記録ID: 2070772
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
雲仙普賢岳 紅葉はまだみたい…
2019年10月22日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:27
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 767m
- 下り
- 748m
コースタイム
天候 | 快晴☀ 青空多し ただ平地には、霞がかかってましたー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
整備されており、特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 下山後は、いつもの温泉、小地獄温泉館。硫黄泉で相変わらず良い湯でした。460円。 http://www.unzen.org/daytrip/detail2.html 昼食は、小浜の蒸し釜やで、刺身定食を食べました。税込1760円。お高めですが、厚めの刺身で美味。 https://musigamaya.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
サブザック
行動食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
昨日は仕事、明日も仕事、でも今日は休み。そして晴れの予報。ならば、近場の山に登ろうかと。
一昨日、がっつり久住登ったし、明日に差し障りのないよう雲仙普賢岳をサクッと登り、午前中には下山するプラン。あわよくば、紅葉が見れたらいいなぁ…
夜明け前から車を走らせ、7時前に登山口の駐車場(池の原園地)に着くと、車は1台もいない。
早朝は人がおらず 、普賢岳山頂までは、途中で抜かれた登山者と会っただけ。
今日は土日でもないから、やっぱ人少ないのかな?と思っていたら、下山時には、そこそこ登山者が増えた。駐車場(池の原園地)の車も10台くらいに増えていた。
どうやら、自分の山行時間帯と皆さんの山行時間帯が合っていなかったようで…まぁ、マイペースで静かな登山ができたので良かった。
で、紅葉だが、妙見の一部が色づき始めた程度で、見頃はまだまだのよう。来週、再来週あたりには、いい感じに色づいているのかもしれない。
来週は山に行けないし、再来週は県外の山に行くつもりなので、今年は、雲仙の紅葉を見逃しそう(^◇^;)
普賢岳に次登るのは、冬かなー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:388人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する