【瑞牆山】不動滝から富士見平ぐるっと1周


- GPS
- 07:05
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,658m
- 下り
- 1,664m
コースタイム
01:15不動滝
02:45瑞牆山頂着>昼食
03:50山頂発
05:48富士見小屋
07:05みずがき山自然公園
(累積時間表記)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
山道にある丸太橋はほぼほぼ朽ちており、濡れている場合はかなり滑りやすい。岩場のスリップも要注意。 山頂は断崖なので滑落に注意。今年に入って山頂からの滑落事故があったようなので濃霧の際は最大限の用心を。 |
写真
感想
7月の連休最終日、スポっと予定が空いたので山へ。
日光、奥多摩、色々迷った挙げ句、勘で北杜は瑞牆山に決定。
グーグルマップで見る限り駐車場はみずがき山荘よりもみずがき山自然公園の方が快適そうな気がしたので、それに伴いルートも不動滝から登り、山頂から富士見小屋の急登は下りにすることに。
東京を発つは遅めの0630、みずがき山自然公園到着は0930くらいで丁度3時間。
遅い到着にも関わらず、みずがき山自然公園の駐車場は空いていて読みは大当たりです。
広い芝のテン場に大小のテントがポツポツと並び、前日入りしてのテン泊も良さそう。
この日は晴れてはいたものの、下から見る頂は雲の中。
登った頃には晴れていてくれと願いを込めつつ行動開始。
不動沢にぶつかってからは水音が心地よく、下界の暑さがウソのような涼しい風が吹き抜けます。
不動滝にて小休止をしてさらに山頂へ。
岩を乗り越えたり渡渉したりと飽きのこない山道が非常に楽しいルートです。
山頂へ着くと連休最終日にしては少ない山人で賑わっていました。
雲から突き出る目前の大ヤスリ岩にはクライマーが。格好良いです。
依然雲に覆われた山頂でしたがこれはこれで幻想的。
そんな雲の中でご飯を食べていると「ウワァ〜」と一斉に声が上がりました。
振り向くと雲が割れ見事な景色が。
遥彼方に雲の寝袋を着込んだ南アルプスが横たわっているのが見えるほど。
そのまま雲はどんどん開けて、素晴らしい景色を味わうことができました。
下山は急な岩場の下り。これを登るのはなかなか堪えそうです。
とはいえ下りだからといって楽なワケにはあらず、下りは下りの辛さがあります。
この下りのふくらはぎへの負担は冬場のスキーに向けて役に立つはず…!
岩という岩を下りに下って沢へ出て富士見平小屋へ。
そこから一部林道を通ってみずがき山自然公園へ向かいます。
公園周辺には植樹の若木が密集する場所があり、
草に覆われた道はふかふかでとても気持ちの良いものでした。
コース的に楽しく、人が少ない不動沢からの登りは非常にオススメです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する