
ここが一番紅葉してました。
2019年10月20日 07:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:32
振り返る。
ここが一番紅葉してました。
雲海だ。
2019年10月20日 07:33撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:33
雲海だ。
狂い咲きというのでしょうか、ミヤマキリシマの花。
2019年10月20日 07:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:36
狂い咲きというのでしょうか、ミヤマキリシマの花。
この辺、石ころがごつごつ。
意外とこういうところで体力というか神経を消耗します。
2019年10月20日 07:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:38
この辺、石ころがごつごつ。
意外とこういうところで体力というか神経を消耗します。
雲海その2
2019年10月20日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:39
雲海その2
紅葉いい感じ
2019年10月20日 07:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:39
紅葉いい感じ
2019年10月20日 07:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 7:42
登ってきたところを振り返る
以外と高かったんだ。
2019年10月20日 07:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:43
登ってきたところを振り返る
以外と高かったんだ。
子供も登っていました。
2019年10月20日 07:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:51
子供も登っていました。
この辺泥
2019年10月20日 07:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 7:54
この辺泥
遠方に由布岳でしょうか
2019年10月20日 08:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:06
遠方に由布岳でしょうか
ズーム
2019年10月20日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:07
ズーム
遠方に吊り橋がみえますが、紅葉はまだまだかな。
2019年10月20日 08:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:07
遠方に吊り橋がみえますが、紅葉はまだまだかな。
大分、上がってきました。
2019年10月20日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:13
大分、上がってきました。
2019年10月20日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:13
写真撮りすぎてこの山を思いだせない。
2019年10月20日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 8:13
写真撮りすぎてこの山を思いだせない。
リンドウはいたるところにひっそりと咲いてました。
2019年10月20日 08:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:13
リンドウはいたるところにひっそりと咲いてました。
2019年10月20日 08:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:15
おつかれさんです。
70歳くらいの方かな。
2019年10月20日 08:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:15
おつかれさんです。
70歳くらいの方かな。
星生山の手前の山。
下山はあおそこから降りました。よくがんばったのだ。
2019年10月20日 08:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/20 8:25
星生山の手前の山。
下山はあおそこから降りました。よくがんばったのだ。
右へ行くと扇ヶ鼻ですが、真っすぐ久住山方面へ進みます。
2019年10月20日 08:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:27
右へ行くと扇ヶ鼻ですが、真っすぐ久住山方面へ進みます。
左に星生山が見え始めました。
2019年10月20日 08:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:30
左に星生山が見え始めました。
星生山、このこの時は下山時に上るとは決断してませんでしたが、無事右からひだりの尾根を通過しました。
中央からおりようと思いましが、左端の紅葉を見たく左へ下りました、それが正解でした。
2019年10月20日 08:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:31
星生山、このこの時は下山時に上るとは決断してませんでしたが、無事右からひだりの尾根を通過しました。
中央からおりようと思いましが、左端の紅葉を見たく左へ下りました、それが正解でした。
星生山したのスポット紅葉。
上から見下ろした紅葉が綺麗だった。
2019年10月20日 08:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 8:36
星生山したのスポット紅葉。
上から見下ろした紅葉が綺麗だった。
ここが中央から星生山へ登る分岐
2019年10月20日 08:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:38
ここが中央から星生山へ登る分岐
分岐
2019年10月20日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:39
分岐
中岳、久住山方面へ進みます。
2019年10月20日 08:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:39
中岳、久住山方面へ進みます。
見えてきました、久住山。
最初は中岳だと勘違いしました。
2019年10月20日 08:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:41
見えてきました、久住山。
最初は中岳だと勘違いしました。
久住分岐にトイレがあるのですが、意外とそこまでが長いように感じました。そして道がいがいと険しい。
ちょっと登って下りました。
2019年10月20日 08:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:48
久住分岐にトイレがあるのですが、意外とそこまでが長いように感じました。そして道がいがいと険しい。
ちょっと登って下りました。
最初の目的地、久住分岐に到着。
以外と下まで降りるのが時間がかかるのです。
ルートがなく石ころがごろごろしてますので。
2019年10月20日 08:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:52
最初の目的地、久住分岐に到着。
以外と下まで降りるのが時間がかかるのです。
ルートがなく石ころがごろごろしてますので。
到着。登山口からここまで約2時間。
めちゃくちゃ広いです。
2019年10月20日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:58
到着。登山口からここまで約2時間。
めちゃくちゃ広いです。
トイレ
100円入れましょう。
2019年10月20日 08:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 8:58
トイレ
100円入れましょう。
ここの分岐でちょっと腹ごしらえ。
2019年10月20日 09:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:04
ここの分岐でちょっと腹ごしらえ。
久住ヒッテの500円弁当です。おにぎり2個たべちゃいました。、
3個それぞれ中に昆布、菜漬け、梅だったかな。
昆布と菜漬けはたっぷり入って美味しかったです。
2019年10月20日 09:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/20 9:05
久住ヒッテの500円弁当です。おにぎり2個たべちゃいました。、
3個それぞれ中に昆布、菜漬け、梅だったかな。
昆布と菜漬けはたっぷり入って美味しかったです。
さあ中岳へ出発
2019年10月20日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:24
さあ中岳へ出発
振り返る
2019年10月20日 09:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:24
振り返る
左へ下りていくと法華院だそうだ。
我々は右へ
2019年10月20日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:25
左へ下りていくと法華院だそうだ。
我々は右へ
硫黄山の一部が見えます。
星生山の頂上からは火口が見えます。
2019年10月20日 09:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 9:25
硫黄山の一部が見えます。
星生山の頂上からは火口が見えます。
硫黄山の奥に三俣山
2019年10月20日 09:26撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 9:26
硫黄山の奥に三俣山
意外と近くに硫黄山が見えます。
匂いもちょっとあったかな。
2019年10月20日 09:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:27
意外と近くに硫黄山が見えます。
匂いもちょっとあったかな。
右が池だと思ったが違った。
意外と遠いと感じました。
2019年10月20日 09:39撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:39
右が池だと思ったが違った。
意外と遠いと感じました。
右側を見下ろす
2019年10月20日 09:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:41
右側を見下ろす
左側が九住山、我々は最初に中岳を目指します。
2019年10月20日 09:43撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:43
左側が九住山、我々は最初に中岳を目指します。
もうすぐ左に池が
2019年10月20日 09:45撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:45
もうすぐ左に池が
御池、紅葉はまだでした。
三俣山の池周辺が紅葉見ごろでしたね。
2019年10月20日 09:47撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 9:47
御池、紅葉はまだでした。
三俣山の池周辺が紅葉見ごろでしたね。
なにかに似てるが。
沈黙したおっさんくらいにしておこう。
2019年10月20日 09:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 9:49
なにかに似てるが。
沈黙したおっさんくらいにしておこう。
池の水面に
2019年10月20日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:54
池の水面に
ようやく中岳が見えました。
2019年10月20日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:54
ようやく中岳が見えました。
ズーム
2019年10月20日 09:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:54
ズーム
右側にある避難小屋でちょっと休憩
2019年10月20日 09:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 9:57
右側にある避難小屋でちょっと休憩
避難小屋の中
フラッシュなければ真っ暗でした。
2019年10月20日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:04
避難小屋の中
フラッシュなければ真っ暗でした。
中岳まで行けるか不安そうな?二人
2019年10月20日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:04
中岳まで行けるか不安そうな?二人
避難小屋から見下ろした池
2019年10月20日 10:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:04
避難小屋から見下ろした池
中岳頂上をズーム、意外と狭いのです。
2019年10月20日 10:05撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:05
中岳頂上をズーム、意外と狭いのです。
リンドウで疲れをいやす。
2019年10月20日 10:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:09
リンドウで疲れをいやす。
意外とここから近かった。
ここから9分で頂上まで行けました。
2019年10月20日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:13
意外とここから近かった。
ここから9分で頂上まで行けました。
振り返ると久住山
2019年10月20日 10:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:13
振り返ると久住山
最後は岩登りです。
2019年10月20日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:16
最後は岩登りです。
3点支持
2019年10月20日 10:19撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:19
3点支持
中岳頂上到着
2019年10月20日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:22
中岳頂上到着
頂上は人が多かったので早速下山
2019年10月20日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:22
頂上は人が多かったので早速下山
中岳からの景色その1
2019年10月20日 10:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:22
中岳からの景色その1
景色2 パノラマ撮影
2019年10月20日 10:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/20 10:22
景色2 パノラマ撮影
2019年10月20日 10:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:23
下山中、左手に紅葉
2019年10月20日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:30
下山中、左手に紅葉
振り返って中岳
2019年10月20日 10:35撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:35
振り返って中岳
池の避難小屋から一旦下りずにそのまま久住山の方へ進んだところ。硫黄山がよく見える。
2019年10月20日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 10:50
池の避難小屋から一旦下りずにそのまま久住山の方へ進んだところ。硫黄山がよく見える。
この辺、左側は崖で高度感あります。
2019年10月20日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:50
この辺、左側は崖で高度感あります。
池に戻ってきました。
岩場に人が
2019年10月20日 10:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:50
池に戻ってきました。
岩場に人が
次は久住山へ
2019年10月20日 10:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 10:52
次は久住山へ
久住の尾根から左方向を見下ろす
2019年10月20日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:08
久住の尾根から左方向を見下ろす
久住山への緩やかな尾根
2019年10月20日 11:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:13
久住山への緩やかな尾根
雲海
2019年10月20日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:23
雲海
久住山頂上手前、人が多かったです。
2019年10月20日 11:23撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:23
久住山頂上手前、人が多かったです。
記念撮影してもらいました。
その前に団体さんにカメラ係を任命された。
2019年10月20日 11:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 11:31
記念撮影してもらいました。
その前に団体さんにカメラ係を任命された。
この辺で2回目の昼食を。
相棒のおにぎりもいただく。
2019年10月20日 11:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:34
この辺で2回目の昼食を。
相棒のおにぎりもいただく。
頂上から、左が星生山
2019年10月20日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:49
頂上から、左が星生山
久住分かれ
2019年10月20日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:50
久住分かれ
ズーム
2019年10月20日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 11:50
ズーム
2019年10月20日 11:50撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:50
パノラマ1
2019年10月20日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/20 11:56
パノラマ1
右に雲海
2019年10月20日 11:56撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/20 11:56
右に雲海
パノラマ2
2019年10月20日 11:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/20 11:57
パノラマ2
ぼちち引き上げます
2019年10月20日 11:57撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 11:57
ぼちち引き上げます
雲海ズーム
2019年10月20日 11:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 11:58
雲海ズーム
2019年10月20日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 12:09
一旦、久住分かれまで降りて、星生山へ登るか考えることに。
2019年10月20日 12:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 12:11
一旦、久住分かれまで降りて、星生山へ登るか考えることに。
ちょっと休憩し、星生山を経由して下ることに決定。
ここは久住分かれから近道で登ってきたところ。
登り初めにご夫婦さんに声かけられました。山口の方でした。
2019年10月20日 12:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 12:31
ちょっと休憩し、星生山を経由して下ることに決定。
ここは久住分かれから近道で登ってきたところ。
登り初めにご夫婦さんに声かけられました。山口の方でした。
若そうだったので先行してもらいました。
2019年10月20日 12:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 12:48
若そうだったので先行してもらいました。
若いカップル、男性がええかっこして岩によじ登り中。
2019年10月20日 12:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 12:51
若いカップル、男性がええかっこして岩によじ登り中。
ここから岩のごつごつした尾根が続きます。
この後、ちょっと厳しいルートがあろうとも知らずに。
2019年10月20日 12:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 12:52
ここから岩のごつごつした尾根が続きます。
この後、ちょっと厳しいルートがあろうとも知らずに。
ここはらくちん
2019年10月20日 12:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 12:53
ここはらくちん
左下の道が通常ルート
2019年10月20日 12:54撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 12:54
左下の道が通常ルート
4人組が先頭に。リーダーが「はっするはっする」と声出してお互い勇気づけていたような。
この方たちはあえて厳しいルートを選んで進んでました。
最初は知らずについていったのですが、途中で迂回するはめに。
2019年10月20日 13:00撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:00
4人組が先頭に。リーダーが「はっするはっする」と声出してお互い勇気づけていたような。
この方たちはあえて厳しいルートを選んで進んでました。
最初は知らずについていったのですが、途中で迂回するはめに。
なにやら怪しげなルート
2019年10月20日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:02
なにやら怪しげなルート
ゲートを通過
2019年10月20日 13:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:02
ゲートを通過
ゲートを通過した後は、ちょっとした垂直岩があることも知らずに。
私もちょっと焦った。
2019年10月20日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:03
ゲートを通過した後は、ちょっとした垂直岩があることも知らずに。
私もちょっと焦った。
ゲートを通過した途端に垂直岩が。
相棒第1声「へえーこれおりれるの?」
お姉さんのストックを持ってあげる相棒。
2019年10月20日 13:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 13:03
ゲートを通過した途端に垂直岩が。
相棒第1声「へえーこれおりれるの?」
お姉さんのストックを持ってあげる相棒。
今度はV
2019年10月20日 13:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:04
今度はV
まだまだ続きます
2019年10月20日 13:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:06
まだまだ続きます
振り返る。岩の尾根だった。
2019年10月20日 13:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:07
振り返る。岩の尾根だった。
硫黄山の噴火口
2019年10月20日 13:14撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:14
硫黄山の噴火口
ズーム
2019年10月20日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:15
ズーム
三俣山もよく見えます。当然ですが。
2019年10月20日 13:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:15
三俣山もよく見えます。当然ですが。
もう少しで頂上です。
2019年10月20日 13:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:16
もう少しで頂上です。
最後の岩場登り、ここが以外と緊張。
2019年10月20日 13:21撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:21
最後の岩場登り、ここが以外と緊張。
この辺から険しくなる。
私たちは楽な道を探し、右側のう回路から頂上へ向かいました。
2019年10月20日 13:25撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:25
この辺から険しくなる。
私たちは楽な道を探し、右側のう回路から頂上へ向かいました。
頂上
2019年10月20日 13:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:30
頂上
ズーム
2019年10月20日 13:36撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:36
ズーム
2019年10月20日 13:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:37
更に下りていきます。
2019年10月20日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:38
更に下りていきます。
ここが中央の分岐、ここから降りたら楽でしたが、迷ったあげく紅葉の中をつっきりたいという思いでここはパス。
2019年10月20日 13:42撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:42
ここが中央の分岐、ここから降りたら楽でしたが、迷ったあげく紅葉の中をつっきりたいという思いでここはパス。
パノラマ
2019年10月20日 13:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
10/20 13:46
パノラマ
この辺から紅葉が続きます。
2019年10月20日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:46
この辺から紅葉が続きます。
2019年10月20日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 13:49
2019年10月20日 13:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
10/20 13:49
記念撮影
2019年10月20日 13:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 13:52
記念撮影
ちょっと藪漕ぎぎみ
2019年10月20日 13:56撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 13:56
ちょっと藪漕ぎぎみ
左手に沼
2019年10月20日 14:01撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 14:01
左手に沼
この辺から急坂で降りていきます。
足元に注意して下りれば大丈夫です。
2019年10月20日 14:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 14:06
この辺から急坂で降りていきます。
足元に注意して下りれば大丈夫です。
振り返る
2019年10月20日 14:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 14:07
振り返る
お見事です
2019年10月20日 14:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
10/20 14:09
お見事です
霧が出始めました。
当日晴れだったのですが、山の天気は変わりますね。
2019年10月20日 14:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 14:27
霧が出始めました。
当日晴れだったのですが、山の天気は変わりますね。
やっと駐車場が見えました。
ほっとした気分、でも最後まで油断せずに。
2019年10月20日 15:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 15:07
やっと駐車場が見えました。
ほっとした気分、でも最後まで油断せずに。
無事降りてきました。
ここの舗装道路は意外と足にきましたね。
2019年10月20日 15:27撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 15:27
無事降りてきました。
ここの舗装道路は意外と足にきましたね。
2019年10月20日 15:32撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 15:32
山賊おにぎりが売っているとは知らず。
2019年10月20日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
10/20 15:58
山賊おにぎりが売っているとは知らず。
2019年10月20日 15:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 15:58
おまけ
大曲りの駐車場
2019年10月20日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 16:07
おまけ
大曲りの駐車場
2019年10月20日 16:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 16:07
おまけ
宿からみた夕焼け
2019年10月20日 17:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
10/20 17:49
おまけ
宿からみた夕焼け

感想

久住連山 13Km、中岳から久住山、星生山と無事歩き通しました。
達成感あり、あまり期待してなかった紅葉も見れてよかったです。

事前に紅葉が少ないという情報で三俣山も検討しましたが、前日の雨、情報収集不足もあり、当初は計画通りのルートになりました。
当日は天気がよく景色を十分堪能でき、3つの山を登ったことは達成感大きく正解でした。

尚泊った筋湯温泉の名山という宿がコスパ高く、馬刺し、露天風呂に入れて充実した1日になり大満足でした。

露天風呂のレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2070782.html

筋湯温泉近くの小松地獄レコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2070762.html

またミヤマキリシマの時期もいいかもしれませんが、相棒次第です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:791人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 阿蘇・九重 [日帰り]
扇ヶ鼻
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら