ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2088665
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

北ア北端の千m峰、白鳥山(新潟県、栂海新道の一部区間)

2019年11月02日(土) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 新潟県 富山県
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.7km
登り
753m
下り
746m

コースタイム

日帰り
山行
3:55
休憩
0:25
合計
4:20
6:50
40
7:30
20
7:50
7:55
75
9:10
9:25
45
10:10
10:15
15
10:30
40
11:10
坂田峠駐車場周辺では、サルの軍団が現れたり、道路わきの草むらから大きなキジが急に飛び立ってビビらされたりしました ( あと犬がくれば桃太郎家来の面子が揃う) 
出発前や帰着時にザックを車の周辺に立てかけ、片付けをしたり靴を履いたりする隙、サルに荷物を荒らされる恐れもありますので、ザックなどは目の届く範囲へ置かれるのが吉と思います。
天候 AMは曇り〜うす曇り 11時頃から晴れ
当日の富山市気温 最高17.6度 最低9.3度
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
坂田峠駐車場利用 (第1駐車場10台 100mほど先の第2駐車場に24台区画あり)
コース状況/
危険箇所等
坂田駐車場からスタートの場合いきなりの急登になるが、アルミ踏み段や固定ロープが設置されよく整備されている (関係山岳会の皆様ありがとうございます)

なお、シキワリ水場周辺には片側に深さ2〜3mほどの沢があり、沢側へ傾斜した登山道が濡れ落ち葉で滑りやすくなっているので要注意。

全行程がクマの居住エリアなのでクマ鈴必携。私は携帯ラジオも持って行きました。
その他周辺情報 国道8号線から糸魚川市上路(あげろ)集落を経て、坂田峠駐車場へ向かう林道が、台風19号による土砂崩れで途中から当行止めになっていたが、入山当日より当行止め解除された (通行止め地点からの歩きを覚悟していたので助かった)

この林道(上路橋立線、山姥線)は冬期当行止めはもとより災害でも不通になることがあるので、白鳥山だけでなく、栂海新道行きで坂田峠からタクシー利用を計画されている方は、糸魚川市の林道情報サイトで通行可否を確認されるとよいと思います。
 ↓
http://www.city.itoigawa.lg.jp/item/20172.htm
駐車場をスタート 左は登山口へ 右は第2駐車場^
駐車場をスタート 左は登山口へ 右は第2駐車場^
徒歩1分で登山口着 奥に見えるのが登山道
徒歩1分で登山口着 奥に見えるのが登山道
ここは栂海新道の北部区間にあたる
ここは栂海新道の北部区間にあたる
ダイトレも真っ青の踏み段でスタート
ダイトレも真っ青の踏み段でスタート
途中で大きなブナの樹間に入る
2
途中で大きなブナの樹間に入る
まだまだ続く階段と仮設踏み段(汗)
まだまだ続く階段と仮設踏み段(汗)
隣りにそびえる青海黒姫山の高さに近づく
7
隣りにそびえる青海黒姫山の高さに近づく
急坂のてっぺん「金時坂」ここから樹間の道へ
急坂のてっぺん「金時坂」ここから樹間の道へ
金剛や六甲にはない落ち葉の敷きつめられた山道を行く
金剛や六甲にはない落ち葉の敷きつめられた山道を行く
沢の中の道を歩くうち「シキワリの水場」到着
沢の中の道を歩くうち「シキワリの水場」到着
冷たいいい水が出ている 駆けつけ3杯飲みました
5
冷たいいい水が出ている 駆けつけ3杯飲みました
しばらく小さい沢の中を渡渉しながら進む
しばらく小さい沢の中を渡渉しながら進む
樹間から見る白鳥山
1
樹間から見る白鳥山
頂上の小屋が見えた(見えてからが長い)
頂上の小屋が見えた(見えてからが長い)
ズバリ頂上に「白鳥小屋」が建つ 栂海新道の一施設だけに立派なもの
8
ズバリ頂上に「白鳥小屋」が建つ 栂海新道の一施設だけに立派なもの
小屋の屋上から展望する後立山の山々
5
小屋の屋上から展望する後立山の山々
日本海を望む R8号線から中央の白い川に沿って入ってくる
5
日本海を望む R8号線から中央の白い川に沿って入ってくる
糸魚川市内を望む 北陸新幹線の高架橋がみえる
4
糸魚川市内を望む 北陸新幹線の高架橋がみえる
来た道で下山開始  シキワリ付近は道が沢側へ傾斜しているので注意!
来た道で下山開始  シキワリ付近は道が沢側へ傾斜しているので注意!
時間がたつにつれて青空が! 紅葉が映える
5
時間がたつにつれて青空が! 紅葉が映える
第1駐車場へ帰着 おつかれさまでした
第1駐車場へ帰着 おつかれさまでした
帰りの林道で猿が出現 画像は一部で20頭くらいの大群
2
帰りの林道で猿が出現 画像は一部で20頭くらいの大群
大阪への帰路、魚津市で見えた剣岳と立山 すっかり冬ですね
6
大阪への帰路、魚津市で見えた剣岳と立山 すっかり冬ですね

感想

北アルプスの北端に位置する1000m峰、白鳥山へ行ってきました。
今回の坂田峠〜白鳥山間は知る人ぞ知る栂海新道の一部をなす区間ですが、地元ではマイカーで登山口まで行ける手軽な山として人気があり、今回3回目となる私の白鳥山行きも、最初1回はすでに定年になられ石川県に住む会社の先輩(私が就職した時の係長さん)から誘われてのことでした。

今回は、その先輩を訪ねて石川まで行く機会があることと、今年は栂海新道を歩きたかったものの、仕事の都合などで予備日込み4日の休みが取れず断念したたため「ならば腹イセに一部区間だけでも」といった背景での山行きとなりました。(すでに親不知-白鳥山間は歩き済み)

出発前には通行予定の林道が土砂崩れで不通になるなど、一時はどうなる事かと思ったのですが、ギリギリで通行規制も解除され時ならぬ秋の黄砂現象(6年ぶりに観測とのこと)でボンヤリした天気ながら、晴れ間にも恵まれて北ア(?)最終戦を楽しく過ごすことができました。

あと、登山中にデジカメがSDカードを認識しなくなり焦りました。スマホでも写真を撮ってしのぎつつ、下山中にSDカードを抜き差ししたり接点の部分を布で軽く拭いたりするうち何とか機能が回復しました。やはり登山や旅行前には基本的な点検が必要ですね。


お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:847人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら