ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2075750
全員に公開
ハイキング
近畿

宮山(一宮)・城山・笠ヶ城山【宍粟50山】これで完登

2019年10月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:48
距離
6.6km
登り
695m
下り
694m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:29
休憩
1:02
合計
5:31
10:14
25
国見の丘山荘前
10:39
10:39
9
磐座
10:48
11:02
26
宮山
11:28
11:28
8
市民の森
11:36
11:36
81
国見の丘山荘前=>車で移動
12:57
12:57
3
城山登山口駐車場
13:00
13:00
6
波賀城史跡公園入口
13:06
13:22
11
城山(波賀城)
13:33
13:33
25
城山登山口駐車場=>車で移動
13:58
13:58
36
笠ヶ城山大谷登山口駐車場
14:34
15:06
33
笠ヶ城山
15:39
15:39
6
笠ヶ城山峠登山口
15:45
笠ヶ城山大谷登山口駐車場
3山登頂のため、それぞれの登山口間は車で移動。宮山下山後、道の駅みなみ波賀で50名山登頂のスタンプをまとめて押してもらったため、時間がかかっている。
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
宮山:県道8号よりスポニックパーク一宮の標識を見て進み、国見の丘山荘下の駐車場をお借りする。しかし、下山後にわかったがその先の市民の森が登山口になっていて市民の森に駐車可能。

城山:国道29号を北上、斎木口信号手前で細い道に入り東進。そのまま進むと波賀城史跡公園(城山)駐車場に着く。

笠ヶ城山:国道29号を北上、皆木集落に入る細い道に入ると小さな三差路があり笠ヶ城山への小さな標識がある。その道を北東に詰めていくと笠ヶ城山登山口駐車場がある。しかし、この駐車場は段差の上に刈り草が積もっており、車高の低い自動車では難がある。登山口標識の前に駐車できそうなスペースがあったが、せっかくPマークがあるのでそこを使わせてもらったが車の底を磨ってしまった。周回コースを撮るのであればその先にも駐車可能と思える車の退避スペースがあるので、そこも利用できそうだ。
コース状況/
危険箇所等
宮山:山頂までの距離は短いがやや急な登りが続く。下りは滑りやすい。磐座コースはさらに急登で岩場が続くので注意が必要。

城山:史跡公園の遊歩道で歩きやすい道が続くが山頂手前の木組み階段ではスリップに気をつける。

笠ヶ城山:大谷登山口から谷を詰めるが、明瞭な道がない。尾根への踏み跡がありつられて尾根斜面を登ってしまう。滑りそうな斜面を進み、作業道に出る。作業道から再び山道に入り急登を抜けると山頂。山頂から峠登山口は標識を見ながらコースを見誤らないように気をつける。作業道に下りるが、その手前にロープが付けられていてロープを頼りに作業道に下り着く。
その他周辺情報 道の駅みなみ波賀、道の駅播磨いちのみやに立ち寄る。
国見の丘山荘から登る。
2019年10月26日 10:14撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:14
国見の丘山荘から登る。
宮山遊歩道に入る。
2019年10月26日 10:15撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:15
宮山遊歩道に入る。
スギ林を見上げる。
2019年10月26日 10:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/26 10:16
スギ林を見上げる。
センブリ。ここだけに見られた。
2019年10月26日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/26 10:29
センブリ。ここだけに見られた。
ベンチ。距離は短いがけっこう急登なので一休みにいいかもしれない。
2019年10月26日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:32
ベンチ。距離は短いがけっこう急登なので一休みにいいかもしれない。
破れ傘。
2019年10月26日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:35
破れ傘。
雨後のキノコ。
2019年10月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:37
雨後のキノコ。
磐座に進む。
2019年10月26日 10:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 10:37
磐座に進む。
磐座。
2019年10月26日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 10:39
磐座。
そのまま岩場を登る。
2019年10月26日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:40
そのまま岩場を登る。
苔生す岩。
2019年10月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:41
苔生す岩。
樹間に現れた展望。
2019年10月26日 10:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 10:41
樹間に現れた展望。
宮山山頂。
2019年10月26日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 10:48
宮山山頂。
山頂は岡城跡でもある。
2019年10月26日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 11:01
山頂は岡城跡でもある。
うっかりしていて登り口と違うところに下りてきた。こっちが本来の登山口か?
2019年10月26日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 11:20
うっかりしていて登り口と違うところに下りてきた。こっちが本来の登山口か?
神戸排水池。この前にも車を置けそう。
2019年10月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:21
神戸排水池。この前にも車を置けそう。
排水池から見下ろす一宮の集落。
2019年10月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:21
排水池から見下ろす一宮の集落。
市民の森公園ではサザンカが咲いていた。
2019年10月26日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 11:21
市民の森公園ではサザンカが咲いていた。
ちょっと色づき始めたモミジ。
2019年10月26日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:22
ちょっと色づき始めたモミジ。
市民の森の公園。
2019年10月26日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:23
市民の森の公園。
産霊神社の説明書き。産霊とは万物を産み成す霊徳とある。
2019年10月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 11:27
産霊神社の説明書き。産霊とは万物を産み成す霊徳とある。
産霊神社。
2019年10月26日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:27
産霊神社。
市民の森案内図。
2019年10月26日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:28
市民の森案内図。
観音像。
2019年10月26日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 11:29
観音像。
城山登山口(波賀城跡)駐車場。
2019年10月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 12:57
城山登山口(波賀城跡)駐車場。
城山登山口標識。
2019年10月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 12:57
城山登山口標識。
遊歩道が続く。
2019年10月26日 12:57撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 12:57
遊歩道が続く。
波賀城への標識。
2019年10月26日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 12:59
波賀城への標識。
波賀城史跡公園の入口。
2019年10月26日 13:00撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:00
波賀城史跡公園の入口。
管理棟とトイレ。
2019年10月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:01
管理棟とトイレ。
波賀城蹟石碑。
2019年10月26日 13:01撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:01
波賀城蹟石碑。
解説板と登城者署名ノート。
2019年10月26日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:02
解説板と登城者署名ノート。
木組み階段。
2019年10月26日 13:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:04
木組み階段。
野球場を見下ろす。
2019年10月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:05
野球場を見下ろす。
展望。
2019年10月26日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:05
展望。
波賀城。
2019年10月26日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/26 13:06
波賀城。
解説板。
2019年10月26日 13:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:06
解説板。
展望。
2019年10月26日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:07
展望。
山頂標識。
2019年10月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:10
山頂標識。
山頂の神社。
2019年10月26日 13:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:10
山頂の神社。
トンビが舞う。
2019年10月26日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
3
10/26 13:21
トンビが舞う。
大空に舞うトンビ。
2019年10月26日 13:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:23
大空に舞うトンビ。
クサギの実。
2019年10月26日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/26 13:28
クサギの実。
笠ヶ城山への小さな標識。
2019年10月26日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:46
笠ヶ城山への小さな標識。
笠ヶ城山大谷登山口前の駐車場。広いが、ここに置けってちょときつくない?置いたけど。
2019年10月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:58
笠ヶ城山大谷登山口前の駐車場。広いが、ここに置けってちょときつくない?置いたけど。
アザミ?と思っていたら、もしかしたらタムラソウかも。
2019年10月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:58
アザミ?と思っていたら、もしかしたらタムラソウかも。
ヨメナ。
2019年10月26日 13:58撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 13:58
ヨメナ。
大谷登山口標識。
2019年10月26日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 13:59
大谷登山口標識。
赤い実は何の実。
2019年10月26日 14:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:03
赤い実は何の実。
ここから山道へ。しかし、不法投棄のゴミがひどい。
2019年10月26日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:04
ここから山道へ。しかし、不法投棄のゴミがひどい。
ルートを外し難路を進み、何とか作業道に辿りついた。
2019年10月26日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 14:20
ルートを外し難路を進み、何とか作業道に辿りついた。
作業道。
2019年10月26日 14:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 14:21
作業道。
モミジ谷方面に進む。消えかけているが、笠ヶ城、と記されている。
2019年10月26日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 14:22
モミジ谷方面に進む。消えかけているが、笠ヶ城、と記されている。
笠ヶ城山への道。
2019年10月26日 14:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:22
笠ヶ城山への道。
展望。東山?
2019年10月26日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:30
展望。東山?
歩きにくい道が続く。
2019年10月26日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:31
歩きにくい道が続く。
笠ヶ城山山頂。
2019年10月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/26 14:34
笠ヶ城山山頂。
展望。三角の山は一山。
2019年10月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:34
展望。三角の山は一山。
一山。
2019年10月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 14:34
一山。
2019年10月26日 14:34撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 14:34
新しいクッカーでそばをつくる。
2019年10月26日 14:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/26 14:37
新しいクッカーでそばをつくる。
下山は峠登山口へ。
2019年10月26日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 15:11
下山は峠登山口へ。
観音屋敷とは、ここに寺があったということ?
2019年10月26日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:11
観音屋敷とは、ここに寺があったということ?
ロープを頼りに急坂を下る。
2019年10月26日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:19
ロープを頼りに急坂を下る。
標識がなければ道間違いしやすい。
2019年10月26日 15:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:21
標識がなければ道間違いしやすい。
下に作業道が見えるが、急斜面で踏み跡のあるルートを探しながら下る。
2019年10月26日 15:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:22
下に作業道が見えるが、急斜面で踏み跡のあるルートを探しながら下る。
標識を見て歩いているルートが正しいと分かる。
2019年10月26日 15:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:23
標識を見て歩いているルートが正しいと分かる。
作業道に下りるところは小さな崖のようで、ロープが頼りになる。
2019年10月26日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 15:25
作業道に下りるところは小さな崖のようで、ロープが頼りになる。
作業道の標識。モミジ谷方面に行くと上部の作業道に続いているのかな?
2019年10月26日 15:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:25
作業道の標識。モミジ谷方面に行くと上部の作業道に続いているのかな?
ススキの生い茂る作業道。
2019年10月26日 15:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:31
ススキの生い茂る作業道。
歩行を禁止します、と言われても・・・
2019年10月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:33
歩行を禁止します、と言われても・・・
同じところに登山口標識。森林組合と観光協会、話し合っておいてください。
2019年10月26日 15:33撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/26 15:33
同じところに登山口標識。森林組合と観光協会、話し合っておいてください。
山奥まで圃場がある。
2019年10月26日 15:36撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:36
山奥まで圃場がある。
ニガナ?
2019年10月26日 15:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:37
ニガナ?
集落に下りてきた。空家のようだけど。
2019年10月26日 15:38撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:38
集落に下りてきた。空家のようだけど。
笠ヶ城山登山口標識。
2019年10月26日 15:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:39
笠ヶ城山登山口標識。
タムラソウかアザミか?
2019年10月26日 15:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:41
タムラソウかアザミか?
展望。黒い雲が・・・。30分後雨が降り出した。
2019年10月26日 15:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/26 15:45
展望。黒い雲が・・・。30分後雨が降り出した。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 携帯 時計 ハンカチ カメラ 双眼鏡 コンロ コッヘル

感想

ヤマレコを初めて宍粟50名山を登り始めた。段ヶ峰はそれ以前にも何度か登っていたが、宍粟の山として宍粟側から登ったのはヤマレコ以降になる。当初は50全てに登るつもりはなく、比較的標高の高い山、大きい山、有名な山だけ登るつもりだった。しかし、一山一山記録が増えてくると、せっかくやから50登ったろか、という気持ちになってきた。もっと早く登れるかと思っていたが、意外と時間がかかった。ヤマレコの記録の上では、段ヶ峰に2011年11月20日に登ってからなので、足掛け9年かかったことになる。そして、最後に残ったのが、宮山、城山、笠ヶ城山である。3山とも短時間で登れるので、なかなか登る機会を持てなかった。今日、その3山をまとめて登ることにした。

1 宮山(一宮)
県道8号線から標識を見てスポニックパークに進む。登山口を探すがよくわからず、行きついた国見の丘山荘下の駐車場をお借りする。作業されていた職員の方に宮山への道をお尋ねし、山荘から登っていく。

やがて宮山遊歩道への標識が見え、遊歩道に進む。スギが生い茂る植林の中を登っていく。遊歩道にしては、傾斜がきつい。磐座への標識があったので、登ってみる。大岩の下に小さな祠が祀られている。磐座の上部に出ると、さらに上に進めそうだったので、岩場を登っていく。そのまま進むと遊歩道に合流する。ややきつい登りをひとがんばりして山頂に着く。

山頂では、少し展望があり、名前のわからない山を眺めながら行動食を食べ休憩する。宮山は岡城跡でもあり、解説板が備えつけられているが、それ以外は城跡に関係するものはなにもない。しかし、ここに陣取って播磨の山城同士がのろしで連絡を取り合っていたのかと思うと面白い。

下りは磐座は通らず遊歩道を歩く。雨後の山道はスリップに気をつけないといけない。と思いながらも滑ってしまう。そのまま下り続けていたら登ってきたところと違うところに下り着いた。大きな貯水槽がある。神戸貯水池とある。ここからでも登れそうだ。引き返すことも考えたが、このあたりの散策をしながら戻ることにする。下っていくと遊具があり公園になっている。市民の森であるらしい。霊場を模した祠があり、お参りする人もあるのかと思う。

産霊神社に立ち寄る。重みを感じる神社の名前だと思う。出産に関係する神社かと思ったが解説版では万物を生み出す霊徳とあり、まるで宇宙の根源のような名前である。小さな神社ではあるけれど、由緒ある神社なのだろう。

市民の森を出てスポニックパークを通り国見の丘山荘に戻ってきた。時刻は11時36分。

2 城山
宮山を下山し、道の駅播磨いちのみやへ向かう。宍粟の道の駅はけっこう人気があるようで、大勢の人が利用されている。トイレだけを借りて次の目的地に向かうことにする。

途中、道の駅みなみ波賀に立ち寄る。宍粟50名山のスタンプカードをいただき、できればスタンプを押してもらうためだ。店員さんにお尋ねすると対応していただき、午前中の宮山も含めてこれまで登った48山のスタンプを押していただいた。日付をヤマレコの記録から呼び出したので、時間がかかってしまったが、全てスタンプを押していただき、ありがたかった。

次の目的地を笠ヶ城山と考えていたが、すでに正午を過ぎていたので、昼食のことを考えて城山へ先に向かう。城山へは国道29号から東に折れないといけないのだが、交差点がわからず行きすぎる。引き返して細い道に折れる。細い道はナビにも出てこない。こんな時GPSアプリ・ジオグラフィカが役に立つ。スマホを見て確認しながら細い道を進むと広い駐車場と行き止まりの柵が出てくる。波賀城史跡公園駐車場だ。

遊歩道を歩いていくと、建物と石碑が目に着く。史跡公園の入口のようだ。登城者ノートに署名して先にすすむ。木組みの階段を登っていくと模型のような城が出てくる。眼前に展望も開けている。国道429号を挟んで見える山並は大甲山や深山あたりだろう。しかし、さらに山頂が上に見える。先に続く道を進むと一周してまた戻ってきた。しかたなく、登りやすそうなところを見つけて山頂に登る。山頂からは展望もなく、山頂標識と山頂神社がある。休憩はお城のところでと思い、また適当な足場を見つけて下の段に下りる。お城に戻る時に山頂に続く道が見つかる。お城の裏から登れるのだ。やはり、ちゃんと道はあったのだ。

山頂で、おにぎりの簡単な昼食をとり、しばらく展望を楽しむ。トンビが舞っている。写真に撮れないかとトライする。何とか数枚、トンビの写真が撮れた。

あまり遅くなると次の笠ヶ城山に登る時間がなくなる。駐車場に引き返し、笠ヶ城山に向かう。

3 笠ヶ城山
国道29号を北上して皆木集落に入る道に入らないといけないが、ここでも交差点を過ぎてしまう。また引き返して、集落への道に入る。三差路があり、笠ヶ城山と記された小さな標識が見つかる。細い道を進み、集落から抜ける。しばらく走ると「笠ヶ城P]と記された小さな標識が見つかる。駐車場に入るには段差を登らないといけないし、刈った草がそのまま積まれたような駐車場で乗用車で入るのをためらう。しかし、駐車場があるのに路上に置くのもためらわれ、結局何とか乗り上げられそうなところを選んで駐車場に車を入れる。

笠ヶ城山への登山口ポールがあり、山道に入っていく。谷筋の道に出るが、道がはっきりしない。対岸の尾根に登る踏み跡があったので、登っていく。ぬかるんだ斜面を登るのは大変だった。すでにルートを外しているとの思いがあったが、また下るのも大変そうであり、谷筋が見えているのでそのまま登れば上部で合流できると考えて尾根斜面を登っていく。踏み跡もあやしくなり、斜面が急で滑りそうなところも出てきて登るのに難儀する。這い登るようにして何とか作業道に出る。もともと周回の予定だったが、この時点でルートを引き返す考えはなくなる。登るしかない。

作業道からモミジ谷への標識を見て山道に入る。消えかかって薄くなった文字で「笠ヶ城山」と記されている。テープ標識を頼りに登っていくが、道は不明瞭。そこそこきつい坂道である。息を切らし気味に登る。笠ヶ城山を最後にしたことを少し悔やむ。日没までには下山しなくてはと時間も気になる。そう思っているところで、眼前に標識が目に入る。観音堂への標識とその後ろにはなじみの宍粟50名山山頂標識が見えた。山頂だ。苦労した登りの割には、時間は早く着いた。少しゆっくり休憩できそうだ。山頂で湯を沸かしカップそばをつくる。食後のコーヒーも入れる。そこそこ展望もある。東に見える三角錐のような山は一山だろう。西側にも展望が開ける。

下りは峠登山口に向かう。観音堂に着く。何もない。尾根の一部が少し広くなっている。かつてここに観音堂という建物があったのだろうか。大谷登山口への分岐でもある。今日は峠登山口へ下る。すぐに作業道が見えるようになる。しかし、作業道に下り着くまでの道ははっきりせず、少ない標識で確かめながら踏み跡らしきところを下る。最後にトラロープを使って小さな崖を下りる。峠登山口の標識を見て、林道を下り駐車場に戻る。

宍粟50名山を今回で完登。帰路、道の駅みなみ波賀で2山のスタンプを押してもらう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:430人

コメント

宍粟50山完登おめでとうございます
こんにちは(^^)
やりましたね!おめでとうございます!
スタンプの紙を国見の森公園に持って行ったら、宍粟Tシャツがもらえるはずですよ!
今もしていれば・・・
2019/10/30 23:00
Re: 宍粟50山完登おめでとうございます
masanoさん、コメントありがとうございます。
道の駅みなみ波賀で50個のスタンプを押してもらいました。道の駅のスタッフさんにはずいぶんご迷惑だったと思いますが、快く押していただけました。
山崎方面に用があり、ついでに持っていたのですが、生憎定休日(月曜)で、またの機会におあずけ状態です。

masanoさんのレコはいつも参考にさせていただいています。今後ともよろしくお願いします。
2019/11/3 20:31
認定証いただきました
11月15日に国見の森公園の宍粟市観光協会を訪問し、認定証と記念のTシャツをいただきました。
せっかく来たので、モノレールで山頂に上がりました。
国見山からの展望はすばらしく、これまでに登った宍粟の山々のいくつかも見渡すことができました。こんな山行もいいものです。
古民家カフェ宮雅、最上山の紅葉狩りと充実した一日を楽しめました。
2019/11/16 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら