燕岳 天気は・・・生憎の雨


- GPS
- 32:00
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,419m
- 下り
- 1,419m
天候 | ほとんど雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても整備されているので心配することはないと思います。雨の日は1号ベンチ下は川になるので汚れたい策はした方が良いかもしれません。 |
写真
感想
梅雨明け10日が勝負。
天気が良いといわれるこのときを狙って予定を組んでいたのに9割がた雨…。
雨でも雲のかかった燕岳は絵になると思い予定通りに行ってきました。
私の今回の目標は普段絶対に食べることのない合戦小屋のスイカや燕山荘のケーキセットを食べること。
合戦小屋まで来たところで学生の団体がちらほら・・。
なんかやな予感がしたんです。
しばらく行くとゾロゾロ(゜Д゜)
先生らしき人が40人いますと…。
まあしょうがないということで待って待って
そのあと女性の先生が40人ほど来ますって。
まさかの80人とのすれ違いは挨拶地獄でした。
個人的に学生のうちに山を知ってもらうことには賛成なので快くたくさん挨拶しました。
あっ でもツアーは死ぬほど嫌いです。
笑いながら殺意の篭った視線を送ることがありますので注意!!
普段、スイカやケーキなど目もくれず登るタイプなのでそんな自分を替えるべく登ったんですがあまりの涼しさに水も飲まず燕山荘に到着(´Д`)
ええスイカ食べませんでした。
雨でぬれて寒いし、気分が乗らなかったOTL
テント場には一番最初に到着し、一番いいと思われる場所をキープ。
槍も燕も見えるところです。
テント場の雪はまだ残っており飲み物を冷やすにはいいと思いましたが、まったくその必要がない天気でした。
いつまでたっても晴れないそんな天気の中4時間ほど昼寝をし、その後テントを出たらびっくり!槍も燕も見えました。
燕山荘は普段通り過ぎてしまうので周りを一周しそのあと燕岳へ。
4度目の登頂にして初めてイルカ岩がわかりました。
雰囲気のいい雲にうっとりしながら写真をたくさんとって山頂に立ち、一時の晴れ間を楽しみました。
ご飯時で小屋に帰っていく人たちを山頂で見送り、その後は独占させていただきました。
このあとは終始曇りか雨で期待した星空は見えませんでしたが、燕山荘が明るすぎて星空観察にはむかなそうなことはわかりました。
翌日は終始雨。
帰り際に山荘横で2匹の雷鳥がいらっしゃいました。
雷鳥の鳴き声やコマクサとのコラボが見れて、気持ちよく小屋を後にし、その勢いでスイカも購入することも出来ました。
帰り道、ジーパン姿の方や子供づれ、嫌いなツアーの団体、何より驚いたのが山ガール・・・もとい 山女の多いこと。
登る人の半分近くが女性だった気がします。
流石人気の山ですね。
個人的な感覚ですが、でかいリュックを軽々と背負い、気軽に話しかける人はもてるような気がします(^ω^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する