記録ID: 2071367
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山
夜蚊鳥屋山
2019年10月21日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 571m
- 下り
- 565m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 8:02
6:00
41分
スタート地点
6:41
117分
P511
8:38
82分
P801
10:00
10:30
73分
夜蚊鳥屋山
11:43
110分
P801
13:33
29分
P511
14:02
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地点 〜 P511 民家の裏の斜面から取り付きます。尾根筋ははっきりしているのですが、背丈を超える笹藪や灌木で方向感覚を見失いがちです。P511直下は急斜面で尾根筋も不明瞭です。 P511 〜 P801 この区間も尾根を進みます。初めはほぼ平坦な地形を進みますが、標高500m位から傾斜がきつくなり所々で急斜面やガレ場を通行します。全体的に藪が濃く、下山時は藪で尾根が特定しづらいので注意が必要です。 P801 〜 山頂 P801からしばらくは緩やかな斜面を進み、標高850m位からは急斜面になっています。この区間は全体的に激藪です。特に緩やかな地形の所は蔓が絡まっているので進むのに難儀します。山頂付近は台地になっていて80m位進むと三角点があります。 このコースは登山道がありません。踏み跡も全くありませんでした。 P511付近以外は藪が濃く、標高が上がるにつれて藪もきつくなってきます。 ピンクテープ等や人工物等は一切ありませんでした。 水場は取り付き地点の近くの滝沢で取れますが、コース上にはありません。 |
写真
撮影機器:
感想
変わった名前の山「夜蚊鳥屋山(よがとりややま)」を2年前に見つけ、今回ようやく行ってきました。一般登山の対象になっていない分、人の入った痕跡が無い自然豊かな環境が残っている山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1054人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する