記録ID: 209126
全員に公開
ハイキング
近畿
ガールと行く第2弾−音羽山で歩荷
2012年07月22日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:02
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 590m
- 下り
- 511m
コースタイム
8:50京阪石山寺駅-9:40新池等用水池-10:00西山路傍休憩地-10:40府県境稜線-11:30音羽山山頂(〜12:00休憩)-12:50逢坂山歩道橋
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
着:京阪大谷 |
コース状況/ 危険箇所等 |
道標、階段等よく整備されています。 下りは湿った岩が若干滑りやすい所が続きますが、慎重に行けば大丈夫でした。 |
写真
撮影機器:
感想
土日ともに、近場でもいいから歩荷トレーニングするつもりだったのですが、土曜の雨に心が挫けてしまいました。
思っていたより一週間の疲れが残っていたようで、土曜は一日中ひたすら寝られて、自分でもビックリ!!
そして日曜。
心配した雨が降る気配はなく、約束通り、職場のガール達とのハイキング第2弾決行の運びとなりました。
私15kg、奥さん10kgを背負って挑みます。
今年1月、少し登るだけで琵琶湖と京都を一望できる頂上の展望の素晴らしさに、一気にお気に入りの山となった音羽山ですが、今回もまたお天気に恵まれ、気持ちの良い眺めを堪能しました。
私は、武奈の時より3kg 軽いだけで随分足の運びが楽に感じたのですが、奥さんは「武奈の登りより今日の登りの方がしんどい!!ペースが悪い」と若干憤慨気味でした。短時間でも帰宅後は二人共グッタリだったので、思いの外暑さにもやられていたようです。
荷物の重さとペース配分と暑さ…なかなか難しいですね。
下山後は、土用の丑も近いということで鰻で暑気払いをして帰りました。
当のガール達は、前回同様難なくついて来てくれましたが「大文字よりはキツかった」とのこと。果たして第3弾は実現されるでしょうか…?
(今回は、暑かったので、恐らく、次回は秋ごろかな...)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1529人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する