大朝日岳

天候 | 雨、快晴、曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
調理用食材
調味料
飲料
ヘッドランプ
予備電池
携帯
時計
タオル
ナイフ
カメラ
5泊分食料
着替え3泊分
|
---|
感想
5泊6日で大朝日山頂避難小屋に滞在しました。雨の中の登りの時、エコプロのツアー団体さんや、小朝日岳までの日帰りの方、泊まって古寺鉱泉の下山の方、私が背負子だったので、小屋管理ですかと、お声かけされました。私は前より、足が遅くなりました。でも何とか膝のトラブルが完治されて、重荷にも小屋に入る事ができました。
食材は5日分の肉や野菜など、健康管理の為大切です。小屋にも麺類や缶類の食材もあり、それを考えて、調理します。軽量のなる事も考えて、今回アマノフーズの食材利用しました。300円ほどの高価食材ですが、早いし、野菜カレーは、うどんと一緒にたべたらおいしくて、こんな食材おすすめです。乾燥小松菜、乾燥ホウレンソウ、乾燥きゃべつ、果物はりんご、ぶどう、なし、疲れた時は少し食べると落ち着きます。大根もすこし、千切りにて、塩でもんで、シーチキンサラダ、ネギ、トマト、なす、少しでも多めに新鮮に保つため、発泡スチロール入れてきました。
背負子でないとできない荷揚げです。カップラーメンはゴミが膨らむなので食べない
コンビニがあればこんな事考えないですむのですが、山小屋ですからよく考えますね
毎朝違うご来光、今回は天候に恵まれて、綺麗は小屋管理特典の景観がありました。夕方の真っ赤になった、朝日はなっかた。月山と鳥海のピンクも薄かったかな
日帰りの方も多く登て来られるので、美しいのは朝と夕方です。
暗い中登って日帰りで来れれた登山者もいました。
NHKの取材が委託されたの方が宿泊されました。事前に連絡があり、荷上げもあり、竜門小屋から取材ドロ-ンもとんでました。快晴の秋の朝日天気がよく、素晴らしい
4k映像と思います。
沢山の方が宿泊されて出会いがありました。若い方、山が好きで縦走された方。
単独の女性の方もおりました。県外の方多く、県内の方はすくない私が小屋管理の時はトラブル問い合わせが2件1件は忘れ物ストック下山の時役場に届けました。
もう一件は小屋内で紛失です。残念ですが、管理不十分と思います。(スマホライトニングケーブルがなくなりました。予備用があり、何とか充電が大丈でした。
大事にいたらなく安心しました。
県の委託された、業者さんが泊まって、リーホームの画像録っていきました早く実現してほしいと思います。壁も床も劣化で、手直ししないと思います。
来年は登って管理できるか分かりませんが、今期シーズンはありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する