ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2078862
全員に公開
トレイルラン
四国

第4回龍馬脱藩トレイルレース(脱藩コース70km)

2019年10月27日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 愛媛県 高知県
 - 拍手
GPS
13:49
距離
65.2km
登り
4,037m
下り
5,361m

コースタイム

日帰り
山行
13:16
休憩
0:33
合計
13:49
距離 65.2km 登り 4,037m 下り 5,373m
4:00
23
4:23
4:25
38
5:03
5:04
122
7:06
7:09
26
7:43
90
第一関門(四万十川源流の碑)
9:13
9:23
83
道の駅 布施坂
10:46
10:48
20
11:08
11:12
193
第二関門(風の里公園)
14:25
14:28
46
第三関門(葉山 喫茶蔵)
15:14
15:18
52
第四関門(三間川)
16:10
16:12
36
16:48
16:50
33
17:38
11
17:49
吾桑小学校
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
龍馬脱藩トレイルランレースホームページ
http://ryoma-dappan-trail.run/
参加料:12,000円(脱藩コース)
ITRAポイント対象レース 完走すれば3ポイント

制限時間 (スタート後) スタート地点からの距離
・第一関門 (源流の碑) 8:00 (4時間) 23km
・第二関門 (風の里公園) 12:00 (8時間) 39km
・第三関門 (葉山 喫茶蔵) 15:00 (11時間) 57km
・第四関門 (三間川) 16:00 (12時間) 61km
・ゴール地点 (吾桑小学校) 18:00 (14時間) 70km

<コース状況>
☆スタートから第一関門まで
天狗荘をスタートして一旦、四国カルストのロードを姫鶴平方向へ走る。途中で折り返して天狗荘へと戻ってきて、天狗荘の駐車場からセラピーロード(山中)に入っていく。
夜が明けるまでは、暗いので足元注意です。
四万十川源流地点付近は足元ガレて危ないので歩行。

☆第一関門から第二関門まで
第一関門から道の駅まで7km位はロード。
ロード最終で源流点コースのゴールがある道の駅にもエイド有り。
そこから鶴松森へと登るルートは登山道じゃない?と思えるルートなのでマーキング見失わないよう気をつける。
このレース最大の難所区間です。鶴松森を降りると第二関門。

☆第二関門から第三関門まで
風車と四国カルスト、四国の山々を眺めながらロードを7km位走る。そこから山中へと入り、ここもマーキングを見失わないよう気をつける。
ロード出てくると第三関門までひたすら7km位下る。

☆第三関門から第四関門まで
ほぼロードの区間で4km位。

☆第四関門からゴールまで
朽木峠を経て蟠蛇ヶ森まで最後の登り区間。けっこうキツイ。
道は明瞭ですが、15時頃でも薄暗くなってきてるので足元注意。
蟠蛇ヶ森からゴールまでは山道とロードを繋ぎながらひたすら下っていく。危険個所無し
その他周辺情報 ☆そうだ山温泉☆
 http://sondayama.com/
 大人700円(JAF割で630円)
 リンスinシャンプー、ボデーシャンプー備え付け有り
 露天風呂有り

☆四国温泉88箇所巡り
 http://onsen88.info/
☆四国この食堂この一品88箇所巡り
 http://shokudo88.info/index.cgi
☆四国堰堤ダム88箇所巡り
 http://dam88.info/
☆四国の駅と車窓88箇所巡り
 http://eki88.info/
☆四国酒蔵88箇所巡り
 http://sake88.info/
☆四国酒の肴88箇所巡り
 http://chinmi88.info/
☆四国一攫千金88箇所巡り
 http://maizoukin88.info/
☆四国なんでも88箇所巡礼推進協議会
 http://shikoku88.in/
スタート地点の天狗荘前
3
スタート地点の天狗荘前
4時にスタート
四国カルストはガスガスでした
1
四国カルストはガスガスでした
前方がガスってよく見えません
1
前方がガスってよく見えません
ロードを途中で折り返して天狗荘前へと戻ってきて、これから山へと入っていきます
2
ロードを途中で折り返して天狗荘前へと戻ってきて、これから山へと入っていきます
nanchiさんも戻ってきました
3
nanchiさんも戻ってきました
6時15分ですが、まだ薄暗いです
1
6時15分ですが、まだ薄暗いです
不入山への登り。苔むした感じで良い雰囲気です
4
不入山への登り。苔むした感じで良い雰囲気です
不入山到着
1分後、nanchiさんも到着
2
1分後、nanchiさんも到着
四万十川源流点付近
5
四万十川源流点付近
道の駅布施坂手前
1
道の駅布施坂手前
道の駅布施坂でトイレ&エイドで補給
2
道の駅布施坂でトイレ&エイドで補給
次へ急いで出発。パン等はエイドで立ち止まって食べるのではなく手に持って、歩きながら食べます
5
次へ急いで出発。パン等はエイドで立ち止まって食べるのではなく手に持って、歩きながら食べます
鶴松森に到着
風車が一杯
スタートした四国カルストが正面に
4
スタートした四国カルストが正面に
テントが第二関門(エイド)
3
テントが第二関門(エイド)
まだまだ太平洋は遠い
1
まだまだ太平洋は遠い
第三関門に到着
登り以外は走れるところは走ります
4
登り以外は走れるところは走ります
ラスボスの蟠蛇ヶ森(ばんだがもり)
3
ラスボスの蟠蛇ヶ森(ばんだがもり)
朽木峠の関所
そこに坂本龍馬先生から通行手形を渡してもらえます
3
そこに坂本龍馬先生から通行手形を渡してもらえます
通行手形を受け取って、「へぇ〜…」
1
通行手形を受け取って、「へぇ〜…」
ありがとうございます
8
ありがとうございます
nanchiさんも通行手形を受け取って
2
nanchiさんも通行手形を受け取って
記念撮影
やっと来たよ!蟠蛇ヶ森(ばんだがもり)、もう登りは無い↑
2
やっと来たよ!蟠蛇ヶ森(ばんだがもり)、もう登りは無い↑
ここから、ゴールの吾桑小学校まで駈け下りるだけ
3
ここから、ゴールの吾桑小学校まで駈け下りるだけ
nanchiさんゴール
制限時間に何とか間に合ってよかった。安堵のゴール
4
制限時間に何とか間に合ってよかった。安堵のゴール
水を受け取って
完走賞の鳴子を首にかけてもらえます。おもてなし、ありがとうございました。
7
完走賞の鳴子を首にかけてもらえます。おもてなし、ありがとうございました。
参加賞のバフと携帯コップ。
朽木峠でもらえる通行手形。
完走賞のよさこい鳴子
6
参加賞のバフと携帯コップ。
朽木峠でもらえる通行手形。
完走賞のよさこい鳴子

感想

今回は第4回龍馬脱藩トレイルレースに参加。
この大会には第1回大会から欠かさずに参加しており(第2回大会は台風のため中止でした)一年に一回、このコースを走れるのを楽しみにしていました。

今回は、nanchiさんも出場するという事で、70km位の距離の大会では完走経験が無いため、自分がペーサー役として先導するという事で、目標タイムを制限時間ギリの13時間45分に設定。結果は13時間49分でゴールという事で役目を果たせてホッと安堵しました。これで、自信を持って次回以降の大会に臨めると思います。
自分達がゴールした後も制限時間ギリギリまで最後の力を振り絞ってゴールする選手の皆さんに感動をもらい、余韻に浸りながら…
出店の食事は選手は全種類無料で食べれるので、おでん、たこ焼き、ソーセージ、焼き飯等バクバク食べて(これも、毎年楽しみの一つです)帰途につきました。

大会関係者の方々には、応援やおもてなし、ありがとうございました。
素晴らしい大会でした。また、来年も参加したいと思います。

そして、自分達のサポート役として一緒に同行してくれて、運転や写真撮影等していただいたmicco7さんにも感謝です。ありがとうございました。

龍馬脱藩トレイル(70km)初参加。
到底一人で参加できないの70kmトレイル。shichiさんが参加されるということで躊躇しつつエントリー。すると、”shichiさんからペーサーするので完走目指して頑張りましょう!!”とのお言葉をいただき、その後から地味なボッチトレーニング開始。

スタート直後あまりの緊張の為?坂道体が硬直し鉛のような身体で脚が上がらない、息切れ、胃が持ち上がるような感覚...... あっという間にshichiさんを見失い ”リタイヤ”とよぎりましたが、下りになると次第に身体が動きだし、何とかスタート地点に戻り、汗をかき始め徐々に回復。
その後はshichiさんのペーサーの後ろをひたすら追いかけ、サポート役として同行してくれたmiccoさんの箇所箇所の関門での応援のおかげで、何とか気力を保つことができ完走できました。
お二人には感謝感謝 本当にありがとうございました。
ゴール時は当分距離の長いレースはいや!と思いましたが、振り返れば、自分の成長過程も実感し、今後補なわなければならない事などが明確になり、またチャレンジするのもよいかも?と思えます。
また運営スタッフの皆様、各エイドで温かいムードと笑顔でお接待してくれたボランティアの方々は私にとっては”癒しの場”でした。お世話になりました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2697人

コメント

凄い❣
nanchiさんもペーサーのshichiさんはもっと凄くて感心するばかりです。miccoさんもサポートお疲れ様でした。皆さんの頑張りには及びませんが私も頑張ろうって力になります。nanchiさんそれにしても凄い事しましたね。お疲れ様でした。
2019/10/29 13:12
Re: 凄い❣
sadachanさん、
ありがとうございます。

スタート直後からnanchiさんが不調で着いて来れず、どうなるのか?と心配してましたが、しばらくして復調。
そして、中盤でまた不調となり、「心臓バクバクで走れなくなった」との事で、歩きで様子を見て…
最後は、「キツいかもしれないけど、それもあと数時間したら終わるので頑張れ!」と励まされて無事に完走。nanchiさんにはかなりキツかったと思います。
自分は…スタートしてから10時間位で、いつも調子良くなってくるので、最後は楽しんでゴール出来ました。制限時間に間に合うのか?で、ちょっと焦りましたが。
70kmもあれば、長丁場で精神も体調もアップダウン繰り返しますので、自分自身をいかに冷静に観察して乗り越えていくのか?が、楽しいですよ。
sadachanもロングの大会出場おすすめします。
2019/10/29 17:32
Re[2]: 凄い❣
とんでもない😱
私は楽しく山に登る事をモットーにしています😂っていうかあちこち直ぐに痛めるので、長く楽しめるようにと思っています。
2019/11/4 21:46
お疲れさまです
私も参加してました。天気が良くてよかったですね。
思った以上にロードが長くて、走り甲斐がありました。
2019/11/2 13:12
Re: お疲れさまです
tkg4ffさん
こんにちは。

参加されてたんですか!
でも、朝の4時は暗いから誰が誰だか分からないですけど。
この大会には第1回大会から参加してます。(第2回は台風で中止)
ロード区間が多いため、制限時間も14時間と短めの設定なので、走れるところは
走らないと間に合いませんね。
また、何処かの大会でお会いできるのを楽しみにしております。
2019/11/5 12:19
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら