権現岳


- GPS
- 09:11
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,301m
天候 | ガス時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
NHKの首都圏スペシャルで「夏山へGO!」って番組を偶然みて、どうしても行きたくなり招集。
furuichiさんは逡巡するも、ついに土曜の夜決断。
行き先は権現岳。
kurikuri8さんのレコ
「久しぶりの権現岳」http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-207071.html
を参考にさせていただきました。
各メンバーを拾って天女山駐車場に7時前に到着。
あいにくの霧雨だが中止する程でもない。
準備して7時丁度に出発。
最初の1時間くらいは快調に距離を伸ばしますが、高度はあまり稼いでいません。
前三つ頭手前で急登になります。
暑いし湿度高くて全員汗だくです。
久しぶりの登山なんで息が上がる… 大分なまってるかな。
前三つ頭には9:24に到着。
すでに空腹で腹がグーグー鳴っているが、昼食は権現についてからのお楽しみなので10分ほど休憩して出発。
10:21三つ頭到着。
結構疲れたがもうひとふんばり。
furuichiさん折れそうになるがなんとか持ちこたえる。
三つ頭から一旦下って、本日のメイン急登です。
かなりきついです。
感じとしては、奥多摩の鷹ノ巣山の稲村岩尾根を登るのと同じくらいきつい。
しかも3時間、1,000mの登ってからの200mの急登なんで、そりゃきつい…
なんとか気力でがんばり11:25権現岳登頂〜
腹へってすでに理性を失いつつあるkanemaruは場所取り&食事の支度のため一足先に権現小屋へ下る。
今回のメニュー
・前菜:キャベツとコンビーフスープ黒胡椒風味ペンネ入り
・主菜:4種のチーズのペンネと自家製カンパーニュ
スープを食べながらペンネを煮ているとき突然の雨が…
どんどん強くなって、土砂降りに。
急遽カッパを着るも、調理中のナベは移動不可。
さてどうする?って考えてると、furuichiさんがシャキーンと傘をさし、番をしてくれました。
助かった〜
料理だが、自分で言うのもなんだけど、うまかった。
kerolinaさんの手作りカンパーニュも本格的でうまかった。
あと、一緒のテーブルで食事していたおばちゃんがおすそ分けしてくれた漬物がまた絶品だった。
さて満腹になったし帰りましょう。
下りも3時間以上かかります。
雨の影響か、めちゃくちゃガスって来ました。
視界20mくらいか。
しかし、下っても下っても着かない…
昭文社のアプリで確認しても、なかなか距離が出ていない。
そのくらい急な坂を下りている(登ってきた)ってことか。
下ること2時間50分、CTより30程早く天の河原に着きました。
天の河原到着と同時に本降りに。
朝から終止ガスっていて遠くは見えなかったが、各要所では微妙に霧が晴れて展望に恵まれ、下山と同時に本降りという、ついてるのかついていないのかわからないような感じだったけど、充実した山行でした。
下山後は清泉寮いってソフトクリーム&フランクフルトを食べてからパノラマの湯に。
小仏あたりでめちゃくちゃ混んでるので、双葉で食事して遅めに出発。
しかし相模湖から鬼のような渋滞にはまる。
延々と続く渋滞の赤いテールランプが、怒りに我を忘れたオームの大群に見えました…
kanemaru
kanemaruさん、今晩は。
せっかく行かれたのにお天気が悪く
残念でした。
でもみんなで行って楽しそうですね。
またの機会に八ヶ岳の景色を堪能して
ください。
ではまた。
kurikuri8さん
どうもです。
kurikuri8さんのレコ見たとき既にうずうずしてやばかったのですが、NHKに止めを刺されました…
生憎の天気でしたが達成感は十分、わいわいがやがや楽しかったです。
晴れたら景色最高ですね〜
ちょっと暑そうですが、また再挑戦してみます!
kanemaru
久しぶりの山だったのに展望がなくて残念でしたね。
確かにご自分で指摘されている通り、減量とジム通いばかりで少し足腰がなまってたのかも・・・
たまには外歩きましょうよ、一緒にいかがでしょうか?
間もなく米国行ですよね、お気をつけて行ってらして下さい!
そうですね、相当なまってますね。
9月になったら冬に向けて足腰鍛えようかと考えていますが、noboさんの健脚ツアーにはとても付いていけないので、適当に近場の高低差1,000mちょっとのところをサクッと日帰りでいくつかやろうかと…
明後日からフロリダなので、しばらくヤマレコはお休みかな。
ではでは
kanemaru
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する