憧れの武甲山!最高の〜想い出を〜♪


- GPS
- 06:30
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 824m
- 下り
- 1,087m
コースタイム
10:19御嶽神社-10:24武甲山山頂-10:58山頂出発-
11:06山頂下十字路-11:39長者屋敷の頭-12:31丸太の橋-
13:33橋立鍾乳洞-14:30浦口山駅
※参考コース:西武鉄道ハイキングマップ
天候 | 晴れ♪風ナシ、猛暑(゜A゜;)アツー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
行きは一の鳥居、帰りは浦山口駅。 一の鳥居駐車場は、10:00には満車だったそうです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※特に危険箇所はナシ ※裏参道コースの下りは急なので要注意 ※山頂は狭く、日陰も少ないので日差しが強いと休憩が辛いかも |
写真
感想
ワタクシのプロフィールにございますが、
武甲山は憧れの山です。
あの姿形、魅かれます。
某アニメで舞台になったこともあり、もう
絶対武甲山に行くしかないだろうと。
計画の段階から長い山行になりそうだったので、
早めに出発。
一の鳥居に到着した時には、すでに何台か
車が止まっておりました。
父子が準備体操中で、なんだかホノボノ。
見惚れてないで、私も準備体操。
憧れの山に登るのは、それはもうドキドキします。
これからどんな道が、景色が私を待ち受けているのか。
結果から申しますと、杉山をひたすら登る→山頂→
杉山をひたすら下る・・・でした。
山頂でお話しした方が、夏山トレーニングで来ていて
「けっこう登りがつらいね」とおっしゃってました。
が、私的には、先月行った金時山の登りの方が辛かった!
五丁目くらいで出会ったおじ様に、「三十一丁目過ぎたら
楽になるよ〜」と言われまして。
「ホントだぁ〜」なんて思ったけど、下りてきて読んだ
ガイドブックには「三十一丁目からが辛いゾ」って書いてあったりして。
ま、気の持ちようってとこですかね。
丁目石の間隔は短く、とても励みになります。
神社で最終回の五十二丁目。
たまに見逃したりして、ワープ気分も味わえます。
山頂は案外狭くて、日陰も少ないので暑い日の
休憩は辛いかもね。
そんな私は、日陰をゲットしてまったりしてたら、
普通のスニーカーに普通の洋服で、トートバッグを持った
若い男性が登ってきて、しばし釘付けになってしまいましたよ。
何事もなく無事に下りてね・・・と願わずにいられませんでした。
しかし、私も気をつけてね・・・なんですよ。
下りが急だった。ものすごく。
そもそも苦手なんだからさ、ジグザグ急坂をゆっくり下りたよ。
上手に下れるように、たくさん練習しないと!
無事に下り終わったあとは、
最後の長い長い林道で、某アニメの主題歌を誰も
いないのをいいことに、フルコーラス歌って涙したり。
「なにこれ!?」とか「うわっ、すげっ」とか
独り言言ってたら、後ろに人がいたりね。
帰りは鍾乳洞にも寄ってみた。
窓口のおばちゃんに「入るのッ!」って言われて
ビックリ。方言だと思うことにしよう。
中は涼しいけど、狭くて低くて、何度も頭をぶつけた。
何箇所かハシゴがあって、「三点支持、よ〜し」なんて
思いながら登ったり。
暑くて暑くて仕方なかったけど、水場でお山のおいしい水を
いただいて、元気をもらったり、いろんな方に話しかけて
いただいて元気をもらったり。
とても楽しい山でした。
私が憧れただけあるねww
しかし、私のPC「武甲山」が一発変換できなくて
少々さみしい・・・。
駅前も道の駅も「武甲山」のお土産が全然なくて
とてもさみしい・・・。
登山記念バッジあると思ったのにな(/_<。)
けどね!
久しぶりの晴れの山。
これ以上のご褒美はないよね!
また行くね、武甲山!
あ、次の憧れの山どこにしよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する