記録ID: 2091024
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
RW最終日に駆け込んだ日光白根山
2019年11月04日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:29
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 663m
- 下り
- 664m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 3:27
距離 7.2km
登り 663m
下り 664m
11:45
天候 | ガス&小雪 下山後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
写真
撮影機器:
感想
6年酷使したオリンパスTG-625がついにぶっ壊れたのでTG-6を購入。
試し撮りをかねて、たぶん紅葉は終わったと思われる日光白根山へ。
(RW運行が最終日なので空いてる事も好都合)
予報では晴れでしたが朝のうちはガスに覆われ、小雪もちらつく有様。
5年振りに訪れた日光白根山でしたが、展望は楽しめませんでした。
TG-6の顕微鏡モードが中々面白かったので、しばらくは接写しまくりそうな予感。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:694人
peachk4cさん、こんにちは!
4日の日に日光白根山に来られてたんですねー!
我々は3日の朝だからわずか1日違い。。。 こちらの方面へ遠征なのをあらかじめお知らせしていたらもしかしたらもしかする ようなこともあったかもしれないですね〜
それにしても、2500mはもう冬間近。3日の風もまぁまぁ冷たくて寒かったですが、樹氷的なものなどは全く無かったです。
その氷から察すると、4日はきっと3日よりも寒かったのでしょうね。
そんな寒さの中いつ晴れるか分からないのを待つなんて無理無理
新カメラ
レコ見てビックリしましたよ〜
しかも本当はわたしも3日に行くつもりだったのが、天気見て直前で4日に変更した次第です。結局裏目に出ましたが、、、
関東以北の最高峰だけあって、山頂付近はあと数日で本格的な冬に突入といった感じでしたね。
カメラの知識も腕も乏しいわたしはもっぱら取説と格闘中なのです
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する