記録ID: 2087832
全員に公開
ハイキング
氷ノ山
曇天の紅葉狩り★後山(後山キャンプ場から周回)
2019年11月03日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:41
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 957m
- 下り
- 949m
コースタイム
天候 | 曇天☁️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・後山キャンプ場に無料駐車場があります。 ・トイレもありますが、男性の小くらいなら、、、って感じでした。使用できないと思ったほうがよいです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【コース状況】 ・駒ノ尾山から直接後山キャンプ場に降りるルートですが、昭文社地図ではバリルートになってますが、整備された登山道となります。急登なので膝が辛かった、、次があるなら逆回りで登りに使いたいですね。 |
その他周辺情報 | 【観光・西粟倉村】 ・国道373号まで戻って北上し、西粟倉村に入ったところに道の駅「あわくらんど」があります。映えスポットの風車の回廊や、ご当地ハンバーガー、レストラン、お土産屋、などなど楽しめます。 ・併設されている「あわくら旬の里」ではアユの塩焼きが食べれるランチバイキングもあるみたいです。私は間に合いませんでした(狙ってもませんでしたが笑)。 ・もう少し北上するとあわくら温泉「湯〜とぴあ 黄金泉」もあります。私は利用せず。 ・西粟倉村はとても元気な村でした。人の呼び込み方もうまいなぁと思う箇所が多々あり、合併せずに頑張っている成功例ではと思います。 |
写真
【あわくらんど】
あわくら産のほうれん草と米粉を使用した特製の緑色の米粉バンズ、鳥取県特産のあご(飛び魚)のすり身を使用した特製カツ、岡山県産の桃太郎トマト。岡山と鳥取のコラボレーションバーガー!!
あわくら産のほうれん草と米粉を使用した特製の緑色の米粉バンズ、鳥取県特産のあご(飛び魚)のすり身を使用した特製カツ、岡山県産の桃太郎トマト。岡山と鳥取のコラボレーションバーガー!!
感想
岡山県の最高峰、後山に行ってきました!!
後山キャンプ場からスタートする周回コース。駒ノ尾山から後山キャンプ場に直接戻るコース(東粟倉コース?)は昭文社地図ではバリルート扱いですが、けっこう整備されていました。
今回、ルートの一部が『中国自然歩道』だったので、ちょっと調べてみましたが、山陽側と山陰側とで輪になっているみたいです。今回はたまたま中国山地を通過しましたが、基本は中国山地を進むのではなく、山陰側では大山や三瓶山を歩けるみたいですが、山陽側はあまり山要素はないみたいでした。
中国山地を突っ切るルートがあれば、内に秘める「赤線繋ぎ」魂が揺さぶられるところでした(笑)。とはいいつつ、今チャレンジしている赤線繋ぎが終わったら、この中国自然歩道でもよいですし、オリジナルルートを織り交ぜてでもいいので、下関まで赤線を繋いでみたいかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:722人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する