記録ID: 2072333
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖
畑薙山
2019年10月23日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:16
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,079m
コースタイム
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自転車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥小屋尾根 |
写真
トラロープ横から高巻きで回避出来ますが
今回はここで聖岳登山は中止に決めました!
この先は中部電力さんに聞いた話ですと
崩壊に近い状態はないみたいと言ってましたが
自分で確認した訳ではありませんので
行かれる際は事前に調べた方が良さそうです。
今回はここで聖岳登山は中止に決めました!
この先は中部電力さんに聞いた話ですと
崩壊に近い状態はないみたいと言ってましたが
自分で確認した訳ではありませんので
行かれる際は事前に調べた方が良さそうです。
感想
今日は天気がイイとのことなので聖岳に向かう予定でしたが、途中の林道が崩壊!
すぐに諦めて密かに用意していたセカンドコースの鳥小屋尾根に
本当は茶臼岳、上河内岳に行く予定で登ったのですが、妻との約束で登山計画以外はNGでしたので内緒で下見に鳥小屋尾根の畑薙山を目指して登ってきました。登りはわかりやすかったのですが下山は支尾根がわかりにくい感じでしたので登りで次回は使いたいと思います。もっともっと地形図に慣れないとダメですね。
しかし沼平の状況とっても心配です。
自転車でアプローチできるようになるには
いつになるのかなぁって感じがします。
毎年の傷跡、痛々しいです。
でも南アルプス南部が一番大好きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
来週の茶臼岳気をつけてたのしんでくださいね!
個人的に今の時期が一番大好きです。
雪が積もっているのを確認できました。特に荒川はけっこう積もっていましたよー。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する