記録ID: 2074112
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
皆野アルプス
2019年10月23日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 660m
- 下り
- 632m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 秩父温泉バス停〜皆野駅〜御花畑/西武秩父〜飯能〜池袋〜西日暮里〜最寄り駅19:30着 乗り換え4回はキツイ |
コース状況/ 危険箇所等 |
全般に危険個所なし。ただ如金さま周辺のトラバースと、大前山からの下りは注意されたし。あと台風の影響で最後の大前集落から華厳の滝登山口までの道が、葉の付いた小枝の堆積、倒木、登山道への浸水など、二か所ほど慎重に通ったところがありました。体力的にきついのは、入山直後の急登と、男体拝への登り。 |
その他周辺情報 | 満願の湯 華厳の滝登山口から歩いて45分くらい。入場料850円。生中580円。フライドポテト400円。 |
写真
感想
台風はもちろんのこと、ここのところ天候が安定せず、ジョギングとウォーキングとスーパー銭湯?と宅呑みで休日を紛らしておりましたが、水曜日はまさかの奇跡の快晴、これは行かねばと前夜準備しました。
1か月ぶりの山行は、今年3月にも登った皆野アルプス。前回行って痩せ尾根の雰囲気と頂上からの眺望と、帰りに立ち寄った満願の湯が良かったので、また台風の影響もあるだろうし見知らぬ山に行くのもどうかなと考えた選択でした。
結果として大正解でした。台風の影響もさほどなく、ほとんど雲も風もない青空で、山頂は暑いくらい。平日なので出会った人は6人くらい。大前集落では地元の方から、「道は大変だったでしょう? 誰も行かないからねえ。この先も気をつけてね」と声をかけていただきました。おっと声と言えば、皆野駅から荒川にかかる橋の方へ下っているとき、自転車で対向してきた男子高校生から「こんにちは」と挨拶をされました。横瀬の町の子みたいに登山客に慣れてるからでしょうか(前に武甲温泉からの帰りに下校途中の児童から何度も「こんにちは」されました)。
そしてやっぱり〆の満願の湯は最高でした。前回は華厳の滝と水潜寺で時間を取られあまり長居できなかったのですが(バスの本数が少ない)、今回は前回の反省を踏まえ滝と水潜寺をスルーし直行したので、1時間半くらい過ごせました。緑濃い山肌と、覗き込めば渓流がお膳立てされた露天風呂がたまらん。そういや山中モミジが散見されたので、また来月来ようと思います。紅葉に囲まれた登山道と露天風呂。想像するだけで、ヘーブンですね。閲覧いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する