ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2077851
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

晩秋ですよ〜 90番→弥山&八経ヶ岳

2019年10月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:43
距離
14.3km
登り
1,317m
下り
1,310m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:47
休憩
1:49
合計
9:36
7:09
7:09
21
7:30
7:31
21
7:52
7:53
10
8:03
8:03
5
8:08
8:08
21
8:29
8:30
24
8:54
8:55
36
9:31
9:32
55
10:27
11:39
2
11:41
11:46
2
11:48
11:56
29
12:25
12:34
19
12:53
12:53
13
13:06
13:08
41
13:49
13:50
27
14:17
14:18
21
14:39
14:39
19
14:58
14:58
5
15:03
15:03
11
15:14
15:15
25
15:40
15:44
12
15:56
15:57
23
16:20
16:20
0
16:20
ゴール地点
天候 濃霧→曇り☁️
駐車地10℃
八経ヶ岳山頂7℃
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
標高1700m代の紅葉はほぼ終了
標高1400m代はあとわずかな感じでした。
その他周辺情報 弥山小屋の今年最終営業日は11月11日だそうです
90番からスタートです。駐車の車がもっと多いのかな?とちょっと警戒気味に早い時間から来てみましたが、ワタシを含めて3台ほどでした。
2019年10月27日 06:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 6:38
90番からスタートです。駐車の車がもっと多いのかな?とちょっと警戒気味に早い時間から来てみましたが、ワタシを含めて3台ほどでした。
朝日がいってらっしゃい!してくれましたが、ものの数分でお隠れになられた…。
2019年10月27日 06:50撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 6:50
朝日がいってらっしゃい!してくれましたが、ものの数分でお隠れになられた…。
小さい秋めっけ!!
2019年10月27日 07:26撮影 by  iPhone 7, Apple
12
10/27 7:26
小さい秋めっけ!!
今朝方は雨がしっかり降ったようです。
2019年10月27日 07:43撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/27 7:43
今朝方は雨がしっかり降ったようです。
少し紅葉
2019年10月27日 08:02撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/27 8:02
少し紅葉
先週に今日歩いている所を見ていた台高方向
2019年10月27日 08:06撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 8:06
先週に今日歩いている所を見ていた台高方向
落葉で道が明るいです。
2019年10月27日 08:20撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/27 8:20
落葉で道が明るいです。
クリスマスゾーン
2019年10月27日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 8:48
クリスマスゾーン
今日はガスガスと落葉した森を通るので、自ずとグリーンがキレイな苔に注目してしまいます。
2019年10月27日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/27 8:59
今日はガスガスと落葉した森を通るので、自ずとグリーンがキレイな苔に注目してしまいます。
弥山が見える場所まで来ましたが、弥山はガスで見え隠れ…
2019年10月27日 09:04撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 9:04
弥山が見える場所まで来ましたが、弥山はガスで見え隠れ…
美しいです…
2019年10月27日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 9:27
美しいです…
今日は少し高気圧が張り出してきそう、なんて聞いたんだけどな〜
2019年10月27日 10:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 10:09
今日は少し高気圧が張り出してきそう、なんて聞いたんだけどな〜
避難小屋の扉がスライド式に。お邪魔します〜
2019年10月27日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/27 10:34
避難小屋の扉がスライド式に。お邪魔します〜
天皇陛下の記念プレートがあるんですね。
2019年10月27日 10:34撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 10:34
天皇陛下の記念プレートがあるんですね。
あまりの体温の下りっぷりに、弥山小屋の中で昼食を…ブルブルが止まりません。
2019年10月27日 10:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/27 10:36
あまりの体温の下りっぷりに、弥山小屋の中で昼食を…ブルブルが止まりません。
ひとまず暖まります。が、湯がなかなか沸かない気温です。
2019年10月27日 10:49撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/27 10:49
ひとまず暖まります。が、湯がなかなか沸かない気温です。
神社に来てみると、冷たい強風でジャケットのフードをキュッと締めないと耳が痛くなってきました。
2019年10月27日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 11:45
神社に来てみると、冷たい強風でジャケットのフードをキュッと締めないと耳が痛くなってきました。
国見八方睨を覗くと
2019年10月27日 11:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 11:50
国見八方睨を覗くと
まっ、こんな感じで…
2019年10月27日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 11:51
まっ、こんな感じで…
2019年10月27日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 11:52
マンネンスギが穂を出しています。自然が作ったレイアウトが美しいです。爺ちゃんに見せたかったな…。
2019年10月27日 11:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/27 11:53
マンネンスギが穂を出しています。自然が作ったレイアウトが美しいです。爺ちゃんに見せたかったな…。
故人である祖父は生涯、岡山の小さな村で造園業をやっていました。昔、祖父の作った庭で多くの種類の苔に囲まれてよく遊んでいたことをここに来ると思い出します。爺ちゃんが再現していたのはこの世界だったんやな〜と、今思うと…。
2019年10月27日 11:55撮影 by  iPhone 7, Apple
9
10/27 11:55
故人である祖父は生涯、岡山の小さな村で造園業をやっていました。昔、祖父の作った庭で多くの種類の苔に囲まれてよく遊んでいたことをここに来ると思い出します。爺ちゃんが再現していたのはこの世界だったんやな〜と、今思うと…。
弥山小屋の側のカエデの黄葉。
2019年10月27日 11:57撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/27 11:57
弥山小屋の側のカエデの黄葉。
八経ヶ岳〜、タッチタッチ!
2019年10月27日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 12:26
八経ヶ岳〜、タッチタッチ!
景観は…
2019年10月27日 12:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/27 12:27
景観は…
あきまへん〜(´Д` )
2019年10月27日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/27 12:28
あきまへん〜(´Д` )
強風が吹きつけてきて、さっぶ〜!!
2019年10月27日 12:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/27 12:28
強風が吹きつけてきて、さっぶ〜!!
錫杖のすぐ側にボロボロの草鞋が一足ぶら下がっていました。
コレは落し物になるんかな??
2019年10月27日 12:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 12:31
錫杖のすぐ側にボロボロの草鞋が一足ぶら下がっていました。
コレは落し物になるんかな??
また、懲りずに来ます!
2019年10月27日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/27 13:05
また、懲りずに来ます!
さようなら〜…
2019年10月27日 13:05撮影 by  iPhone 7, Apple
5
10/27 13:05
さようなら〜…
ますますガスってきた〜
2019年10月27日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 13:19
ますますガスってきた〜
2019年10月27日 13:29撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 13:29
理源大師にもさようなら〜
2019年10月27日 13:48撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/27 13:48
理源大師にもさようなら〜
2019年10月27日 13:51撮影 by  iPhone 7, Apple
10/27 13:51
あら?
2019年10月27日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/27 14:11
あら?
一瞬の青空が〜
2019年10月27日 14:15撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/27 14:15
一瞬の青空が〜
でも素敵苔レイアウトを見つけちゃうと、、目線を落とす…
2019年10月27日 14:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 14:21
でも素敵苔レイアウトを見つけちゃうと、、目線を落とす…
2019年10月27日 14:59撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 14:59
少し太陽の光があるだけで、少なくなった紅葉が目立ちます
2019年10月27日 15:04撮影 by  iPhone 7, Apple
11
10/27 15:04
少し太陽の光があるだけで、少なくなった紅葉が目立ちます
ここでも、少し青空
2019年10月27日 15:10撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/27 15:10
ここでも、少し青空
今朝ここでテン泊していた方が、「昨夜は天の川が広がるスゴイ空だった」と話していて超ウラヤマ〜
2019年10月27日 15:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 15:11
今朝ここでテン泊していた方が、「昨夜は天の川が広がるスゴイ空だった」と話していて超ウラヤマ〜
しなの木出合。
2019年10月27日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/27 15:14
しなの木出合。
鉄山かな?弥山方向は相変わらずガスってて、荘厳な雰囲気。
2019年10月27日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:24
鉄山かな?弥山方向は相変わらずガスってて、荘厳な雰囲気。
帰る方向は朝より明るくなってきた。
2019年10月27日 15:28撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/27 15:28
帰る方向は朝より明るくなってきた。
もっと光があったら登り竜も綺麗なんだろうな〜
2019年10月27日 15:29撮影 by  iPhone 7, Apple
8
10/27 15:29
もっと光があったら登り竜も綺麗なんだろうな〜
あっ!まだ出会えた!!うれすぃ〜♪
2019年10月27日 15:31撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:31
あっ!まだ出会えた!!うれすぃ〜♪
ツキヨタケ〜。デカイよ〜。25cmぐらい。食中毒被害がトップクラスのキノコとか。食べちゃダメ!絶対。
2019年10月27日 15:32撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 15:32
ツキヨタケ〜。デカイよ〜。25cmぐらい。食中毒被害がトップクラスのキノコとか。食べちゃダメ!絶対。
残りの紅葉
2019年10月27日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:38
残りの紅葉
光でパッと輝く
2019年10月27日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:38
光でパッと輝く
朝には見えなかった大普賢岳にもさようなら〜
2019年10月27日 15:40撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:40
朝には見えなかった大普賢岳にもさようなら〜
90番に帰ります。
2019年10月27日 15:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/27 15:42
90番に帰ります。
登りは大変ですが、帰りはスタコラ進めます〜
2019年10月27日 15:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/27 15:54
登りは大変ですが、帰りはスタコラ進めます〜
帰ってきました〜タイタン
2019年10月27日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6
10/27 15:56
帰ってきました〜タイタン
巨木にもただいま〜
2019年10月27日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
7
10/27 16:00
巨木にもただいま〜
なんとか、明るいうちに帰れました…。
2019年10月27日 16:19撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/27 16:19
なんとか、明るいうちに帰れました…。
撮影機器:

感想

初めて登ったワタシを病院送りにしたお山(笑)、弥山&八経ヶ岳
その後リハビリ通院すること3ヶ月。身体を壊さないよう筋トレの大切さを教えてくれたお山でもありました。
なんとか、気負いなく今回も楽しく無事に登ってこれました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:691人

コメント

僕は土曜日に登りました
全く同じコースですね😄
論所ノ尾下りポイントから奥駈出合いまでは未踏だったので楽しみにしていたんですがガスガスでひたすら歩きました。
八経ヶ岳では一瞬の雲の切れ間があっただけでガスガスでした。
90番下りボイントでまさかのひこにゃん集合となりました。
2019/10/29 2:40
Re: 僕は土曜日に登りました
こんばんわ、oiyan1さん。
お天気にもうちょっと恵まれていたら、100点なんですけどね。
でも、このコースは楽しいです。
トンネル西口から上がるより景色と歩きやすさのセットでお気に入りです。
2019/10/29 23:32
苔が美しい!
曇天の山行でも、暗さを微塵も感じさせない印象をを与える苔の美しい写真に惹かれました。やっぱ、奥駆道、いいですよね〜^^;
「ここで止めてくれという人もいるんですよ」と何気なく聞いたタクシー運転手の言葉のピンポイントの出発・帰還。写真ともども、すごい近視感感じる山行で楽しませていただきました。
2019/11/19 20:20
Re: 苔が美しい!
jalan2さん、初めまして〜!
奧駆道はまだまだワタシもお勉強中なのですが、
晴れていても、天候悪くても、その季節と時間と場所で訪れる度に何かしら発見があって充実して山を下りてこられます。
些細な山行記録ですが、楽しんで見て頂けたら嬉しいです〜!
コメントありがとうございます★
2019/11/21 13:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら